dカードの作成を検討している方の中には「dカードをお得に作る方法が知りたい」と考えている方も多いでしょう。
dカードはdカード特約店やdポイント加盟店での利用でポイントを貯められます。発行の手順によっては、発行の際にもポイントが貰えるお得な方法があります。
それはポイントサイト経由での発行です。キャンペーンによりポイントが貰えるため、普通に発行するよりもお得です。
本記事では、dカードをお得に発行できるポイントサイトについて解説します。
ポイントを多く獲得できるサイトや、dカードはどのような方におすすめなのかについてもあわせて紹介するため、クレジットカードを賢く発行、利用したい方はぜひチェックしてみてください。
dカードの特徴

まずはdカードの概要や特徴について解説します。
年会費が永年無料
dカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。
前年度にdカードを利用して買い物をしていない場合でも、年会費は発生しません。
所有するのみならコストがかからないため「とりあえずクレジットカードを1枚持っておきたい」という方の初めての1枚にもおすすめです。
なお、発行手数料もかからないため、気軽に申し込めます。
docomo(ドコモ)ユーザーに限らず誰でも1%のポイント還元
dカードは100円(税込)ごとにdポイント1ptが還元されるカードです。docomoユーザー以外の方も、一律でポイントが貯まります。
dカード特約店なら、特約店ポイントが追加されて100円(税込)ごとに合計2pt貯まるためポイントの二重取りも可能です。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングなら、dカードポイントモール経由で1.5〜10.5倍のポイントを獲得できる点も魅力です。
ポイ活でお得に買い物をしたい方は、dカードを利用してみましょう。
貯めたdポイントはJALマイルにも交換可能
dカードの利用で貯まったdポイントは、JALマイルに交換できます。
dポイントクラブ会員に登録すると、dポイント1,000pt=500マイルに移行可能です。
「特典航空券に交換したいのに、マイルが少し足りない」というときに、少額のマイルから交換できるため、便利に利用できます。
電子マネーiDの利用でもポイントが貯まる
dカードは電子マネーiDの支払いでも、100円(税込)につきdポイント1ptが貯まります。
dカードにはiDの機能があらかじめ付帯されており、dカードの利用限度額の範囲内で利用可能です。iDはレジの読み取り端末にかざして支払いをおこなうため、クレジットカードよりもスピーディに精算できます。
ファミリーマートやマクドナルド、イオンなど全国のiDマークのある店舗で便利に利用でき、dカードと同様の還元率でポイントが貯まる点も魅力です。
家族カードを年会費無料で発行可能
dカードは家族カードも無料で発行でき、年会費無料で利用可能です。
家族カードは、会員と生計が同一の配偶者、子ども、両親が保有できるクレジットカードです。ただし、高校生を含む18歳未満の方は発行できません。
支払い口座がひとつにまとまるため、一括で家計管理をしたい方に便利なカードとなります。
家族カードで支払った分もdポイントが貯まるため、賢く利用してポイント還元を狙いましょう。
dカードGOLDなら、家族カードの入会と利用特典としてdポイント1,000ptプレゼントキャンペーンを実施中です。終了時期は未定ですが、早めの申し込みがおすすめです。
ただし、dカードGOLDの家族カードは、2枚目以降は1枚につき1,100円(税込)の年会費がかかる点に注意しましょう。
docomo(ドコモ)ユーザーは携帯補償や通信料の割引もあり
docomoの携帯電話やスマートフォンを利用している方は、dカードケータイ補償や月額費用の割引が適用されます。
dカードケータイ補償とは、補償期間内に携帯電話端末が紛失、盗難、修理不能となった際に同一の端末を購入すると、購入費用の一部を補償してもらえるサービスです。
補償金額はdカード会員なら最大1万円、dカードGOLD会員なら最大10万円となります。
さらに支払い設定をdカードまたはdカードGOLDにしており、docomoのギガプランを契約中なら、月額費用が毎月187円(税込)割引されます。
docomoユーザーであれば、とくにメリットが大きいためdカードの発行がおすすめです。
ETCカードを条件付きで無料発行
dカードは、審査に通過すればETCカードを無料で発行可能です。
ETCカードを設置すれば、有料道路の料金所で止まらなくても、支払いを自動的に済ませられます。
ショッピング利用と同様に、有料道路を利用するごとにdポイントが1%貯まる点が特徴です。
利用実績に応じてETCマイレージサービスのポイントが貯まり、無料通行分に交換もできます。2年目からは年会費550円(税込)が必要ですが、前年度に一度でもETCカードを利用していれば2年目以降も無料になります。
ETCカードは本会員または家族会員につき各1枚ずつ発行可能です。家族間でETCカードを貸し借りする必要がなく便利に活用できます。
最高100万円のお買物あんしん保険(海外)を利用付帯
dカードは年間100万円までのお買物あんしん保険を付帯できます。
お買物あんしん保険は、dカードで商品を購入したあと、90日以内に盗難や破損した場合に、保険金が支払われるシステムです。万が一の事態に備えられるため、高額商品の買い物をする機会があればdカードを利用するとよいでしょう。
お買物あんしん保険は国内、海外ともに適用されますが、国内の購入品はリボ払いもしくは3回以上の分割払いのみ保険金が支払われます。

