※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

特別養護老人ホーム「入居待ち」で利用したい施設3選

シニア 介護
特別養護老人ホーム「入居待ち」で利用したい施設3選

在宅介護が長く続くと、家族の介護疲れだけではありません。

介護度が高くなると、医療面の支援も必要になってきます

その時に「施設介護」を本格的に考えます。

施設と言ってもたくさんの施設があります。

一番安い施設の代表格が特別養護老人ホームです。

特別養護老人ホーム 入居待ちで 利用したい施設3選

多くの家族は、特別養護老人ホームに申し込みをして、有料の老人ホームやサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)へ入り、順番がきたら退去し、特別養護老人ホームへ移るという手段をとっています。

今回は、特別養護老人ホームに入る前段階として、利用できるおすすめの施設を解説しています。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

≪画像元:厚生労働省

サ高住は、バリアフリーで高齢者向けの住宅です。

初期費用は、平均11万円です。

初期費用とは、一般に賃貸住宅を借りる際の敷金・礼金のことだと思ってください。

最近では、この初期費用が0円という施設も増えてきています。

サ高住の月額平均料金

・ 家賃:平均6万円

・ 共益費:1.5万円

・ 生活支援サービス費:1.1万円~1.5万円

※安否確認・食事の提供・外出の付き添いなど、利用者が日常生活営むためのサービス費用です。

サ高住には必ずついている費用です。(参考例:兵庫県南西部の地域の施設の平均の値段)

費用は、平均10万~14万ですが、これにおむつ代や介護費用が上乗せされます。

よく、サ高住の看板に『食費・家賃込みで、(例) 9万円』などがありますが、実際の費用は、この金額に日用品代・介護費用もプラスした金額で考えておくと良いでしょう。

サービスは、安否確認・見守りサービス・生活相談サービスが主です。

部屋は、全室個室となっています。これは、全国共通です。

サ高住は、「一般形」と「介護型」の2タイプに分かれています。

一般形

自立している60歳以上の高齢者・介護をあまり必要とされない高齢者が利用されています。

要介護だけれども、ある程度の身の回りのことは自分でできる方は、必要な時だけホームヘルパーにお願いする形になるので、一般形を選ぶとお得です。

介護型

24時間、介護スタッフがいて、すぐに必要な介護が受けられます

介護度が重い方・重度の認知症の方にも対応しています。

全面的に介護を必要とされる場合は、介護受け放題のサービスが受けられますので、介護型の方が、お得になります。

しかし、デイサービスに関しては外部の事業所と契約する形になります。

サ高住に入居することで、なじみのあるデイサービスにいけなくなるのでは? とご心配の方もいると思います。

入居しているサ高住までデイサービスの送迎を了承してもらえた場合には、引き続き利用することが可能です。

サ高住に変わられても、同じデイサービスに継続して行かれる方は、多数います。

最近ではサ高住もレクリエーションやイベントを取り入れる施設が増えてきています。

そのため、個室で部屋にこもりっきりになるのが心配という場合には、レクリエーションやイベントを取り入れている施設を選ぶと良いでしょう。

有料老人ホーム

一見すると、サ高住と変わらないように思われがちですが、料金体制は、サ高住と少し違います。

入居一時金

入居一時金は、10万円~50万円となっています。

最近では、有料老人ホームでも、入居一時金は0円という所もあります。

入居一時金0円の所は、月々の月額利用料が割高という場合もあります。

その逆で、入居一時金を、ある程度払っておけば、月々の利用料が安くで抑えられる場合もあります

月額利用料

施設介護サービス費

施設介護サービス費

≪画像元:ベネッセスタイルケア

サービス加算

職員の配置・機能訓練加算などがあります。

こちらも利用者によって変わってくるので、ケアマネージャーや施設に確認してみてください。

そのほか、家賃・食費・光熱費・レクリエーション代・日用品代などがかかります

有料老人ホームは、サ高住と違い、部屋のタイプやケアの内容もさまざまです。

居室のタイプ

部屋は、個室と4人部屋があります。

4人部屋を選択すれば、費用は少し安くおさえられます

また、少人数制のケアを希望される方はユニットタイプと言って、1フロアー利用者10人で、職員が日中は3人配置され、1人1人に対応できるため手厚い介護を受けられるところもあります。

有料老人ホームは、サ高住と違い、月額費用が高いですが、本人・家族にあった介護を受けられる可能性が高いというメリットがあります。

消費者向けガイドブック

≪引用元:厚生労働省(pdf)≫

もっと、安くは「ケアハウス」

ここまで、サ高住と有料老人ホームの違いと料金体系を見ていきました。

特別養護老人ホームまでのつなぎと言っても、金銭的に厳しいという方は多いものです。

そんな方は「ケアハウス」をおすすめします。

ケアハウスとは、居室面積を抑えて、所得の低い方向けに作られたリーズナブルな施設です。

また、自治体の助成を受けることができるので、その分、月額費用が6万円~17万円となっています。

費用も、厚生労働省によると、所得によって決められますので、所得が低い方は、その分月額費用が安く抑えられます。

ケアハウスも、一般型・介護型に分かれています。

一般形

比較的介護度が低い方、要介護度2までの方であれば、入居が可能です。

介護サービスを受ける際には、外部からヘルパーをお願いする形になります。

また、注意点として、介護度が重くなれば退去する形になることも覚えておきましょう。

介護型

24時間介護サービスを受けることができます。

介護費用は、要介護度に応じた料金で、徴収されます。

介護型は、介護度があがっても、退去せずに要介護度5まで受け入れてくれる施設もあります。

もし、お近くのサ高住・有料老人ホームが費用面で厳しい場合は、この「ケアハウス」の存在も視野に入れておくといいでしょう。

可能な範囲で足を運びましょう

施設介護は、介護のプロが24時間介護してくれるので安心です。

気になるのは費用面です。

ネットを見ると、さまざまな施設が月額費用まで詳細に明記してあります。

もし、ケアマネージャーに提案してもらった施設のほかに、もっと費用が安いところを希望の場合は、ネットで探すことも1つの方法です。

最近では、サ高住も有料老人ホーム側も、入居してもらうために入居一時金などの初期費用を0円にして、費用面でのハードルをさげる動きが出ています。

施設介護を希望される場合は、気軽に見学に応じてもらうことができます。

可能な範囲で足を運び実際の施設を見学することで、雰囲気、清潔感、入居者の様子など知ることができます。(執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集