MENU

カーシェアリングでは保険加入の必要がない?付帯する自動車保険の補償内容を解説!

カーシェアリングを利用する際には保険はどうなるのか、安全に利用するためにも事前に知っておきたい方は多いでしょう。

マイカーの運転とは異なるため、カーシェアリングの料金内に自動車保険が付帯するなら具体的な補償内容はどうなっているのか気になるところです。

また、逆に補償対象外となるケースにはどのような状況が該当するのか、その点について理解を深めることも重要です。

そこで今回は、カーシェアリングを利用する際に保険加入は必要なのかを整理したうえで、具体的な補償内容や補償対象外となるケースについて解説していきたいと思います。

安心安全の状態でカーシェアを使うためにも、ドライバーとしてしっかり保険については知識をつけておきましょう。

目次

カーシェアリングには自動車保険が付帯しているので安心

カーシェアリングを使って出かける際には、「万が一事故に遭ったら保険はどうなるのだろう?」と気になります。

レンタカーを借りるときのように都度加入が必要なものなのか、考えている方も多いでしょう。

ドライバーなら誰もが事故とそれに伴う保険のことを考えます。

マイカーではなく、カーシェアリングという特殊なサービスを利用して運転する場合はどうなるのか、状況をあらかじめ整理しておくことはとても重要です。

まずは、カーシェアリング利用時に保険はどうなるのか、基礎知識を整理していきます。

保険料は一般的に基本料金に含まれている

結論から言うと、カーシェアリングにはサービス料金の中に自動車保険が付帯しているのが特徴です。したがって、基本的に別で保険に加入する必要はありません。

カーシェアリングといえば、現在は多くのドライバーの中で人気のサービスです。まだ利用したことがない方でも、近いうちに利用を考えている方は多いでしょう。

しかしながら利用するたびに保険や補償サービスなどに加入が必須となれば、手続きには少々手間がかかるものです。

利用にあたってハードルの高さを感じる方も多いはずです。

しかしカーシェアリングには、お伝えしたように自動車保険があらかじめ付帯しています。

利用するにあたって手間がかからないため、この点もカーシェアリングが流行した理由の一つといえるでしょう。

そのため万が一カーシェアリング利用時に事故に遭っても、付帯の保険が適用されるという仕組みです。

もちろん、事故に遭わないよう十分注意を払うに越したことはありませんが、保険がついているとわかれば安心してカーシェアリングを利用できる方は多いのではないでしょうか。

補償内容・補償金額は会社により異なる

カーシェアリングを活用してプライベートや仕事などで運転をするときは、付帯している保険の補償内容や補償金額に注意しましょう。

というのも、補償内容や金額など保険の詳細に関しては、会社によって異なるからです。

別の項目でも詳しく解説し補償内容の比較を行っていますが、カーシェアリングといえば現在はさまざまな会社・サービスがあります。

  • オリックス カーシェア
  • タイムズカー
  • ホンダ エブリゴー

これらの会社は特に人気の高い大手カーシェアリング会社です。

大手でも具体的な補償内容には違いがあるため、特に複数の会社を状況によって分けて利用する方は、補償内容や補償金額の差に気をつけてください。

カーシェアリングに保険料が込みになっていて安心できるのは確かですが、具体的な補償内容は会社によって違うため、カーシェアリング利用時は内容をしっかり確認するようにしましょう。

