※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

安くて良いお墓を建てるカギは「霊園・墓地」と「石材」選び、こまめな墓参りが長持ちの秘訣

シニア 葬儀
安くて良いお墓を建てるカギは「霊園・墓地」と「石材」選び、こまめな墓参りが長持ちの秘訣

お墓はご先祖様のおうちです。

私たちが住む家ほどではないものの、やはり高額な費用がかかり、お墓を1基建てるのに200万円近くの費用がかかると言われています。

しかしながら、故人や先祖をしっかり供養するにはきちんとしたお墓を建てたいとは誰もが思うものです。

費用を抑えながらも満足いくお墓を建てるためのコツを紹介します。

安くて良いお墓を建てる「霊園・墓地」と「石材」選び

お墓選びは霊園選び 自分の足で霊園を探す

お墓選びは霊園選びから始まります。

まずは自分たちにふさわしい霊園選びから始めていきましょう。

霊園には主に4種類あり、それぞれの特徴は次の通りです。

(1) 公営霊園

地方自治体が経営するため管理が安定しています。

価格の安いところが多く、宗派や石材店の制限もありません。

その分人気が高く、入手は困難と言えます。

(2) 民営霊園

宗教法人や公益法人が経営する霊園です。

費用は若干高めですが、お墓参りしやすい設計が特徴です。

石材店が指定されており、区画とともに墓石を選ぶ形式です。

民営霊園は若干高め

(3) 寺院墓地

お寺の檀家向けの墓地です。

価格はお寺によってさまざまです。

石材店を指定しているところもあります。

お寺との付き合いは必須ですが、守られているという安心感があると言えます。

(4) 共同墓地

自治会などで管理する地域の墓地です。

住民のための墓地であるため自宅から近く、墓地の価格は相対的に安いのが特徴です。

地域住民で管理するため、清掃活動などへの参加が必須です。

指定石材店の有無を確認

費用を安く抑えるには複数の石材店から相見積もりをとるのが1番です。

しかし、気を付けなければならないのは、墓地や霊園によっては指定石材店制度を敷いているところがあります。

この場合には、墓地の永代使用料がどんなに安くても、墓石代は業者の言い値になってしまいます。

墓地と墓石の両方でいくらくらいかかるのかという観点に立って、霊園を探していく

ことが求められます。

安く抑えるならコンパクト&外国石材

費用を安く抑えたいのであれば、コンパクトなお墓に越したことはありません。

墓地面積が1平方メートル以下、墓石もシンプルなタイプのものを選びましょう。

また、国産の石材は外国産に比べて高価な傾向があります。

そこまでこだわらないのであれば、外国石材を用いることでコストを抑えられます

こまめなお墓参りが長持ちの秘訣

「いいお墓」の定義は人によって異なりますが、高額な費用を投じたお墓よりも、こまめにお墓参りされたお墓の方が長持ちします。

吸水率などの石材の品質ももちろん大切な要素ですが、こまめに汚れをふきとることで石材の割れやさびのリスクは大きく軽減できます。(執筆者:五十嵐 信博)

《五十嵐 信博》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

五十嵐 信博

五十嵐 信博

葬儀社、仏壇店、墓石店と、供養関連の会社に勤務するライターです。業界歴は15年。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクターを取得しています。亡くなった人を手厚く弔うことや、目に見えないものを大切にお祀りすることは私たちの幸せにつながります。葬儀やお墓などの記事を通じて、みなさまの仏事でのお困りごとを解消できればと、祈りを込めて綴ります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集