※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

学資保険のメリット、デメリット徹底比較!

コラム コラム

  咳の風邪がはやっているみたいなので気を付けましょう! 立て続けに、大学の学費の話(4年間の場合6年間の場合)をしたので、学資保険について、書きたいと思います。

  一言でいうと、私は、学資保険ってとても現実的な保険だと思っています。最低限の保険機能をつければ、大黒柱の人が、普通に長生きしても、貯金代わりになり、死亡などしても役に立つからです。保険機能を重視すれば、確かに元本割れの商品もあります。が、保険機能を最低限にして、貯蓄機能を重視すれば、年1%を超える金利で運用したのと同じくらいになるものもあります。

  運用利率が、年1%超だと、確かに特別高い利率とは言えません。が、自分で運用してみて、必ず年1%超毎年資金を増やせるでしょうか?そのあたりは、個人差があると思います。教育資金にしようと、運用して、逆に資金を減らしてしまう場合だってあるでしょう。最低限の保険機能として、保険契約者(保険料を日払う人)の死亡で、保険料払い込み免除になる、機能は、つけた方がいいです。

  保険料免除特約というのですが、もともと特約がついている学資保険と、特約として、保険料に上乗せしなければならない学資保険があります。今お持ちの学資保険があったら、保険料免除特約があるかどうか確認しましょう!これから、入る場合も同様です。

  あと、学資保険は、解約した場合でも7,8年で解約返戻金が払い込み保険料と同じくらいになるのですが、終身保険は、20年から30年くらいかかるのです。そこが、学資保険と終身保険の違いです。

  また続きを書きたいです。

《拝野 洋子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

拝野 洋子

拝野 洋子

年金相談員、保険・家計アドバイザー ファイナンシャル・プランナー(上級資格のうちライフ、保険、タックス、相続、金融を科目合格) 大手地方銀行にて外国為替、内国為替に携わる。税理士事務所等にて、社会保険、助成金申請代行、損保代理店業務、行政書士補助、記帳代行などの業務に携わる。400件以上の電話年金相談に対応。東京都中央区で算定相談員、川崎市で街頭相談員、社団法人の労働施策アドバイザーを経験。趣味はクラリネット演奏 音楽鑑賞 読書。平成25年4月よりオールアバウトガイド 平成29年4月より年金相談員 <保有資格> 社会保険労務士、FP技能士2級、AFP、日商簿記2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集