カーシェアに付帯する自動車保険の主な補償内容

カーシェアの場合、サービス利用料に自動車保険の保険料が含まれています。

そのため別途保険に加入する必要はなく、カーシェアリングを利用した時点で保険は適用可能な状況になるのが便利なポイントです。

では、付帯する保険の補償内容は具体的にどうなっているのでしょうか。

会社ごとの違いについては利用時によく目を向けておく必要がありますが、ここでは一般的なカーシェアリングの保険の補償内容をチェックしていきましょう。

  • 対人補償
  • 対物補償
  • 車両補償
  • 人身傷害補償

主にこれらの点について解説していきます。

対人補償は1名につき無制限

対人補償は、事故を起こしたときに人を怪我させた、または死亡させたときに適用される補償のことを指します。

この対人補償に関しては、カーシェアリングに付帯する保険では原則的に、1名につき無制限です。

これは多くのカーシェアリング会社の保険で同様の補償内容になっています。なお、対人補償には自賠責保険が含まれます

対物補償は1事故につき無制限

対物補償は、対人と違って今度は物に対する補償になります。つまり事故によって相手の車や物を壊すなどの損害を与えてしまったときに適用可能となる補償です。

この対物補償に関しても基本的に各社同様に、1名につき無制限で補償されるようになっています。

車両補償は時価額

車両補償は、何らかの事故などで、カーシェアリングで利用した車両に損害を与えた場合に適用可能となる補償となります。

この車両補償に関しては、基本的に時価額での補償が受けられます。

人身傷害補償は1名につき3,000万円〜無制限

人身傷害補償は、カーシェアリングを利用している際に事故に遭い、万が一自身や家族・友達などの同乗者が怪我をしたり死亡したりしたときに適用可能となる補償です。

この人身傷害補償に関しては、さまざまなカーシェアリング会社の保険を見ると、各社で金額にばらつきが出てくるのが特徴です。

そのため一般的な目安としては、3,000万円~無制限になると理解しておくと良いでしょう。

免責額は0円

カーシェアリングにおける自動車保険のサービスには、レンタカーと違って免責補償が込みとなっています。

多くのカーシェアリングでは免責補償が保険の中に含まれているため、免責額は基本的に0円となります。

一方でレンタカーの場合は保険が適用可能となったとしても免責額が決められているため、免責補償に入らない限り、事故の際に免責額の負担が出てしまうのが特徴です。

レンタカーにも保険料は利用料金に含まれますが、基本的に免責額はカーシェアリングと違って補償されないのです。

その点、免責補償までついてきて免責額が0円になるカーシェアリングは、より安心安全な保険が付帯しているといえるでしょう。

この免責補償については、もちろんプラスで加入手続きをする必要はありません。

カーシェア中の事故で補償対象外となりうるケース

カーシェアリング利用時には、どれだけ気を付けていたとしても「万が一」のことがあります。何かしらの不注意が、大きな事故につながってしまうケースもあるでしょう。そのため状況によっては、補償が対象外となるパターンに困ることもあるかもしれません。

ここでは、カーシェア中の事故における補償対象外のケースについて解説していきます。対象外のケースには十分に注意して、安心できるカーシェア利用を心がけましょう。

運転者登録をしていない方が事故を起こしたとき

まず補償対象外のケースとして該当するのは、運転者登録をしていない方がカーシェア中に事故を起こしてしまった場合です。カーシェアリングを利用する際には各カーシェアリングの会社に対して登録を済ませる必要があります。

この登録は単純に会員情報を把握するだけでなく、誰に対して保険を適用させるのか明らかにするためです。

したがって登録を済ませていない人が運転し事故に遭ってしまった場合は、カーシェアリングの料金を払ってその料金内に保険が付帯していたとしても、補償は対象外となるため注意が必要です。

家族や友人、恋人同士などでカーシェアを利用して出かけることはよくあるため、このような非会員運転時の事故には十分に気をつけてください。

事故を警察に届けなかったとき

ほかには、事故に遭ったときにその事実を警察に届け出なかったときも、補償対象からは外れてしまいます。事故を警察に届けていないと事故証明がないため、カーシェアリングの会社も事故に関する詳細について確認が取れません。

例えば飲酒運転や無免許運転など後ろめたいことがあると、このようなケースにつながる可能性が生まれます。

飲酒運転・無免許運転をしないことについては言うまでもないですが、補償を受けるためには必ず警察への届け出を行うようにしましょう。

事故をカーシェアリング会社に届けなかったとき

事故を起こしたことを警察だけでなくカーシェアリング会社へ伝えなかったときも同様です。カーシェアリングに届けなかったときも補償を受けることはできなくなります。

カーシェアリングで運転中の事故については、料金内に含まれているカーシェアリング会社提供の保険が適用される仕組みです。届け出を行わなければ補償を受けられないのは当然のことでしょう。

