家事代行は「何を」・「どこまで」やってくれるのか 利用時の注意点も紹介
フルタイム共働き世帯は、とにかく時間に追われがちです。 時間に追われていると、どうしても後回しにしてしまう家事が出てきませんか? 我が家では掃除・片づけは後回しになりがちです。忙しくても食事はするので、料理はします。料理・・・
吉見 夏実さんの記事一覧 (375)
フルタイム共働き世帯は、とにかく時間に追われがちです。 時間に追われていると、どうしても後回しにしてしまう家事が出てきませんか? 我が家では掃除・片づけは後回しになりがちです。忙しくても食事はするので、料理はします。料理・・・
節約しなきゃ、と思っても、どこから手を付けたらいいのか分からなくなることもありますよね。あれもこれも削りたいけれど、あれもこれも必要な気がしてくるもの。 「結局どこから節約すればいいんだろう…」と途方に暮れてしまい、その・・・
貯金をしたい・節約をしたい と思ったとき、まず思い浮かぶのが「家計簿を付けてみよう」ということですよね。 たしかに、家計簿を付けることは大切です。 でも一方で、わたしは家計簿を付けていません。そして、だからこそ、家計簿に・・・
「離婚したいけど、自分1人で生活費を稼ぐ自信がない」 本当にそうでしょうか? わたしは離婚経験者なのですが、子供が幼児1人であれば、月収12万円で暮らしていけることを知っています。 わたしが暮らす地方都市で月収12万円の・・・
シェアリング・エコノミーという言葉を最近よく聞くようになってきました。 シェアリング・エコノミーとは、モノや空間を貸し借りすることにより成り立つ経済のことです。 今までなら買わなければいけなかったものも、借りて済ませられ・・・
布団をクリーニングに出すと、敷布団と掛布団のセットで8,000円ぐらいはかかります。さらに、布団が戻ってくるまでに2週間程度かかってしまうんですよね。 コインランドリーを使えば、当日中に洗濯が完了し、しかも費用もお得です・・・
断捨離して、最低限のモノだけを家に置きたい。 自分はそう思っていても、家族が同じ想いを共有していなければ、家はなかなか片付きません。 実はわたし自身も、モノはとことん少なくしたいと思っているものの、家族のモノが多くて何度・・・
転職したい、独立したい、しばらくゆっくり休みたい……。 会社を退職することは、決して珍しいことではありません。それでも、会社を辞めるのは勇気がいることですよね。 ただ、退職してすぐに次の会社に入らない場合は、国民健康保険・・・
節約生活、楽しんでいますか? 節約を考えるあまり、精神をすり減らしていませんか? 節約自体に何の落ち度も無いのですが、節約する人によっては、節約生活は苦しく、節約のせいで気分が落ち込んでしまうこともあります。 節約で消耗・・・
貯金は大切だと言われる一方で、 「若いうちはもっと自分に投資した方がいい」 といった話もよく聞きますよね。 特に、20代~30代の若い世代では、貯金と投資、どちらを優先させるべきなのでしょうか? 勧める理由は「自分も経験・・・