※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

住宅ローンの借換えメリットが出るポイントは “ 借入残年数 ”にあり

コラム コラム
住宅ローンの借換えメリットが出るポイントは “ 借入残年数 ”にあり

 一般的に、住宅ローンの借換えメリットがでるケースとしてあげられるのが、

 ・ 借換えの前後での金利差が1%以上である
 ・ 借入残高が1,000万円以上残っている
 ・ 借入残年数が10年以上である

 というものがあります。

 しかし、実際に借換えコンサルティングをしていて、上記の条件を満たさなくてもメリットが出る場合が多くみられます。今回は、もう少し精度の高い目安を示し、ポイントはどこなのかをお話したいと思います。

 まずは、下図をご覧ください。

hyo①

(前提条件)現在金利 1.50 % 月々返済のみ 全額繰上返済手数料 52,500円


借換後融資:保証料前払方式 月々返済のみ 銀行手数料 31,500円


印紙代 10,000円


登録免許税:抵当権抹消 2,000円 抵当権設定 債権額×0.4%


保証料・登記手数料は概算にて算入


 図をみてみますと本当にざっくりですが、金利差0.5%程度あれば、住宅ローンの借換えの検討をされてみてもいいのではないでしょうか。

 さらにポイントは、 “ 借入残年数 ” にあるとみられます。青字で示したところ借入残年数10年のところですが、今回の計算上、借換えメリットが出るケースもあるものの、保証料の設定など諸費用額いかんによっては、手間の割に効果が疑問視されることも想定できますので、借入残年数10年付近の方は、慎重にシミュレーションしてみてください。

 また、今回の計算で(1) -(2) が20万円以下(赤字)のケースも同じように微妙なラインですので、同様の注意をお願いいたします。ぜひ、参考にしてみてください!!(執筆者:小木曽 浩司)

《小木曽 浩司》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小木曽 浩司

執筆者:CFP認定者、1級FP技能士 小木曽 浩司 小木曽 浩司

リップ ラボ 代表 1969年生まれ。大学卒業後、新卒で大手住宅メーカーに入社。約10年間、戸建住宅や賃貸住宅の営業に従事。その後、生損保乗合代理店に転職し、生命保険を使った企業の決算対策や退職金準備などを提案・営業する。そして、平成18年(2006年)6月にリップ ラボ(独立系FP事務所 兼 生損保乗合代理店)を開業し、独立する。現在は、生命保険・損害保険・住宅(不動産)・住宅ローンをひとつの窓口で、トータルにご相談に乗らせていただいております。また、専門家のネットワークを構築し、税金や相続、登記などの相談の窓口にもなっております。 <保有資格>:CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザー、ライフ・コンサルタント、損害保険プランナー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集