※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

捨てられないランドセル 卒業後のランドセル、どうしていますか?

その他 その他
捨てられないランドセル 卒業後のランドセル、どうしていますか?

ランドセルを背負っているというよりは、ランドセルに抱っこされているようだった1年生の頃。早いもので、あれからもう6年。殆ど毎日一緒に学校へ通ったランドセルともお別れです。

使うことはないけれど、捨てがたいランドセル。思い出がぎっしり詰まっている物だから仕方ないですよね。

卒業後のランドセル、皆さんはどうしていますか?

ランドセルって素晴らしい!

ランドセルは、

・耐久性があり壊れにくい
・子どもが仰向けに倒れても頭や首を守るように作られている
・身体への負担を減らせる
・A4サイズの物が入れられるようになるなど機能性も充実
・カラーが豊富でおしゃれ

といった理由から、今では海外でも大人気。子ども用としてだけではなく、大人が使っているケースも少なくありません。

値段だけ見ると高く感じてしまうこともありますが、6年間使用出来ると考えればリーズナブル。しかも大手メーカーの殆どに6年間の保証が付いているという安心感。昔から変わらず愛されている理由が良く分かります。

ランドセルをそのままの形で再利用する方法

6年間使用しても、そんなにズタズタボロボロになることはないランドセル。「まだまだ使えそう」と感じる人も多いはず。

思い出のランドセルだからこそ、本物の思い出を詰めちゃうという方法もあります。

図工の時間に描いた絵や作文などをファイルに入れて、ランドセルに収納。思い出が詰まった懐かしく楽しい宝箱に変身です。そうそう、6年間の通知表を入れておくことも忘れずに…。

卒業後のランドセルを災害時の避難用リュックとして使っている人もいます。

懐中電灯や非常食、タオルや衣類、寝袋などを詰めておき、いざという時にそのまま背負って出られるように準備しておきます。耐久性があるので、災害時にもその強さを発揮してくれることでしょう。

ランドセルをリメイクしよう


≪画像元:長谷川皮革工房横浜ハーバーライト http://www15.plala.or.jp/Hase-Yokohama-HL/remakerandoseru.html≫

お金はかかりますが、6年間お世話になったランドセルをリメイクする方法も人気があります。


実際に使ったランドセルの素材を利用して作られるのが、

・ミニチュアのランドセル
・財布
・カードケース
・ペンケース
・キーホルダーやストラップ
・フォトスタンド

などといった商品。

表(おもて)表紙と裏表紙にランドセルの素材を用いたアルバムも人気です。リメイクのお値段は店舗や商品にもよりますが、3千円~数万円と幅広くなっています。

尚、ひび割れや汚れがひどい場合はリメイクが出来ないこともあるので、事前に詳細を確認することをおススメします。

【ランドセルのリメイクを行なっている会社】
・長谷川皮革工房横浜ハーバーライト
ランドセルリメイク工房
CANARS JAPAN

ランドセルで子ども達を支える取り組み


≪画像元:公益財団法人 ジョイセフ https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/≫

不要になったランドセルを海外の子ども達に使ってもらおうという取り組みもあります。

アフガニスタンの貧しい村に住む子ども達は、山道を上り下りしながら学校へと通います。道路整備が進んでいない地域なので険しい道も多く、丈夫な上に両手が空くランドセルは安全面でもお墨付き。

また青空教室で授業を行なうことも珍しくないため、ランドセルを机がわりに使用して学ぶ子ども達もいます。

「世界中の子ども達が平等に教育を受けられるように…」

その思いが形として届けられるのは嬉しいことですよね。

この「想い出のランドセルギフトキャンペーン」の詳細については、「公益財団法人 ジョイセフ」のHPをご覧下さい。

そのまま処分するのには抵抗がある…という人も多いランドセル。卒業後にどう使うかは子どもと相談して決めてもいいでしょう。物を大切にする姿勢を子どもに伝える良い機会でもあります。

様々な思いをランドセルに詰めて、再利用することを考えていきたいものですよね。(執筆者:藤 なつき)

《藤 なつき》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

藤 なつき

執筆者:FP2級 藤 なつき 藤 なつき

保険・マネー・健康・医療・福祉・教育・伝統工芸・伝統行事等、幅広い分野の記事を執筆。お仕事をさせて頂きながら、自分自身もたくさんの発見と新しい知識を身に付けさせてもらっていると感じる毎日。2013年FP2級取得。東京育ち、福岡在住。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集