※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

資産運用を始める際に検討すべき4つのこと

コラム コラム

ギリシャの再選挙は、緊縮財政が議席の過半数を勝ち取り

取り急ぎのユーロ離脱は避ける格好となりましたね。

ただ好材料が世界的に不足しているため、このまま世界経済が

ずるずると下がっていくことになるのではないでしょうか。

今日は退職後・リタイア後に必要な資産を形成する際の

ファイナンシャルプランで検討すべき4要素のお話しをします。

考え方はブログの初期に投稿した記事と同じです。

■ 必要資金はいくら?

・一般的に老後の生活費は現役の頃の75%の収入が必要といわれています。

 ただこの考え方は、インフレが1%未満に収まっている状況かつ

 公的年金が今の状態で受給できればという前提があります。

 ご存知の通り公的年金の受給開始年齢の遅延や受給額の減少が

 人口構造が原因で逼迫している状況は否めません。

 故に今後それらに変化があった場合は、その都老後の必要収入額は

 変更されていくことは考慮しておきましょう。

■ いくらから投資にまわすべきか?

・基本的に手元においておく現金は今の生活レベルを1-2年維持できる程度

 でいいでしょう。具体的な期間は家族構成や収入の程度や職種で変わってきます。

■ どのくらいの期間運用するべきか?

・まずは運用目的を明確にしましょう。このブログは基本的にリタイア後の

 資産形成を目的としている方向けに書いていますが、他には住宅資金や

 子供の学費などが考えられます。

 
 また投資期間が長ければ長いほど、投資額が累積し複利効果が狙えますし、

 短期間での騰落に左右されることがないため、損失のリスクは減少されます。

 なので新興国市場などのハイリターン商品への投資も考慮できます。

■ どのような商品に投資をしたらよいのか?

・運用目的の必要金額と期間を考慮し、何%の利回りを確保するべきかを決定します。

 その利回りを確保できる商品を選択しますが、一つの商品だけではリスクが大きいので

 各資産の相関度を考慮しつつポートフォリオを組むことが最適です。

今回は簡単なおさらいになりましたが、

このような考えを基に細かくプランを立てていきます。

リスク許容量は当人の性格もありますが、投資期間、所得規模、

保有資産の規模などをまずは考慮したほうが合理的に何%まで

リスクを取ることができるか検討できるでしょう。

《大竹 誠》
この記事は役に立ちましたか?
+0
大竹 誠

大竹 誠

香港IFA 私は香港が英国から中国へ返還15周年をした7/1より香港でファイナンシャルアドバイザーという仕事をしております。以前は日本で行っていたのですが、物足りず、とうとう香港まで飛び出してしまいました。ファイナンシャルアドバイザーとはようするにお客様への投資に関するアドバイスをさせていただいております。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事