※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

1990年代前半までに入った生命保険は、ゼッタイ解約しない!?

コラム コラム

  これ、なんだかわかりますか?

 1952年3月~1976年2月 :4.0%
 ~1985年3月     :5.0%
 ~1993年3月     :5.5%
 ~1994年3月     :4.75%
 ~1996年3月     :3.75%
 ~1999年3月     :2.75%
 ~2001年3月     :2.0%
 2001年4月~     :1.75%

 ※2008年4月生命保険文化センター「なるほど生命保険 知っ得 Q&A」

   生命保険各社の標準的な「予定利率」の推移(3利源配当タイプ)です。生命保険に入ると、万が一のときに保険金を受け取る代わりに、私たちは毎月「保険料」を保険会社に支払います。その保険料の一部は、将来の保険金の支払いに備えて保険会社が運用します。「予定利率」とは、その運用利率のこと。

  「予定利率」は契約時に保険会社が私たちに約束する利率。基本的にはずっと変わらない「固定利率」です。保険金額が同じであれば、「予定利率」が高いほど、保険料は安くなります。私たちは、割安な金額で保険金を買うことができるのです。

  では、あらためて、上の利率をみてください。 ~1996年3月までに加入した貯蓄性の高い保険は、ちまたでは「お宝保険」と言われています。予定利率は3.75%以上です。「貯蓄性が高い」とは、具体的には、「個人年金保険」「終身保険」「養老保険」などの商品。

  これらの保険に1990年代前半までに加入している場合は、そのまま継続したほうがいいですね。現在の預貯金よりもかなりいい利回りの「貯蓄」と考えることができますから。保管してある保険証券をみて、該当するモノがあれば、静かに「よし!」と叫んでガッツポーズ。

  なお、終身保険でも「変額終身保険」などは、利回りが固定ではなく、「お宝保険」にはあてはまりません。

《中村 宏》
この記事は役に立ちましたか?
+0
中村 宏

中村 宏

株式会社 ワーク・ワークス 代表取締役社長 山口県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業後、 株式会社ベネッセコーポレーションに勤務。2003年にファイナンシャルプランナーとして独立し、 FPオフィス ワーク・ワークス を設立。「お客様の『お金の心配』を解消し、自信と希望にかえる!」をモットーに、個人相談、セミナー講師、雑誌取材、執筆・寄稿等を行っています。 個人相談件数は1,000件超。 無料のメールマガジン『生活マネー ミニ講座』(平日毎日)配信中。 登録はこちら → http://www.mag2.com/m/0000113875.html ・ファイナンシャル・プランナー(CFP(R)) ・住宅ローンアドバイザー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事