※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「特別養護老人ホームは安く、有料老人ホームは高い」とは限らない 自分にあった施設選びで、費用を抑えることができます。

シニア 介護
「特別養護老人ホームは安く、有料老人ホームは高い」とは限らない 自分にあった施設選びで、費用を抑えることができます。

在宅での生活が難しくなったとき、将来に不安を覚えたとき、施設入所を検討される方は多くおられます。

「特別養護老人ホームは安い」、「有料老人ホームは高い」

よく皆様が言われるのが、

「特別養護老人ホームは安い」
「有料老人ホームは高い」

なんですが、実は一概にそうとも限りません。

自分にあった施設を選ぶことで、費用を抑えることができます。

そのポイントをまとめてみました。

収入に応じて安くなる施設

収入に応じて安くなる特別養護老人ホーム(特養)

「特別養護老人ホーム(特養)」と、終身目的の施設ではないのですが「老人保健施設(老健)」は、収入が低ければ、食事や部屋代の減免制度があります。

段階は1~4があり、第1段階は生活保護、そして第4段階は減免が効きません

この段階を知るには、自分(配偶者がいればその分も)の全ての財産を明らかにして役所に申請し、負担限度額認定証をもらいます。

第4段階であれば、わざわざ特養にこだわることはありません。

今の特養はユニット型が多く、そうなればだいたい月額20万円ほどになる施設が多いです。

経験からみると、ある程度の企業を定年まで勤め上げて年金をもらっている男性は、減免が効かないケースが少なくありません。

そして、この場合、有料老人ホームと料金的には変わらなくなります。

料金に幅がある「介護付き有料老人ホーム」

介護付き有料老人ホーム

有料老人ホームには、「介護付き」と「住宅型」がありますが、この2つは介護保険上、全くの別物になります。

こちらで説明する「介護付き」は、要介護度に応じて月額の介護報酬が定められている施設になり、月々払う料金はほぼ一定です。

「介護付き有料老人ホーム」といえば、入居金も月々の費用も高く、敷居が高いイメージがありますが、特養とほぼ料金が変わらないような低額の施設もあります

料金設定は施設によってかなり開きがあります。

高級な施設であれば、入居金何千万・月額30万円以上のところもありますし、低額の施設を探してみると、月に20万円しないところもあります。

特養の場合、「要介護3以上」でなければ原則申し込みはできませんので、第4段階で減免が効かず、さらに介護度の低い方であれば、有料老人ホームに入居する方が早く、料金も大差ないことが多いです。

「在宅扱い」になる施設

「住宅型有料ホーム」や「サービス付き高齢者住宅」

最近、主流になっているのは、「住宅型有料ホーム」や「サービス付き高齢者住宅」という施設です。

施設に入居し食事や介護が付いていて、一見、先に述べた施設と変わらないようにみえますが、実はこの2つの施設に入居しても、「そこに住む場所を移しただけ」で、在宅サービスを利用することになります。

要するに、手厚い待遇のマンションに移り住んで、居宅のケアマネージャーの作るケアプランのもと、在宅生活を送るというイメージです。

その為、自立度が高くて介護サービスはあまり使わない方の場合は、月額料金が安くなります。

しかし逆に、負担限度額いっぱいのサービスを使っても、生活が成り立たない状態になれば、下手をすると自己負担が発生して高くなってしまうことになります。

これらの施設は、一見料金は安いように見えるのですが、実際にフルで介護保険を利用してみると、他の施設と変わらないようになることも多いので、しっかりとシュミレーションしてみることが大切です。

自分にあった施設はどれ?

施設はどれがいいのか?

料金面に重点を置き考えた場合に限りますが、どういった方にどの施設をおすすめするかについてみていきましょう。

特別養護老人ホーム

「要介護3以上」で、負担限度額が第1~3段階の方でしたら、特養入所が確実です。

今は、昔ほど待機期間は長くありません。

数ヶ月以内に入所の打診があることがほとんどです。

入所中に要介護度が「要介護1~2」になっても、追い出されることはありませんのでご安心下さい。

住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅

ある程度自立している方でしたら、「住宅型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者住宅」をおすすめしています。

自分の生活に合った介護サービスを受けることができますし、必要な分だけサービスを利用しながら、施設にいる安心感も得られます。

第4段階の方でしたら、特養にこだわる必要はないので、他の施設も検討してみましょう。

民間が運営している施設は、個性を打ち出していて「医療に強いところ」や「レクやリハビリに力を入れているところ」など、いろいろあります。

まとめ

今、入所施設の種類は多種多様で、何がどう違うのかわかりづらいこともたくさんあると思います。

まずは、費用面での方向性が定まるよう、今回は入所するタイプ別にかかる費用をざっくりと比べてみました。

暮らしたい地域から選ぶことももちろん大切ですが、少しでもお安く入所するための施設選びのご参考になればと思います。

実際にかかる費用などは、ケアマネージャーがわかりますのでぜひ相談してください。

ケアマネに遠慮なく相談ください

気になることは、遠慮なく聞いてみてくださいね。施設の評判などもよく知っているものです。(執筆者:佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+33

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集