※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「ロードサービス」3つの選択肢 特徴を知って加入しよう 

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「ロードサービス」3つの選択肢 特徴を知って加入しよう 

ロードサービス加入の3つの選択肢と特徴



1. カード付帯

ENEOSや出光のようにクレジットカードにロードサービスを付けているところがあります。

年会費は有料ですが、給油などでカードを利用すれば次年度は無料になることもあり、ポイントも貯まります

利用するガソリンスタンドがこのようなカードを出していれば、ガソリン代の節約も兼ねて検討候補になりますね。

2. 自動車保険の付帯や特約

また自動車保険には、ロードサービス自動付帯のものと、特約契約のものがあります。

自動車保険のロードサービスは契約車両にかかりますから、他人が自分の車を運転してもサービスが受けられます

逆に自分が他人の車を運転してトラブルに遭った場合は、その車の保険契約状況によります。

3. JAF

そこでもう一つの選択。

自動車保険のロードサービスではなく、ロードサービス専業業者、つまりJAFに加入する選択肢です。

JAFは個人と契約するため、契約者がどの車に乗ってもサービスが受けられます

宿泊はサービス外、レッカー移動は15kmまでと、保険会社のサービスに比べ見劣りがするような気がしますが、車のトラブルで一番多いのは「バッテリー上がり」と「鍵のとじ込み」ではないでしょうか?

保険会社のロードサービスは対応回数に制限が設けられている場合もありますが、JAFは何回呼んでもOK

専業ならではの車のプロが対応する安心感も魅力です。

入会金2,000円、年会費4,000円ですが、入会同時引き落としだと入会金が500円安くなります。

複数台の車を運転される方や、保険会社の特約見積と比較してJAFが安くなるならば、魅力的な見直しの選択肢になります。(執筆者:酒井 菫)

《酒井 菫》
この記事は役に立ちましたか?
+0
酒井 菫

酒井 菫

40代後半・独身女性のフリーライター。 節約という切り口から、時間とお金の付加価値を高める豊かな生き方を実践中。 官公庁、流通小売業、メーカーでの勤務経験があり、バブル期に潤沢な予算で仕事をしたり、バブルがはじけてギリギリまでのコスト削減に取り組んだりと、世相の波に乗りながら、刺激的な会社員生活を送りました。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事