※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

相続の2大トラブル急増中!! 認識を改めて早めの対策を・・・

コラム コラム
相続の2大トラブル急増中!! 認識を改めて早めの対策を・・・

「うちは大丈夫」は間違い どんな人にも起こる相続問題

  相続問題の二大トラブルとは、「相続税の納税負担問題」と「遺産をめぐる争いの問題」です。

  よく、こんな言葉が聞かれます。「うちは、たいした資産がないから大丈夫ですよ」と。

  この言葉は、おもに「相続税の納税負担問題」をさして発せられているものと思われます。しかし、実は、もうひとつの「遺産をめぐる争いの問題」のほうが大きいのです。

  下記をごらんください。


注)司法統計年報より

  このように、遺産分割事件の新受件数(審判+調停)は、年々上昇傾向にあります。平成22年には、約13,600件もありますが、これがすべて資産家に起こっているわけではなく、相続財産は、自宅の土地・建物とほどほどの預貯金のみという方にも多く起こっているのです。

  まずは、認識を改めてください!!“ 「 相続 」は、どんな人にも関係してくる ”ということ。そして、相続問題を発生させないために、生前に対策を打っておくことは、“ 被相続人の義務 ”であるということに。

  「うちの家族は仲がいいから絶対にモメないですよ」といってみえた方が、ふたを開けてみたら、相続問題が発生。調停や審判を終えられたときにおっしゃられるのが、「兄弟姉妹の連れ合い(義理の兄弟姉妹など)が、こんなに口を出してくるとは思わなかった」「こんなに揉めるのだったら、遺言書でも書いてもらっとけば良かった」などです。

  もっとも残念なことは、相続問題をきっかけに親族間に確執が生まれ、相続問題が片付いたあとも修復できない溝となってしまい、疎遠になってしまうことです。被相続人の方からしても、そのことが一番悔やまれるのではないでしょうか。

  そうならないために、2大相続問題ごとに有効な相続対策を生前におこなっておく必要があります。(相続が起きてからでは、手遅れです)

生前に行っておくべき相続対策

  おもな相続対策として、下記があります。

・生前贈与などの上手な活用
・遺言書の作成
・生命保険の活用
・土地の有効活用
・信託制度などの活用

  どの相続対策がいいのかは、状況や内容次第で、複数組み合わせておこなうこともしばしばです。折しも、平成25年の税制改正で、相続税が増税(平成27年1月1日以降発生の相続から適用)となったこともあり、関心は非常に高まっております。

  “ 相続 ”が、“ 争族 ”とならないように早めの対策を・・・。

《小木曽 浩司》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小木曽 浩司

執筆者:CFP認定者、1級FP技能士 小木曽 浩司 小木曽 浩司

リップ ラボ 代表 1969年生まれ。大学卒業後、新卒で大手住宅メーカーに入社。約10年間、戸建住宅や賃貸住宅の営業に従事。その後、生損保乗合代理店に転職し、生命保険を使った企業の決算対策や退職金準備などを提案・営業する。そして、平成18年(2006年)6月にリップ ラボ(独立系FP事務所 兼 生損保乗合代理店)を開業し、独立する。現在は、生命保険・損害保険・住宅(不動産)・住宅ローンをひとつの窓口で、トータルにご相談に乗らせていただいております。また、専門家のネットワークを構築し、税金や相続、登記などの相談の窓口にもなっております。 <保有資格>:CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザー、ライフ・コンサルタント、損害保険プランナー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集