※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護施設入居後の「注意すべき点」や施設利用料以外の「思わぬ出費」とは

シニア 介護
介護施設入居後の「注意すべき点」や施設利用料以外の「思わぬ出費」とは
「入所待ちを経てやっと介護施設に入所!」

「これで在宅介護中にかかっていた出費がすこし軽減される!」

そう考える人が多いと思います。

しかし、思わぬ理由でやっと軽減されるはずの出費が余り減らなかったり、逆に増えてしまう事もあります

今回お伝えするのはどの施設と家族にも当てはまるという事ではありませんが、家族と施設側の意志の疎通の大切さを確認して貰えたらと思います


高齢者の金銭の所持

入所の際、施設の方針によっては利用者本人に金銭の所持をさせない場合もあります。これは利用者同士や職員とのトラブルを避けるためです。

居室に金庫はありませんので所持する場合は自己責任になってしまいます。その為紛失した場合や保管場所の失念をしてしまった場合、トラブルになり易いのです。

認知症ですぐに保管場所を忘れてしまう場合や、物盗られ妄想(認知症の影響から物が無くなった、誰かに盗られたと思い込んでしまう症状)が強い方は要注意です。

施設側で個人の金銭管理として小額を預かり、必要な時に引き出せるシステムを導入してる事もありますが、トラブルを避けるために一切の預かりをしない施設もあります

基本的には、利用者には必要最低限の金額(電話代や飲み物を買う程度)だけを所持していただくようにしている施設も多いのが現状です。

施設内の売店や施設訪問の販売

施設内に利用者が自由に買い物をできる売店がある場合や、定期的にお店が施設へと臨時店舗を構えて商品の購入を出来るようにしている施設もあります。

食べ物であったり、洋服であったりと利用者の楽しみの1つでもあります。

しかし弊害として利用者同士の交流の中で、今も昔も変わらずですが「お裾分け」、「お返し」という物のやり取りの現象がどうしても発生してしまいます

「先日○○さんからお菓子を頂いたから返さないと…」このやり取りが延々と続き、物のやり取りをする相手が増えるほど買い物の金額も膨らんでいく傾向にあります。

その為、利用者同士の金品のやりとりは禁止にしている施設が殆どです

病状や持病によっては食事制限のある方もいます。しかし、利用者同士ですとそのようなことはわかるはずもないのでお構い無しにやり取りをしてしまいます。

そして職員の目の届かないところでやりとりをしている事が多いのもよくあります。

職員に対しても、いつも世話をかけているからとお菓子や飲み物を職員のために大量に購入する方もいらっしゃいます。勿論、職員は仕事ですので「気持ちだけ」と商品は受け取らないでしょう。

金銭を所持している場合は、自分の所持金と相談して購入すると思いますが、施設が買い物代金を立て替えて、月々の利用料と一緒に立替分を組み込んで請求するシステムをとっている場合は注意が必要です

利用者にしてみればツケ払いになりますので、買い物好きな方や買い物に依存する傾向のある方ですと請求がきて家族がビックリする事も少なくありません。

事前に本人や施設側と、毎月のお買い物は○○円までにしてくださいね、と施設職員と打ち合わせをしておくと、施設側で利用のしすぎの場合購入のストップをかけてもらえますよ。


家族の許可と本人の要望

前項のように施設立て替えで必要な物を購入する場合、「施設にお任せします」と丸投げしてしまうのはNGです

どのような物がいくつ必要なのか確認し、気軽に手に入る物ではれば自分でなるべく安価な物を用意するのが良いでしょう。

施設が遠方の場合でも、緊急性がないのであれば自分で用意をし郵送をするのも一つの方法です。施設の周囲に商業施設があまりない場合は商品の物価が高めの場合があります。

そして本人の希望にそって職員が購入した場合、自分が思っていた予算よりも高額な物を購入してしまう事もあります。

代理で施設に購入を任せる場合は大体の予算を提示し、本人の希望もふまえてその中で収まるように購入してもらいましょう

まとめ

まさかこんなことで出費がという事があります。着替えやちょっとした日用品も、頻繁に面会に行けるのであれば家族が補充するのも良いでしょう。

飲食物を大量に購入してしまう方の場合、面会の際に食べ残しのない程度に持って行き、職員に管理してもらう方法もあります。

欲しい物を欲しいだけ購入されると出費はどんどんかさんでいきます。

在宅介護中は家族が管理できていた物が、施設入所になると難しい場合もあります

新たに何か購入する必要がある際は家族に確認をとる施設が殆どですので、しっかりと家族の希望を施設側に伝えておくことが施設での思わぬ出費を抑えるコツになりますよ。(執筆者:佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集