カーシェア中に事故を起こしたときは、速やかに警察・カーシェアリング会社に届け出るようにしましょう。

チャイルドシートなしで幼児を乗せたとき

ファミリーでカーシェアリングを利用して外出する際に特に気を付けたいのは、チャイルドシートの有無です。現行の道路交通法では、6歳未満の幼児を車に乗せる際には、チャイルドシートの着用が必須となります。

そのためチャイルドシートなしで幼児をカーシェアの車に乗せて運転した場合、これは法令違反になります。

したがってチャイルドシートを用意せずカーシェアリングを利用し事故を起こした場合についても、補償は対象外となるため要注意です。6歳未満の小さな子供を乗せてカーシェアリングを使う際には、十分に気をつけてください。

ノンオペレーションチャージについて

ここからは、カーシェアリングにおける「ノンオペレーションチャージ」について解説していきたいと思います。

まずノンオペレーションチャージ(NOC)の意味についてですが、これはカーシェア利用中において事故などのトラブルが原因で修理・清掃が必須となった場合に、支払いが必要になる補償金のことを指します。

なお、ノンオペレーションチャージは、性質が上の免責額と似ているため同じと思われやすい部分もありますが、実際のところ両者は別物です。

あくまでノンオペレーションチャージは営業補償にあたる補償金のため、状況に応じて支払いが必要になります。サービス料金内の保険で補償されることはないため気をつけてください。

では、実際のところノンオペレーションチャージはどれくらいの金額が目安になるのでしょうか。

具体的な金額は各社それぞれで設定がされているため、詳細はカーシェア利用時によく確認する必要がありますが、ここからはノンオペレーションチャージの目安となる額をチェックしていきます。

自走し、カーステーションに返却できる場合

まずカーシェアリングにおいて利用した車両が自走でき、カーステーションへの返却が可能な場合の金額を見ていきましょう。

この場合、ノンオペレーションチャージの目安はおよそ20,000円です。自走できること・返却が可能なことから、次の項目で解説する自走・返却不可の場合と比べると費用は幾分か安くなります。

とはいえこれはあくまで一般的にみられる目安額です。詳細は、各カーシェアリング会社の決まりをよく確認するようにしましょう。

自走し、カーステーションに返却できない場合

一方、自走できず、カーステーションへの返却が困難な場合については、50,000円ほどのノンオペレーションチャージが設定されています。

自走不可・返却不可という時点で損傷が激しいことがわかるため、負担額はやはり大きくなります。しかしながらこれも目安のため、詳しいノンオペレーションチャージの額については利用前によくチェックしてください。

