※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ギリシャの財政危機から学ぶ 日本の年金制度は大き過ぎて潰せない

その他 その他
ギリシャの財政危機から学ぶ 日本の年金制度は大き過ぎて潰せない

平成27年8月14日にユーロ圏財務相会合が行なわれましたが、その時に最大860億ユーロ(約11兆8,700億円)に上る、ギリシャへの3年間の金融支援を正式合意しました。

これでギリシャの財政破綻は当面は回避され、世界の金融市場はしばらくの間、ギリシャ問題に頭を悩ますことはなくなりそうですが、本来は6月末の金融支援の期限までに解決すべきだったので、今回は本当に危なかったと思います。


正式合意が遅れた理由は年金額の削減

正式合意が遅くなった理由としては、EUなどの債権団とギリシャ政府が、年金額の削減と税制改革で対立したことが挙げられますが、ギリシャ政府は平成22年から平成24年にかけて平均で27%、最大で50%も年金額を削減しました

そのためギリシャ政府はもう十分に削減したと主張する一方、EUなどの債権団はまだまだ削減できると主張して、話し合いが平行線を辿ってしまったのです。

最大で50%も年金額を削減したのに更に削減を求めるのは、鬼のように厳しいと思いましたが、そんな厳しい主張をするEUなどの債権団でさえ、年金制度の廃止をギリシャ政府に求めておりません

もし日本が財政危機に陥ったら、年金制度はどうなる?

もし日本がギリシャと同じように財政危機に陥り、IMFなどの国際機関から金融支援を受けた場合、年金額の削減を求められるはずです。

IMFに近い筋の専門家がまとめたとされる、ネバダレポートと呼ばれる日本再建プログラムには、「年金は一律30%以上カット」と記載されておりましたので、このくらい削減される覚悟は必要だと思います。

しかしギリシャのケースと同じように、IMFが日本政府に対して、年金制度の廃止を求めるとは考えられません。実際のところ上記のネバダレポートにも、年金制度の廃止を求める記述はありませんでした。

国家の財政危機で年金制度が廃止されるという話は、いかにも現実味がありそうですが、過去の歴史を見るかぎりでは、必ずしもその通りにはならないのです。

大手の金融機関が経営破綻に陥った際、「大き過ぎて潰せない(Too Big To Fail)」という言葉がよく登場しますが、平成24年の国民生活基礎調査の概況によると、高齢者世帯の総所得のうち69.1%を、「公的年金・恩給」が占めております

このデータからわかるように年金制度は日本人にとって、大き過ぎて潰せない存在になっているので、日本政府は増税などを実施しながら、なんとしても年金制度の延命を図るはずです

ですから年金制度はいずれ廃止されるのだから、保険料を納付しなくても良いという考え方は、止めた方が良いと思うのですが、生活費に余裕がなくて納付できない方は、住所地の市区町村の役場で免除申請の手続きを行います。

なお現在は平成27年9月末までの期間限定で、未納となっている国民年金の保険料のうち過去10年分を、さかのぼって納付できる「後納制度」が実施されておりますので、保険料の納付を滞納してきた方にとっては、今がそれを帳消しにするチャンスなのです。(執筆者:木村 公司)

《木村 公司》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

木村 公司

執筆者:社会保険労務士 木村 公司 木村 公司

1975年生まれ。大学卒業後地元のドラッグストアーのチェーン店に就職。その時に薬剤師や社会福祉士の同僚から、資格を活用して働くことの意義を学び、一念発起して社会保険労務士の資格を取得。その後は社会保険労務士事務所や一般企業の人事総務部に転職して、給与計算や社会保険事務の実務を学ぶ。現在は自分年金評論家の「FPきむ」として、年金や保険などをテーマした執筆活動を行なう。 【保有資格】社会保険労務士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCプランナー2級、年金アドバイザー2級、証券外務員二種、ビジネス実務法務検定2級、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集