※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護保険制度を利用した「デイサービス」の1日や負担額について紹介

シニア 介護
介護保険制度を利用した「デイサービス」の1日や負担額について紹介

日中働いている家族にとって、介護を必要とする親がいる場合、多少なり心配になってくるのではないでしょうか。

さほど介護の必要がなくとも、不在の家に留守番させるに当たり不安も多いかと思います。

かといってまだ介護保険制度を利用したサービスを使うには、まだ段階的に早いのかなと感じている方もいるかと思います。

ずっと家にいて外出もせず、家に引きこもっているのも何か寂しいですし、活力もなくなりますね

そんな時は思い切ってデイサービスを利用してみましょう

「デイサービス」の 一日を紹介

介護保険制度を使ったことがない方は、まずは介護申請をしましょう。

要支援1からでもデーサービスは利用できます

ただしデイサービス(通所介護)という言い方ではなく、サービス内容はほとんど変わりませんが、介護予防通所介護となります。

デイサービスってどんなところ?

デイサービスとは、自宅まで車で迎えに来てくれデイサービスまで送迎してくれます。

デイサービスでは食事や入浴など生活援助のサービスはもちろん、いろいろなレクリエーションがあります。

引きこもりがちな高齢者が外出することができて、家族以外の人と交流することで気分転換や認知症予防にもつながり活性されます

デイサービスは介護保険サービスの中でも人気で、介護保険サービスの第一歩とも言われています。

デイサービスでの一日の流れ

送迎

朝、送迎者が自宅まで迎えに来ます。

時間は8時から9時の間くらいで迎えに来てくれるのが一般的です。

朝礼

デイサービスに着いて、その日の利用者さんがそろったらスタッフと共に挨拶をします。

そしてその日の予定などを教えてくれます

健康チェック

デイサービスの場所によっては内容や順番は多少前後しますが、私が介護施設で勤めていた時のデイサービスでは、朝礼後は看護師による健康チェックがあります。

血圧や体温を測定し健康状態のチェックをします。何もなければ入浴できます。

入浴

デイサービスでの入浴は「個人浴」、「大浴場」、「特別浴槽」とありますが、デイサービスによって全てそろっているとは限りません

大浴場に天然温泉を引いているような所までさまざまです。

他の人と一緒に大きいお風呂に入りたい人は「大浴場」がある所を、「一人で入りたい」という人は「個人浴」に入ります。

一人で入れない身体の状態の人は「特別浴槽」があるのかを、介護支援専門員に相談して決めてもよいかと思います

昼食

食事は普通食から利用者の病気や状態に合わせた、病院食のようなメニュー対応してくれるところがほとんどです

自分で食事を摂るのが困難な人や、少しの介助が必要な人、さまざまな状態にも対応してくれます。

デイサービスでのランチ

レクリエーション

レクリエーションはデイサービスによって違いがあります

集団で体操や体を動かずゲームをしたり、運動器具を導入したスポーツジムのような事ができる所もあります。

また、囲碁や将棋、俳句、手芸といった文化教室のようなレクリエーションを行っているところもあります。

私が勤めていた会社のデイサービスにはパチンコ台があり、男性の利用者様に大変人気がありました。

お昼寝

その日の体調に合わせたり毎回必要な人など、お昼寝をさせてもらえます

他の利用者の方はレクリエーションに参加している間、お昼寝することもできますので、本人の状態に合わせて施設の方に相談しましょう。

送迎

帰りの時間は16時から17時の間にデイサービスを出発して、自宅まで送ってくれる所がほとんどです

費用はどれくらいかかる?

介護度によって 利用者負担額が変わってきます

デイサービスの費用は介護保険制度を利用して、利用者負担額に収まるように通えます。

介護度によって利用者負担額が変わってきます

要介護1の人で、お住いの自治体によっても若干かわりますが、だいたい1日660円+昼食代が平均で600円程で約1,300円程度

週に5日通った場合、1か月食事代込みで2万6,000円程です

迷っていたり、分からない場合は介護支援専門員、いわいるケアマネージャーは介護保険制度やいろいろな施設や情報を持っているので、どんなささいな事で相談できます。(執筆者:田中 あかり)

《田中 あかり》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

田中 あかり

田中 あかり

介護施設で5年間、正社員として介護保険請求・医療保険請求に関わる仕事に携わる。会計事務所や税務署にも勤務。夫と子供3人の5人家族のパート主婦。毎日忙しくバタバタ悪戦苦闘しつつ、それが生きがいとなっているのかも。子育てのことや家事のこと等。また節税に関することを含めた家計の節約など、様々なジャンルを執筆中。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集