大手カーシェアリング会社の補償内容

ここからは、大手カーシェアリング会社として知られる事業者の補償内容をそれぞれ見ていきます。紹介するのは次の3社です。

  • オリックス カーシェア
  • タイムズカー
  • ホンダ エブリゴー

いずれの事業者も、カーシェアリング会社として高い人気と知名度を誇る大手です。ユーザーも多いため、これから利用しようと検討している方もたくさんいるでしょう。

保険の補償内容は企業によって異なるため、万が一の事故に備えて、詳細は前もって確認しておいてください。

オリックス カーシェア

オリックスカーシェアは、オリックスグループのオリックス自動車株式会社によって提供されているカーシェアリングサービスです。

主な補償内容は次のとおりです。

対人補償1名につき無制限
対物補償1事故につき無制限
車両補償1事故につき時価額
人身傷害補償1名につき3,000万円まで

ここで比較する3社の中では、オリックスカーシェアは、人身傷害補償については補償額が3,000万円までと最も低くなっています。

タイムズカー

タイムズカーは、駐車場やレンタカーなどのサービスも提供するタイムズモビリティ株式会社のカーシェアリングサービスです。

保険の補償内容は次のとおりです。

対人補償1名につき無制限
対物補償1事故につき無制限
車両補償1事故につき時価額
人身傷害補償1名につき無制限

やはり他社と違いが出るのは、人身傷害補償の額です。タイムズカーでは、補償額は無制限になっているのが大きな特徴です。

ホンダ エブリゴー

自動車メーカーのホンダが提供するカーシェアリングサービス・ホンダエブリゴーも大変人気かつ大手のサービスです。

保険の補償内容は次のとおりです。

対人補償1名につき無制限
対物補償1事故につき無制限
車両補償1事故につき時価額
人身傷害補償1名につき3,000万円まで

ホンダエブリゴーもオリックスカーシェアとほぼ同様の補償内容になっており、人身傷害補償については1名につき3,000万円までの補償となります。

カーシェアリングの自動車保険についてよくある質問

カーシェアリングを初めて利用する場合は、自動車保険についてさまざまな疑問や不安が生まれるものです。

そのため安心してカーシェアリングを利用するなら、カーシェアリングにおける保険・補償についてはよくある質問(FAQ)を事前に確認しておきましょう。

例えば、カーシェアリング利用時には、次のような疑問が生まれるものです。

  • カーシェアリングとレンタカーでは保険の補償内容はどう違うのか
  • カーシェアリングの相場金額は1時間あたりいくらになるのか

では、上記の疑問について確認していきましょう。

カーシェアリングとレンタカーでは、保険の補償内容は違うの?

カーシェアリングにもレンタカーにも、利用の際には自動車保険が付帯する仕組みなのでとても安心です。では、両者の補償内容に違いはあるのでしょうか。

主な違いは免責額にあるといえるでしょう。例えばオリックスカーシェアとオリックスレンタカーの補償内容を比べていると、次のようになります。

項目カーシェアリングレンタカー
対人補償無制限(自賠責保険含む。免責額0円)無制限(自賠責保険含む)
対物補償無制限(免責額0円)無制限(免責額50,000円)
車両補償時価額(免責額0円)時価額(免責額50,000円~100,000円)
人身傷害補償3,000万円まで3,000万円まで

このように、カーシェアリングでは免責額が0円になるのが特徴です。

一方でレンタカーのほうは免責額の負担が出てしまう仕組みとなっており、これは各社の保険・補償においても同様の特徴が見られます。

したがってレンタカーを利用する際に事故を起こしてしまったときは、免責額に十分に注意する必要があります。レンタカーで免責補償を受けるためには、別途、免責補償制度に加入しなければなりません。

これに対してカーシェアリングは免責補償に別で加入する必要はなく、非常に便利で手間がかからないのが利点となっています。

カーシェアリングの相場金額は1時間どれくらい?

カーシェアリングを利用する際には、毎時間の値段の相場が気になるところです。1時間あたりの相場は600円~1500円ほどの金額が目安になってくるでしょう。ただ、これはあくまで目安です。

というのも、カーシェアリングの料金体系は各社でさまざまなパターンになっており、15分ごとに金額が決められているものもあれば30分ごとの区切りになっているものもあるためです。

また、長時間利用する場合は、基本的に4時間・6時間といった長時間パックを利用するのがおすすめです。パック料金のほうがやはりコストパフォーマンスが良く、お得に利用できる傾向にあります。

なお、カーシェアリングには距離料金という、別途加算される料金もあるため注意してください。この距離料金については、一定の距離以上を走ると1kmあたり10円~20円ほどの費用が加算されていくパターンが多いです。

カーシェアリングの料金は事業者によって大きく違ってきます。利用前には、候補となる事業者の料金を比較してどちらがお得なのかよく調べることが大切です。

まとめ

カーシェアリングでは基本的に自動車保険が付帯するため、万が一の事故にしっかりと備えるかたちで運転ができます。

しかもカーシェアリングの場合はレンタカーと異なり、免責補償サービスに別で加入する必要もないため、手続きにおいて手間がかからないのもプラスといえるでしょう。

ただ、そんな保険も状況によっては適用対象外となる場合があります。思わぬトラブルから補償を受けられず困らないよう、カーシェアリングの補償内容やルールは前もってよく確認しましょう。

保険は万が一のための大事な備えなので、詳細の確認を怠らないことが、カーシェアリングを安心して利用すること・安心して外出することにつながります。

※2022年4月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考サイト>
オリックス カーシェア
タイムズカー
ホンダ エブリゴー

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次