※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「IKEA(イケア)家具」を買うときに気を付けたいこと

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「IKEA(イケア)家具」を買うときに気を付けたいこと

ここ数年でとても人気が出ているイケア家具。


安価な家具や雑貨も多く、またデザイン性も高いので、北欧インテリアが好きな方には特に人気がありますよね。

これから新生活に向けて、イケアで家具を買う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、イケア家具には少し特徴があり、選び方にコツが必要です

そこで、イケア大好き主婦のわたしが、イケアでの家具選びのポイントと注意点をまとめました。

イケア家具を選ぶときの注意点

重さがある

実際に見て受ける印象よりも、かなり重いです。

いざ買って帰ろうとセルフサービスエリアで商品をカートに乗せたときに、荷物が抱えられなかったことがあります。

大型家具を買うときは、じぶんで持って帰るよりも、配送をお願いしたほうが無理がないかもしれません

しかし、配送料も決して安くはありませんので、しっかりと検討をしてくださいね。

賃貸には向かない家具もある

イケアには、クローゼットや大型の書棚など、大きな家具も充実しています。しかし、そのほとんどの家具で、壁に固定することが前提となっています。

これは、原状回復義務のある賃貸には向きません。

ただ、小さな家具も販売されているので、壁の固定の有無に注意して、小型の家具や壁に固定しなくて良いタイプのものを選ぶようにしましょう。

DIYに慣れていないと時間がかかる

イケア家具はじぶんで組み立てることが基本となっています。

スチール製のものや、そもそもそこまで大きくない家具やソファであれば問題はありません。

しかし、大型で重さもある木製の家具の場合、DIY初心者は組み立てに時間がかかってしまうこともあります。またコツを得ないために、ゆがみが出てしまうことも。

経験でカバーできるものですが、ここはケチることなく工具を充実させましょう。

手動のドライバーではなく、電動工具を準備すると組み立てがいっきにはかどります

大型家具は要注意! 引っ越しで断られるケースも


イケア家具はDIYが基本で、重さもあります。また、家具そのものが海外サイズなので、日本のものよりも高さがあったり、大きめのものが多いです。


そのため、引っ越しをするときに、イケア家具があるという理由で断れたり、家具が壊れたときの補償が受けられない可能性もあります

これは、イケア家具の構造上、再組み立てに向かない家具が多いためです。

イケア家具がある場合はその旨を伝え、どこまで対応してもらえるのかを問い合わせておきましょう。

中には、外注に依頼して対応してくれる会社もありますし、解体だけしておけば持ち出してくれるところもあります。

しかし、解体が不要な家具は、イケア家具であっても問題はありませんよ

そもそも、他社のものであっても、解体が複雑な工程になるようなものは断られる可能性が高いものです。

引っ越し自体、大型家具があると料金が跳ね上がってしまいますよね。

まだ引っ越しの予定があるかたは、大型家具を買わなくて済むように、モノをしっかり整理しておきましょうね。

家具もいいけど雑貨や小型家具も充実


イケアは家具で有名ですが、実は食器やカトラリー、小型の収納グッズもとても充実しています。


北欧デザインが施された布もたくさん販売されていて、カーテンをオーダーすることも可能です。ラグやじゅうたん、布団カバーも充実しています。

かわいい植木鉢やこども用のちいさな椅子、ベビーベッドや小型のパソコンデスク。日々の生活に必要な商品の品揃えも豊富で、かつ、安いです。

わたしは雑貨を見に行くためだけに、月イチで通ってしまうくらい、イケアの雑貨は気に入っています

そして、イケアに行くなら、イケアファミリーのカードもお忘れなく!

会員限定価格で商品が買えたり、イケアレストランのドリンクバーが平日は半額になる特典もありますよ。


≪イケアファミリーのカード≫

これからイケアで新生活準備をされるかたは、参考にしてみてくださいね。(執筆者:小松 ゆみ)

《小松 ゆみ》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

小松 ゆみ

小松 ゆみ

1980年生まれ。DTP業界で7年働いた後、専業主婦をしていました。現在は、家計管理・片付けブロガーとして、執筆活動をしています。結婚前は借金をしてまで買い物をする浪費家タイプでした。結婚を機に家計管理について勉強し、FP技能士を取得。現在は、支出のミニマム化・世帯収入の最大化をめざして、4人家族で年間150万円以上貯まる暮らしを実践中。お金を貯めることだけでなく、貯めたお金をどう使うかを考えて生活しています。 <保有資格>:ファイナンシャルプランナー(3級) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集