※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

税還付請求して生活防衛を 私は20万超の還付が決まりました

コラム コラム
税還付請求して生活防衛を 私は20万超の還付が決まりました

日経新聞には「医療保険、大企業の負担増! 保険料上げ相次ぐ、国保支援」の文字が躍っています(3/4日経3面)。


 私は毎年税還付請求していますが、今年が一番多く例年の倍の20万超還付が決まりました。理由は大きく分けて3点有りますが、概略を記しますのでご参考にして下されば幸いです。

1) 高齢者医療区分になり保険料の増加
2) 一昨年大病して医療費の増加
3) 配当税が元の20%超に戻り所得税増加

私の還付請求例 3つのポイント

1. 高齢者医療保険になり保険料の増加

 昨年高齢者になった為、一昨年分も昨年支払いや国保や介護保険分も支払い、総計40万超になりました。

2. 医療費の増加(30%)に伴い10万控除後91万

 高額医療費補助分を減じても、控除後91万となった。なお、妻の配偶者控除は無いが医療費には含んでいます。7月以降半年、病院のリハビリを受けましたが、費用は30%控除でした。

 また、介護保険に関わる「税金の控除」に関しては、小平市の場合「介護保険便利帳」に記載されえいますが、デイケア(通所リハビリテーション)やデイサービス(通所介護)分は含まれますが、骨折等に伴う補装具等のハード分は含まれません。

3. 配当税が元の20%超に戻り所得税増加

 数十社の株を多くありませんが持っていますが、過去数年間配当について所得・住民税が10%に優遇措置でしたが、NISA発足に伴い元の20%上に戻され、所得税は15%超に戻りました。

 又、株主還元の流れも有り、配当収入も100万近くになり、所得税も15万超となり、公的年金、元企業年金等と合わせると25万強の所得税を支払った計算になります。

おまけ 寄付金控除と個人事業主のコンサル事業

 寄付金控除については、昨年初めてふるさと納税を行い他と合わせ申告しました。個人事業主のコンサル事業につきましては、所得を出来るだけ増やし、経費を削減すべく努力しましたが、赤字からの脱出は出来ませんでした。

あとがき:医療費と個人事業主のコンサル事業について

 両者は常日頃から記載する必要があります。加えて、私の整理の悪さも有り、医療費の領収書の整理に1月程度、日4時間*20日間掛りました。この短縮が今後の課題でもあります。 以上(執筆者:河村 富夫)

《河村 富夫》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

河村 富夫

河村 富夫

NPO法人 FP武蔵野グループ理事  FPオフィス武蔵野・代表 静岡県袋井市浅羽生、新潟大学工学部卒業。2002年ファイナンシャルランナーとして独立し、現在CFP認定者・1級FP技能士、HLP(ハウジングライフプランナー)。P-PB(プライマリー・プライベイト・バンカー)。スタデイグループに3カ所所属。資産運用、リタアメントプラン、老人ホーム、相続遺言、を主に講演活動・相談業務を実施。5年前再婚を期に自宅建替え実施。水泳コーチ・スポーツ指導員として市民教室で11年間指導歴。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集