dカードはどのポイントサイト経由が一番お得?

dカードをお得に発行できるポイントサイトを比較しました。
ハピタス

- 新規登録時に最大210ポイントを受け取れる
- 現金や電子マネー・ギフト券など20以上の交換先に1P=1円として交換可能
- 楽天やGU・Appleなど利用可能なサービスは3000以上
ハピタスは業界最高水準の還元率を誇るポイントサイトです。
3,000以上の提携サービスがあり、日常的に利用するサイトもハピタス経由ならポイントがサクサク貯まります。
とくに楽天関連サービス、ホットペッパーYahoo!などのサービスは、ポイントの二重取りができてお得です。
レートは「1pt=1円」で、貯めたポイントを把握しやすく便利に活用できます。
ハピタス経由でdカードを新規発行すると7,000pt、dカードGOLDなら1万ptが貯まります。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 420万人(2023年現在) |
交換レート | 1pt=1円 |
最低交換金額 | 300pt(300円)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、ビットコインなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート、ショッピング、外食モニター、カード発行など |
ちょびリッチ

- 友達紹介で最大1,600ポイント(8000円分相当)のポイントが貰える
- ポイントから現金への交換手数料は無料・他社ポイントへはリアルタイム交換で安心
- 利用すればするほどお得な「会員ランク制度」でお得にポイントを受け取れる
ちょびリッチは50億円以上の交換実績を持つポイントサイトです。
提携サービスは3,000件以上で、アプリ案件を多数掲載しています。
毎月5のつく日は「ちょびリッチの日」と題して、対象ショップでのお買い物ポイントが通常の2倍にアップします。
レートは「2pt=1円」で、現金への交換手数料は基本無料です。
ちょびリッチ経由でdカードを新規発行すると、14,000pt(7,000円相当)が貯まります。dカードGOLDなら2万pt(1万円相当)です。
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
運営年数 | 18年以上 |
利用者数 | 400万人以上 |
交換レート | 1pt=0.5円 |
最低交換金額 | 1000pt(500円〜) |
主なポイント交換先 | 現金・各種電子マネー、ギフト券、マイル、ポイントなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート回答、無料会員登録、カード作成、口座作成、ゲームなど |
ポイントインカム

- ユーザー満足度No.1・プライバシーマーク取得&JIPC加盟で安心安全のポイ活サイト
- アンケートやゲームなど毎日無料でポイントが貯まるコンテンツが豊富
- ポイント交換先30種類以上で自分に合った交換先が見つかる
ポイントインカムはユーザー評価満足度1位を獲得しており、信頼性の高いポイントサイトです。
他社サイトと同様に、アプリやショッピング案件を掲載しています。なかには川柳投稿やゲームなど、ユニークな案件が用意されており、楽しみながらポイ活できます。
会員ランクは一度上がれば下がらない制度であり、ポイ活の期間が空いてしまうユーザーも安心して利用可能です。
レートは「10pt=1円」で、豊富なポイント交換先から選べます。
ポイントインカム経由でdカードを新規発行すると7万pt(7,000円相当)が貯まります。dカードGOLDは10万pt(1万円相当)です。
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
運営年数 | 10年以上 |
利用者数 | 400万人以上 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低交換金額 | 5000pt(500円分)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、電子マネー、各種ポイント、マイルなど |
交換手数料 | 500pt(50円)〜 |
ポイント獲得方法 | ショッピング、アンケート、モニター、無料ゲーム、カード発行など |
モッピー

