おしゃれな食器を使っていると、同じ料理でもおいしそうに見えたりします。

子育てをしていると、子供がご飯を食べないときに、食器を変えて盛り付けを変えただけで、同じメニューでも食べてくれるので、食器にこだわっていたりします。

でも、おしゃれな食器やブランド物の食器はとっても高いので、子供になんて使わせることもできないですし、気軽に普段の食事に使うのも気が引けてしまいます

食器は割れ物だし、あまり高額なものはちょっと…と思っていたら、100円ショップでブランド食器にも見えるようなデザインのものを発見しました。

【ダイソーで見つけた】 100円に見えない食器・カトラリー

何度も見てしまうぐらい、おしゃれでかわいい食器が100円だなんて信じられなくて、思わず大人買いしてしまいました。

100円であれば子供に使っても、食洗器で洗っても気になりません

食器が好きな人はぜひチェックしてみてください。

ドットがかわいくほどこされているお皿

シンプルなプレートに不ぞろいなドットがほどこされていてとても使いやすそうです。

不ぞろいなドットがたまらないかわいい食器

シンプルなプレートに、不ぞろいなドットというところにセンスの良さを感じます。

シンプルなデザインで、使いやすそうなのも気がきいています。

食洗器にも対応しているので、忙しいママにも使いやすいアイテムです。

プレートのサイズはS・M・Lの3サイズで、マグカップやボウルタイプなどもあります

色の展開はホワイト、グレー、ブラウンですが、このシリーズは人気があり過ぎてほとんどのお店で完売しています。

私も3件チェックして、1番大きな店舗でやっと入手できました。

特にホワイトは入手困難なので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。

インパクトのあるアルファベットが特徴のお皿

シンプルなデザインにインパクトのあるアルファベットが特徴です。

食器や雑貨などもあり、インテリアの一部としてもおしゃれな雰囲気が出ます。
 
こちらもダイソーで発見しました。

白い食器に黒文字のデザインはとってもモダン

モノトーン好きにはたまらない、白い食器に黒文字のデザインは、どこかスタイリッシュな雰囲気です。

シリアルなどを入れられるボウルタイプ、、シンプルなプレートタイプ、マグカップなどもありました

プレートは少し大きめのサイズなので、子供のワンプレートメニューの時にも活用しそうです。

食器だけじゃない、カラトリーにも注目

おしゃれな食器にばかり目がいってしまいますが、食器をおしゃれにすると、スプーンやフォークなどのカラトリーも気になってくるものです。

シンプルでスタイリッシュなデザインを探してみるとダイソーの「アーバンダイニングシリーズ」がありました。

シンプルだけどスタイリッシュ

高級なカトラリーは1本1,000円程度するのが、ダイソーであれば1/10の値段で購入できます。

ダイソーの「アーバンダイニングシリーズ」は、サイズも大小2種類あるので用途によって使い分けることも可能です。

1本100円なので、サイズ違いで何本も用意できます

おしゃれな食器を気軽に楽しむ

食器で食卓の雰囲気はガラッと変わります。

同じメニューでもおしゃれにみえたり、高そうに見えたりしてしまう不思議なアイテムです。

高価なブランド食器はたくさん買うのが難しいうえに気軽に使うことができません。

100円ショップのブランド風の食器であれば、同じシリーズでそろえてもブランド食器1枚分の値段にもなりません。

サイズやカラーも豊富なので、シリーズで用意しておけばホームパーティーなどでも大活躍すること間違いなしです。

おしゃれな食器を使って、毎日の食卓をおしゃれに変化させてみてはいかがでしょうか。(執筆者:花嶋 紅遥)