※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護のカギとなる「ケアマネジャー」には介護保険、ケアプラン、お金についても相談できます。

シニア 介護
介護のカギとなる「ケアマネジャー」には介護保険、ケアプラン、お金についても相談できます。

介護保険サービスを利用したいと考えた時、まずはケアマネジャーを探すことから始めますが、ケアマネジャーにどこまでお願いできるか知っておくことも大切です。


要介護認定の申請

介護保険サービスを利用するには要介護認定を受ける必要があり、そのために住まいのある市区町村の担当課で申請を行わなければなりません。申請は原則として、本人または家族が行いますが、ケアマネジャーに申請の代行をお願いすることもできます。

申請後は、調査員が自宅などを訪問し、心身の状態を調査し、調査結果にまとめます。その調査結果とかかりつけ医の意見書を元に、審査・判定が行われ、その結果要支援・要介護を認定された方は、介護保険サービスを利用することができます

各事業所との連携

介護保険上のケアマネジャーの立ち位置は、関係機関との連絡・調整を行う橋渡し役となります。

・ 利用者
・ 家族
・ サービス提供者
・ 行政機関
・ 医療機関

などの情報をまとめ、利用者にとってどのような支援が必要なのかを考え、計画を立てていきます。

介護保険はとても複雑で、一般の方がすぐに理解することはとても困難ですし、不安もあると思います。そんな時の相談役としての役割も、ケアマネジャーにはあります。

サービス利用後、利用している中で、要望などがあった時、直接サービスの提供者に言いづらい面もあると思いますが、そんな時もケアマネジャーに相談することで、うまく解決することができます。

ケアプラン

家族だけでは面倒を見られない、でもどんなサービスを利用してよいかわからない、はじめは誰でもそうです。ケアマネジャーの主となる業務として、利用計画の作成があります。この計画のことを「ケアプラン」と言います。

利用者の状態や状況、要介護度や料金の面から、利用者・家族の希望・要望を基に、適切なサービスを受けられるよう計画を作成します。

サービス担当者会議


計画を作成するにあたり、関係者一同を集め、会議を行います。利用者本人・家族はもちろん、利用予定の事業所などの担当者を集め、意見を取りまとめてから計画を作成していきます。

この会議は、利用開始時はもちろん、要介護認定の更新時や状態に著しい変化があり、サービスの変更が必要になった時などに開催されます。計画の中で、サービス利用の回数や時間はもちろん、利用するにあたっての目標を立てます。

サービスを利用する上で、今後どのような改善・維持を求めているのか、家族・利用者がはっきりと示すことは、サービスの内容を決定する大切な要因となります。

利用後の状態観察

計画が確定し、サービス利用開始後も、状態観察を行い、少なくとも月に1回以上の訪問が、ケアマネジャーには義務付けられています。これを「モニタリング」と言います。

確認する内容は、

主なモニタリング項目

・ 状態や生活状況に変化はないか

・ 目標達成の状況

・ 計画通りにサービスが利用できているか

・ サービス内容や回数、質が利用者に合っているか

・ 計画に修正が必要ではないか

・ 利用者本人の希望・要望の聞き取り 

などです。家族が一緒に住んでおらず、遠方でなかなか訪問ができないときなどは、ケアマネジャーに確認することで、利用者の現在の状況・状態を正確に確認することができます

利用料金は無料

介護保険サービスは、利用料金の1割(もしくは2割)負担となりますが、ケアマネジャーの場合は、全額介護保険から支払われるため、利用者・家族の負担は発生しません。

お金の相談もケアマネージャーへ…

介護保険サービスは1割(もしくは2割)負担ですが、それでも大変という方もいらっしゃるでしょう。

しかし、お金のお話は相談しづらいという方もいらっしゃいますが、とても大切なことなのでケアマネジャーへ遠慮なく相談することをお勧めします。

介護は何年続くかわかりません。先々のことも考え、計画的に介護保険サービスを利用することが大切で、その役割もケアマネジャーにはあります。

ケアマネージャーは介護のカギ


ケアマネジャーも人間なので、人それぞれ知識や経験の差、又相性もあります。介護保険サービスを利用する上で、ケアマネジャーはその中心に位置し、とても重要な役割を持っています。そんなカギであるからこそ、ケアマネジャーとの相性が原因で、介護がうまくいかなくなることもあります。

ケアマネジャーは変更することも可能なので、そんな時は思い切って変更することも検討してみてください。ケアマネジャーが変わることで介護が驚くほど円滑になることもありますよ。(執筆者:佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集