- 会員数1,000万人・運営歴15年以上で安心安全の日本最大手ポイントサイト
- 1P=1円として50種類以上のポイント交換先へ交換・換金が可能
- 豊富な案件が魅力で中には3,5000P(3,5000円相当)が一気にもらえるものも
モッピー は会員数1,000万名以上を誇る、国内最大級のポイントサイトです。
初心者が選ぶ安心のポイ活サイトにも選ばれており、モッピー からポイ活をはじめた方も少なくありません。
コンテンツは約30種類と豊富で、高額案件から無料で貯まるコンテンツまでさまざまな手段でポイントを貯められます。
レートは「1pt=1円」かつ、現金、電子マネー、マイルなど交換先も約50種類と豊富です。
モッピー 経由でdカードを新規発行すると7,000pt、dカードGOLDは10,000ptが貯まります。
運営会社 | 株式会社セレス |
運営年数 | 18年(2023年現在) |
利用者数 | 1,000万人以上 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 300円〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、マイルなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | 無料会員登録、カード作成、アンケート回答、ゲーム、レシート投稿など |
ECナビ

- 14年以上の実績と600万人以上の会員数で安心して利用できるポイ活サイト
- 独自のランク制度で最大20%のボーナスポイントがもらえる
- 友達紹介で自分にも相手にも1,500ptsずつポイントがもらえる
ECナビ は東証プライム上場グループ会社が運営している国内トップクラスのポイントサイトです。
ECサイトのショッピング案件が豊富で、Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場など利用者が多いサイトでもポイントが貯まります。Amazonに対応しているポイントサイトは珍しいため、頻繁に利用する方はECナビも活用しましょう。
交換レートは「10pt=1円」です。交換先はポイント交換サイトPeXのみを通して現金やギフト券に交換できるシステムのため、やや複雑に感じられる方もいるのかもしれません。
ECナビ 経由でdカードを新規発行すると、7万pt(7,000円相当)が貯まります。dカードGOLDは10万pt(1万円相当)です。
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 700万人以上 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換金額 | 300円(3000ポイント)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、各種ポイント、マイルなど |
交換手数料 | 無料〜 |
ポイント獲得方法 | アンケート、カード発行、ネットショッピング、覆面調査など |
ポイントタウン
ポイントタウンは上場企業のGMOメディア株式会社が運営するポイントサイトです。
高額系やアプリ系の掲載件数が多いほか、レシートの送付、バナークリック、ミニゲームなどでもコツコツポイントが貯まります。ポイントの有効期限は最後に獲得した日から1年のため、期限を延長しながら貯め続けるとよいでしょう。
レートは「1pt=1円」「100コイン=1円」で、楽天銀行なら最低100円から換金可能です。
ポイントタウン経由でdカードを新規発行すると7,000pt、dカードGOLDなら10,000ptが貯まります。
ワラウ

- 今だけ登録後最大300円分がもらえるキャンペーン実施中!
- 運営実績20年以上・登録ユーザー数260万人の老舗ポイントサイト
- 無料ゲームでポイントが貯まる・普段のネットショッピングもグンとおトクに
- 30種類以上もの豊富な交換先からポイント還元先を選べる
ワラウは、1999年にサービスを開始し、運営歴23年以上となる老舗ポイントサイトです。
サービス利用やネットショッピングはもちろん、雑誌や記事の閲覧、ミニゲーム、資料請求、見積もりの申請など、多種多様な方法でポイントを貯められます。
初回限定キャンペーンを利用すると、サービスの利用とアンケートの回答のみで最大300円分のポイントを獲得可能です。
レートは「1pt=1円」で、20種類以上の交換先に、リアルタイムで交換されます。
ワラウ経由でdカードを新規発行すると7,000pt、dカードGOLDは10,000pが貯まります。
運営会社 | 株式会社オープンスマイル |
運営年数 | 23年以上 |
利用者数 | 260万人以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換金額 | 500ポイント(500円分)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、電子マネー、ギフトカード、nanacoやTポイントなどの各種ポイント |
交換手数料 | 無料 |
ポイント獲得方法 | ショッピング、アプリインストール、ゲーム、カード発行、アンケートなど |
dカード発行でもらえるポイント

