※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

100均(ダイソー)のカレンダーが便利すぎる! 筆者が実際に試したイチオシ5つを紹介

節約・ポイ活 100均
100均(ダイソー)のカレンダーが便利すぎる! 筆者が実際に試したイチオシ5つを紹介

来年の手帳をどれにするか検討を始めた方も多いころかと思いますが、2018年はカレンダーにもこだわってみませんか?

自宅や職場で何気なく使っているカレンダーに機能性を付加することで、スケジュール管理が楽になりますよ。

今回はザ・ダイソーで購入できる、機能派100均カレンダーをご紹介します!

1) 3か月カレンダー


筆者イチオシのカレンダーは、この3か月カレンダーです。

数週間先のことは把握していても、数か月先の予定のことは後回しにしたり忘れたりしやすいものです。

3か月カレンダーを使えば、先々のスケジュールを意識しやすくなります。

筆者はこのカレンダーを利用するようになって、数か月先のフライトや宿泊予約などを、早めに計画できるようになりました。

また、会社によっては3か月を1つの区切りとして、仕事を進めたり評価を実施したりするところがあります。その場合も、この3か月カレンダーがデスクに置いてあると、活動計画を立てやすくなりますよ。

店頭で確認したときは、卓上式以外にも、つり下げ式の3か月カレンダーも売られていました。使用用途に応じて使い分けるのも良いですね。

2) 3年カレンダー


3か月よりもっと長いスパンで予定を確認したいという方は、この3年カレンダーがおすすめです。


こちらは2018年から2020年までの3年分の月間カレンダーがついています。3年間買い替え不要と思うと、お得感は絶大です。

年単位でスケジュールをとらえたい方や、前年分のスケジュールを時々確認する必要があるという方にも良さそうです。

筆者はこの3年カレンダーを使って、今後の英語学習の計画を立てました。

2020年の東京オリンピックのときまでには、自信を持って海外の方とお話ができる程度の英語力を身に着けられるよう、カレンダーに目標や課題を書き込んで使いたいと思います。

3) カレンダーステッカー


ひと月ごとにはがせる、シール式のカレンダーです。


仕事用のノートなど、「ここにカレンダーがあると便利なのにな」と思うことはありませんか? そんなときに、このカレンダーステッカーが役立ちます。

シンプルなデザインなので、ノートやデスク周りに貼っても悪目立ちしません

お気に入りのノートをスケジュール帳にすることもできます。筆者は仕事の記録用ノートに貼って活用していますよ。

4) ファミリーカレンダー


子どもが小学生になり1人で動けるようになってくると、意外と大変なのが家族全員のスケジュールの管理です。

1つの枠の中に家族全員の予定を書き込んでいると、どれが誰の予定なのかわかりにくくなったり、1日の家族の動きが把握しにくくなったりします。


そんなときに便利なのが、このファミリーカレンダーです。

家族それぞれの予定を分割して記載できるので、スケジュールを確認しやすくなっています

わが家もファミリーカレンダーを取り入れることによって、家族それぞれの忙しい時期を把握できるようになり、スケジュールを立てやすくなりました。

ご家族が多い方には特におすすめのカレンダーです。

5) 風水カレンダー


最後に、金色に輝く風水カレンダーをご紹介します。


金運アップのアドバイスが書かれており、友引や大安といった六曜も確認できるようになっています。

風水を重んじる方はもちろん、100円で気軽に縁起をかつぎたいという方にもおすすめです。

筆者は少額ながら投資や運用を自分で行っていますので、2018年はこのカレンダーを金運に効くといわれる西側に置き、六曜を意識しながら行動してみたいと思います。

これで2018年の金運はバッチリかも!

機能派100均カレンダーを活用して、2018年も明るい年にしよう!


オーソドックスなスタイルのものだけでなく、機能性重視のカレンダーもそろっている100均カレンダー。

値段が安いので、各部屋や目的に応じて気軽に複数買いそろえられるのもうれしいですね。

人気のカレンダーは売り切れてしまうことも多いので、気になるものがあれば、ぜひ早めにお店でチェックしてみてください。(執筆者:青海 光)

《青海 光》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

青海 光

青海 光

都内在住、二児の母。大学卒業後、子育てをしながらIT企業でフルタイム勤務をしていましたが、夫の海外赴任に伴い退職。カオスなインドで3年ほど暮らしました。帰国後はライターとして、育児やライフスタイルに関する記事を中心に執筆しています。ストレスの貯まらない節約術やお得な情報をお届けします♪ 【保有資格】AFP、2級FP技能士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集