※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

過去1年間のアジア株価動向 東京市場の爆騰と急落

コラム コラム
過去1年間のアジア株価動向 東京市場の爆騰と急落

  過去1年間(2012年6月1日~2013年5月31日)のアジア・オセアニアの株価の動きを紹介します。

  2013年5月、東京市場は下図に示しますように、それまで急ピッチで値を上げていた日経225平均とTOPIXが5月23日、日経平均は1143円下げ、TOPIXは87.69ポイントの暴落後、大きく値を下げています。5月22日終値から5月31日までの7営業日で日経平均は―11.85%、TOPIXは―10.99%という大きな下げで終わりました。


  グラフの表示している期間は2012年6月1日~2013年5月31日、日経平均は黄色、TOPIXは紫色で、ブルーは著者の個別日本株群のパフォーマンスで、10月30日に若干の銘柄入れ替えを行っています。それまでは、TOPIXに連動するように構成していいましたが、11月からは若干動きが異なるようになっています。でも、差は僅少です。

  日本を除くアジア・オセアニアの先進国株価の動きを、香港ハンセン指数(黄色)、シンガポールST指数、オーストラリアASX200(紫色)に連動するETFで紹介します。

  期間は2012年6月2日から2013年5月31日です。本年5月末には各指数ともに1年間で20%今日の上昇に収斂していますが、当初はシンガポールST指数が上昇、それを香港ハンセン指数が急追しで抜き、本年2月以降は3指数交互に騰落を繰り返しながら、5月末を迎えています。年明けからのハンセン指数の下降が目につくと思います。中国経済の減速観測の影響かと思います。


  次の図は、台湾加権指数(黄色)、上海総合指数(ブルー)、そして韓国総合指数(紫色)の過去1年の推移です。一見して、上海総合指数の低迷がわかる図になっています。12月に底値を付けた後、急速に上昇し一時は昨年6月の価格を超えていますが、その後下落して、5月でも回復しませんでした。

  一方台湾加権指数は、昨年11月から上昇を始め、本年5月には他を引き離し、15%を超える上昇になっています。韓国総合は、一年を通じてプラス圏にあったものの、10%上昇には届かずにいました。


  下図は、前述した台湾加権指数(ブルー)に、ニュージーランドNZ50指数(黄色)とインドネシア総合指数(紫色)の過去1年の動きを比較したものです。ニュージーランドと、インドネシア総合は、順調の上昇トレンドを描き、特にインドネシア総合は5月下旬の東京市場の暴落の影響は軽微で、結果、35%近くの上昇でした。ニュージーランドは5月下旬の影響が出て、30%の上昇に留まりました。


  アジア地域の西側、シンガポールST指数(紫色)に対し、マレーシア総合(ブルー)とムンバイSENSEX指数(黄色)の動きを比べたものです、マレーシア総合は当初5%上昇した後伸び悩み、4月と5月の伸長でようやく10%を超えています。

  ジョホールバルのイスカンダル計画名との不動産ブームに沸いている様にニュースが続いていましたが、株価の動きは鈍いものでした。ムンバイSENSEX指数は、昨年6月から本年1月にかけて上昇したのですが、その後反落し、5月にふたたび上昇して25%の上昇を果たしています。


  以上アジア各地の動向ですが、地域をアジアで日本が爆騰後5月に躓いた格好になっています。極東の上海も韓国、台湾の株価指数は振わず、NZと台湾は着実な上昇を続けています。

このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。
《吉野 充巨》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉野 充巨

吉野 充巨

独立系FP事務所 オフィス マイ エフ・ピー代表  現在、金融商品(保険、投資信託等)を販売しない、フィーだけの独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザーとして、お客様の夢や希望実現のため、ライフプランの作成と資産運用(投資助言)でサポートしています。ライフプラン作成では豊富な経験と知識を生かした生活設計を得意とし、資産運用は、お客様のリスク許容度に応じたアセットアロケーション(資産配分)の提示と、各種指数に連動したETFによる国際分散投資をお薦めしています。お客様から「私のFP」「我が家のFP」と言われる様、日々研鑽を続けています、2013年5月26日現在 専門家ProFileにて回答Q&A2,172件、公開コラム983件、マイベストプロにて公開コラム1,004件 取材TBS、週刊文春、日本経済新聞、週刊文春等多数、日本橋で少人数の資産運用セミナーとライフ・プランセミナーを開催中。  日本FP協会認定CFP®  宅地建物取引士 登録ロングステイアドバイザー 一般社団法人日本投資顧問業協会会員(投資助言・代理業 関東財務局長 (金商) 第2227号) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集