dカードを新規発行するともらえるポイントの種類について解説します。
dカード発行でもらえる各ポイントサイトのポイント
ポイントサイト経由でdカードを発行すると、各サイト独自のポイントが貯まります。
本記事で紹介しているポイントサイトは、2023年3月時点ではdカードで7,000円相当、dカードGOLDで1万円相当のポイントが付与されるため、どのサイトも非常にお得です。
各ポイントサイトの還元額は時期により異なるため、dカードの発行を検討している方は早めに手続きをしましょう。
ポイントサイトの新規登録でもらえる入会特典ポイント
ポイントサイトのなかには、会員登録をすると特典ポイントがもらえるサイトもあります。
本記事で紹介しているポイントサイトは、条件達成でハピタスは最大210円、ワラウは最大300円の特典ポイントがもらえるキャンペーンを開催中です。
すでにポイントサイトを利用している方が周囲にいる場合は、利用者経由で登録すれば紹介特典を適用できます。
ハピタスの紹介キャンペーンは、紹介された新規登録者に1,000pt、紹介者に最大3万ptを付与しています。
ポイントインカムでは、紹介された新規登録者は最大2,000pt、紹介者は最大4,000ptがもらえて、紹介者は広告利用や紹介ボーナスでもらえるポイントの増加も可能です。
公式サイトを検索して申し込むよりも、紹介特典を利用すると1,000円相当分以上お得になるのはうれしいポイントです。
友人経由で登録したあとは、自身もほかの方に紹介してポイントを獲得していくと、効率的にポイントが貯まります。
dカード発行でもらえるdポイント
dカードの新規発行によって、NTTdocomoからdポイントももらえます。
dカードは入会&利用&エントリーで最大4,000ptもらえるキャンペーンを実施中です。
ショッピング利用の金額に対してポイント15%が還元されるため、2万6,667円(税込)以上の利用すると、最大ポイントがもらえます。dカードGOLDなら最大1万ptが付与され、7万3,334円(税込)以上の利用で最大ポイントを獲得可能です。
ただし、入会日から翌々月末までのショッピング利用分で判定されるため、期間に注意しましょう。
キャンペーンは常時開催していますが、終了する可能性もあります。早めに申し込んで賢く利用してみてください。

dカードはこんな方におすすめ!

