※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護タクシーの利用方法 下調べでチェックするポイントと注意点。

シニア 介護
介護タクシーの利用方法 下調べでチェックするポイントと注意点。

介護保険の介護タクシーは、要介護認定を受けている方が、病院受診の際の送迎や、院内の付き添いが必要な時に利用できるサービスです。

利用したことがないとわかりづらい、その利用料金や内容についてご紹介します。

介護タクシーとは

介護タクシー

介護保険の訪問介護のサービスの1つです。

高齢者や障がい者の方が、病院への送り迎えや、院内での受診の手続きなどのために付き添い介助が必要な際に利用するサービスです。

介護タクシーは要介護1以上で、公共交通機関の利用が難しい方が利用できます

自宅や、ケアハウスなどの住居とみなされる施設で暮らしている方を対象に提供されています。

通院以外の使用

・ 公的機関での手続き

・ 通所や今後入所予定である施設の見学

・ 選挙の投票

などがありますが、地域によっては保険適応とならない場合もあるので、事前にケアマネジャーさんへの確認が必要です。

運転や介助は、介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格を持っている方が行ってくれます。

サービス内容

・ 送迎

・ 車への乗降の介助

・ 院内などでの受診手続きの介助

などが含まれます。

介護タクシーの利用方法とは?

介護保険のサービスとして介護タクシーを利用する場合にまず行う事は、ケアマネジャーさんに相談することです。

利用の希望があれば、

必要性を考慮した上で、介護支援計画書に記載してもらう

ことができます。

介護保険のサービスは、介護支援計画書に記載があるサービスを受けることができますので、必ずケアマネージャーさんにまずは相談することが必要です。

ケアマネジャーに相談

事前予約も可能

定期的な病院受診に利用するのであれば、事前に予約をしておきましょう。

使いなれたサービスですと、サービスを受ける側も提供する側もスムーズに対応することができて、負担が少なく済むメリットがあります。

電話で配車手配

定期的な受診ではない場合は、その都度申し込みをする必要があります。

ほとんどの場合、一般的なタクシーと同じように、電話で配車をお願いします

その際、一般的なタクシーとは違い、タクシーを利用する本人の介護度や状態などの確認をされるでしょう。

その上で、対応できるのかどうかを判断してくれます。

予約は早めが安心

車が出払っていて対応できないなどの場合があります。

介護タクシーを利用する可能性がある場合、事前に何か所か、サービスを行っているところを調べておいたほうが安心ですね。

車いすや寝台が必要なら要チェック

特に車いすが必要だったり、寝たきりでストレッチャーと呼ばれる寝台が必要な方は要注意です。

車いすに対応した車が必要なので、事前の下調べはより重要です。

わからなければ、ケアマネジャーさんに相談しておきましょう。

介護タクシーの利用料金とは?

利用前に確認

介護タクシーの料金は、一般的なタクシーと同じように、走った距離によって変わるメーター料金か、時間定額制かのどちらかが設定されていますが、その多くはメーター料金で金額が決まります。

利用料金は、使用される車両の大小やサービス会社によって違います

利用する前に、行き先を伝えた上で利用費用がいくらかかるのがを問い合わせておきましょう。

介護保険適応

また、介護タクシーの場合、介護保険が適応されるサービスでもあります。

介護保険内でサービスを行った場合、介護保険の1割分の自己負担が発生します。

その料金は1回につき100円です。

したがって、介護タクシーサービスを利用した場合の料金は、走行距離分の実費と介護保険分100円を足した料金です。

必要になる前に、調べておく

介護タクシーは、一般的なタクシーと同じで、乗る距離や時間などにより、利用時にかかる金額に違いがあり、利用する際に、確認しないままに利用すると、思わぬ出費につながります

予約や配車の依頼の際に、必ず料金を確認するようにしましょう。(執筆者:佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集