※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

多様化する新しいお墓 「樹木葬」や「納骨堂」の詳細や費用について解説します。

シニア 葬儀
多様化する新しいお墓 「樹木葬」や「納骨堂」の詳細や費用について解説します。

これまでお墓といえば墓石のことでしたが、昨今ではさまざまな形のお墓が選ばれるようになりました。

納骨堂や樹木葬など、みなさんも耳にはしたことがあるのではないでしょうか?

この記事では、多様化するお墓について触れてみたいと思います。

樹木葬 草花に手を合わせる新しいお墓

樹木葬 草花に手を合わせる新しいお墓

≪画像元:知勝院≫

樹木葬のはじまりは1999年、岩手県一関市にある祥雲寺がてがけた「樹木葬公園墓地」です。

自然の里山を墓地としての認可を取得し、墓石を用いない、まさに大自然に遺骨を還すお墓として大きな注目を集めました。

山林の中を区画割りし、土を掘って遺骨を埋葬し、植樹をします。

遺骨を納めるためのカロートや、礼拝の対象としての石碑は用いないスタイルは自然にも優しく、自然回帰への関心の高まりにも応えています。

知勝院のような樹木葬は「里山型」と呼ばれていますが、地方や郊外でなければ運営ができません。

そのため、お参りに距離があることを難点にあげる声があるのも事実です。

一方、都市型の樹木葬は「霊園型」と呼ばれ、お寺の境内や霊園の中に樹木葬区画を設けます。

都市型の樹木葬、霊園型

≪画像元:小平メモリアルガーデン≫

一般的なお墓であれば、個別の区画に墓石を建てますが、樹木葬では草花を植えるといえば、分かりやすいでしょう。

また、シンボルツリーのまわりにカロートを設置し、納骨するタイプのものもあります。

これであれば、個別に区画を取得する必要がないので、費用を安く抑えられます。

樹木葬の費用相場は50万円~100万です。

墓石の建立と比べると、はるかに経済的なのも人気の理由かもしれません。

納骨堂 お寺の中にお墓を預ける安心感

納骨堂 お寺の中にお墓を預ける安心感

≪画像元:海泉寺納骨堂

納骨堂とは、寺院の堂内などに設けられた室内型のお墓です。

納骨堂の中には「納骨壇」と呼ばれるものが並べられ、ロッカー型、仏壇型などがあります。

ロッカー型は、コインロッカーのような形状の棚が並び、その中に遺骨を納めて供養します。

仏壇型は、文字通り仏壇の形をしており、本尊や位牌も安置できます。

礼拝と納骨と、2つの役割を備えています。

土地不足に悩む都心部では、ビル一棟全体を納骨堂としたビル型納骨堂(マンション型、自動搬送型等とも呼ばれる)も人気があります。

礼拝場所と遺骨の保管場所を分け、お参りの時には遺骨が自動搬送されるという画期的な納骨堂です。

お参りの時には遺骨が自動搬送されるという画期的な納骨堂

≪画像元:吾妻橋 天空陵苑

館内はホテルのロビーを思わせるような厳かで気高い雰囲気が作られ、落ち着いてお参りができます。

屋内でお参りできる。というのが納骨堂の最大の利点です。

天候に左右されずにお参りができ、お墓掃除のような負担も軽減されます。

さらにはお寺の境内にあるため、いつもお寺に守ってもらっているという心理的な安心感ももたらされます。

費用相場は50万円~100万円と、こちらも墓石よりも経済的です。

墓石を持たないお墓は、お参りや維持の負担を軽減してくれるために、大変人気です。

人口が減少していく中、このような形のお墓はさらに普及していくことが予想されます。(執筆者:五十嵐 信博)

《五十嵐 信博》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

五十嵐 信博

五十嵐 信博

葬儀社、仏壇店、墓石店と、供養関連の会社に勤務するライターです。業界歴は15年。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクターを取得しています。亡くなった人を手厚く弔うことや、目に見えないものを大切にお祀りすることは私たちの幸せにつながります。葬儀やお墓などの記事を通じて、みなさまの仏事でのお困りごとを解消できればと、祈りを込めて綴ります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集