ほかのクレジットカードではなく、dカードを発行するメリットがあるのか考えている方も少なくありません。
こちらでは、dカードはどのような方におすすめなのかを解説します。
docomo(ドコモ)の携帯電話やスマートフォンを利用の方
dカードはdocomoの携帯電話やスマートフォンを利用中の方におすすめです。
docomoの月額費用の支払いをdカードに設定していると、1,100円(税込)ごとにdポイントが10pt貯まります。さらにdカードGOLDでは還元率がアップし、月額費用1,100円(税込)ごとに100pt貯まってお得です。
毎月の通信費が5,500円(税込)であれば、dカードは50pt、dカードGOLDなら500ptと、ポイントがサクサク貯まります。
さらに、貯まったポイントは携帯電話の月額費用の支払いに利用可能です。
携帯電話やスマートフォン端末の補償や、対象プランの契約で割引も適用できるため、docomoユーザーがdカードを所有するメリットは大きいといえます。
docomo(ドコモ)光のインターネット回線を利用の方
docomo光のインターネット回線を利用している方も、dカードでの支払いで毎月ポイントが貯まります。
docomo光の支払い設定がdカードの場合は、月額費用に応じてdポイントが貯まるシステムです。還元率は携帯の月額費用と同じく、1,100円(税込)ごとに10ptとなります。dカードGOLDも、1,100円(税込)ごとに100pt貯まります。
docomo光のインターネット回線とdocomoの携帯をセットで契約しているなら、効率的にポイントを貯められるdカードを作成してみましょう。
これからdocomo(ドコモ)を利用する予定の方
これからdocomoを利用する予定の方は、あわせてdカードを発行するとよいでしょう。
上記で解説したとおり、dカードにはdocomoの携帯電話でポイントが還元されたり、割引が適用されたりします。他社からの乗り換え時に、月額費用の支払い設定をdカードに設定しておけば、のちのち支払い方法を変更する手間もかかりません。
なお、dカードはdocomoのサブブランドであるahamoの支払い方法に設定しても、お得なサービスを受けられます。
携帯キャリアの違約金や最低利用期間の撤廃に伴い、docomoやahamoへの乗り換えを検討している方は、dカードの発行も検討してみましょう。
海外でのサポートが無料で利用できるクレジットカードがほしい方
海外旅行の際にサポートを受けたい方も、dカードがおすすめです。
dカードには海外旅行保険が付帯しており、旅行中のケガや病気、携行品の損傷、施設の損害賠償まで幅広くサポートしてもらえます。
自身の治療費はもちろん、旅行に持参したカメラが壊れたり、ホテルのカーペットを汚してしまったりしたときも適用されます。万が一飛行機に乗り遅れたときや、急な欠航があったときも安心です。
保険金は損害の程度に応じて異なるものの、dカードは最大2,000万円、dカードGOLDは最大1億円が支払われます。
dカードを登録の翌日以降から、カードを持っているのみでも適用されるため、旅行前に発行しておくとよいでしょう。
海外旅行保険以外にも、国内旅行保険や国内とハワイの主要空港腕ラウンジが無料で利用できる特典もあるため、ぜひ活用してみてください。

【注意!】dカードのポイントがもらえない条件

dカードの発行時にポイントがもらえなくなる原因について解説します。
dカードをすでにお持ちの方
dカードをすでに利用中の方は、NTTdocomoとポイントサイトの新規発行キャンペーンによるポイントはもらえません。はじめてdカードを発行する方のみに限られるため、注意しましょう。
ただし、dカードからdカードGOLDへのアップグレードなら、dポイントやポイントサイトのポイントが付与されます。
ゴールドカードへの審査は厳しいといわれていますが、dカードの利用実績を積み重ねており遅滞なく支払いをしているなら、条件を確認したうえで申し込んでみるのもおすすめです。
なお、dカードGOLDからdカードへの切り替えはポイント付与の対象外となります。
対象外のカードを申し込んだ場合
対象外のdカードを申し込んだ場合も、ポイントは付与されません。
キャンペーンの対象となるカードは、dカードとdカードGOLDの2種類のみです。
dカードプリペイド、dポイントカード、dカード家族カード、dカードETCカードは、キャンペーンの対象とはならず、ポイントサイト経由での発行はできないため注意しましょう。
発行後に即時解約した場合
dカードを発行したあとにすぐ解約した場合も、ポイントはもらえません。
dカードの公式サイトには、特典の進呈前にdカードを解約された場合はポイントは付与されないと明記されています。
なお、NTTdocomoが定めるdカード利用規約に違反した場合や、dカードの支払い状況によっても、特典進呈の対象外になる可能性があります。
dカードを発行したあとは、利用分を遅れずに支払い、特典をもらう前に解約しないように注意しましょう。

まとめ
dカードの特徴や、ポイントサイト経由で発行するともらえるポイントについて解説しました。
dカードを作成するなら、ポイントサイトを経由した発行が圧倒的にお得です。
新規発行したdカードで買い物をすれば、公式サイトからもポイントが付与されて、最大で2万円分のポイントがもらえます。
もらったポイントは現金や電子マネーに交換してお買い物に役立てたり、docomoの携帯電話やdocomo光の月額費用に充当できたりと、自由に利用できます。
dカードはスマートフォン端末の補償や旅行保険も付帯しており、持っていると安心できるクレジットカードである点も、魅力のひとつです。
docomoユーザーはもちろん、dポイントを扱う全国のお店でお得に買い物できるため、上手に活用してみてください。


※本記事の情報は2023年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。