モッピーの退会を考えていても、退会までの手順がわからない方も多いでしょう。
モッピーの退会は難しくありませんが、ブラウザ版では退会ボタンがなく、退会ページを見つけられないケースがあります。また、退会する際の注意点を把握していないと損をする恐れもあるため注意が必要です。
本記事では、モッピーを退会する具体的な手順や損をしないための注意点について紹介します。
退会方法については、順を追って解説していくため、記事を読みながら退会手続きを進めてみてください。
モッピーとは

モッピー とは、株式会社セレスが運営するポイントサイトです。貯めたポイントを現金や電子マネーに交換できるため、無料でお小遣い稼ぎや副業ができるコンテンツとして利用されています。
気軽にお小遣い稼ぎが出来る累計会員数1,000万人以上のポイントサイト

- 会員数1,000万人・運営歴15年以上で安心安全の日本最大手ポイントサイト
- 1P=1円として50種類以上のポイント交換先へ交換・換金が可能
- 豊富な案件が魅力で中には3,5000P(3,5000円相当)が一気にもらえるものも
モッピー は累計会員数が1,000万人を超える人気ポイントサイトです。
登録に必要なのはメールアドレスのみなため、気軽にお小遣い稼ぎができます。ポイントの交換レートは、1ポイント=1円であり最低換金額も300ポイントから可能なため、低いハードルで始められるでしょう。
また、広告動画の視聴や広告のタップ、簡単なアンケートへの回答したり、モッピー経由でECサイトの商品を購入したりすることでポイントが貯まります。
普段からネットショッピングをよくする方であれば、日ごろの買い物にプラスしてポイントが貯められるためおすすめです。
これらの理由から、隙間時間を利用して、気軽にお小遣い稼ぎをしたい方にモッピーの利用が向いているといえます。
運営会社 | 株式会社セレス |
運営年数 | 18年(2023年現在) |
利用者数 | 1,000万人以上 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 300円〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、マイルなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | 無料会員登録、カード作成、アンケート回答、ゲーム、レシート投稿など |
安心安全に利用でき案件数も豊富
モッピーはポイントの貯め方が豊富で、約30種類のコンテンツからポイ活ができます。また、プライム市場上場企業が運営しているため、安全に利用できるでしょう。カスタマーサポートも充実しているため、トラブルがあった際にも安心です。
安心安全で案件も豊富なモッピー は、初めてポイ活をはじめる方にとって、とくにおすすめのポイントサイトだといえるでしょう。

モッピーを退会したい!退会の際の注意点

さまざまな理由からモッピーを退会したいと思った際、すぐに退会すると損をする可能性があります。
続いては、モッピーを退会する際に気をつけるべき注意点について紹介します。モッピーを退会する前に一度確認しておきましょう。
保持しているポイントは消えてしまう
モッピー を退会すると、その時点で保持しているポイントは失効されます。退会手続きを進めると、保持していたポイントは引き出せなくなるため注意が必要です。貯めたポイントを無駄にしないためにも、残っているポイントはすべて換金しておきましょう。
ポイント交換申請中に退会した場合は申請が無効になる
貯めたポイントは申請すると、AmazonギフトやPayPay、楽天ポイントなどさまざまな電子マネーやギフト券と交換できます。しかしポイント交換先によっては、リアルタイムで交換が反映されないものもあります。ポイント交換申請中に退会した場合は、申請が無効になるため注意が必要です。
退会する際は、すべてのポイントを交換し終えるまで退会しないようにしましょう。
また、交換前であればポイント交換日数の目安が表示されるため、交換日数が短い交換先を選ぶとよいでしょう。
ほかにも交換先によっては初回審査があります。初回の交換でのみ、1週間程度の審査期間が設けられているため、すぐにポイントを交換する場合は、初回審査がないサービスでの交換をおすすめします。
獲得したポイントを無駄にしないためにも、すべてのポイントを引き出せているのかを必ず確認するようにしましょう。
退会手続き後のキャンセルは出来ない
モッピー では、退会手続きを完了させた後に退会のキャンセルはできません。そのため、退会後にアカウントを復活させたいと考えても、退会が完了していれば不可能です。
送られてきたメールに記載されたURLをクリックした時点で退会完了となります。
退会手続きを進めると登録メールアドレス宛にメールが届きますが、その時点では退会は完了していません。
退会を完了する前に、ポイントはすべて換金できているのか、済ませておくべきことはないのかを一度確認しましょう。
同一のメールアドレスでの再登録は原則できない
モッピーでは、退会した際と同一のメールアドレスでの再登録は、原則できません。そのため、すぐに新規アカウントの作成をしたい方は、ほかのメールアドレスから登録するようにしましょう。
ただし、同一のメールアドレスでも一定期間、時間をあけることでアカウントの再登録ができます。待機期間の目安は1週間です。そのため、同じメールアドレスを使用したい場合は、1週間以上経過してから再登録してみましょう。
メールが届くのが嫌な場合は配信停止に出来る

モッピー ではお知らせのメールが頻繁に配信されるため、メールの通知に煩わしさを感じている方もいるでしょう。しかし、モッピーでは一部のメールしか配信を止められず、すべてのメールを完全に停止させることはできません。
モッピーで停止できるメールの種類は次の2種類です。
- アンケートメール
- ポイント反映時メール
これらのメールは次の手順で配信を停止できます。
- メニューをクリック
- マイページをクリック
- メール受信設定をクリック
- メールを受け取るのチェックを外す
- 変更をクリック
モッピーの通知がどうしても気になる方は、普段利用していないメールアドレスでの登録をおすすめします。
普段使いのメールアドレスでの通知を抑えることで、通知で感じるストレスは少なくなるでしょう。
ただし、メールを完全にシャットアウトするドメイン拒否やメールアドレス拒否をしてはいけません。モッピー の利用規約によって、これらの行為をすると強制退会になってしまうためです。
そのため、メールアドレスを使い分けるか、通知はくるものとして割り切る必要があるでしょう。
手順は複雑?モッピーからの退会方法

モッピーを退会する手順は難しくありません。しかし、ブラウザ版のモッピーには退会ボタンがないため、アプリかブラウザで退会するかによって、退会の難易度は変わります。
ブラウザ版モッピーに「退会ボタン」はない
ブラウザ版のモッピー には、アプリ版のようにわかりやすい「退会ボタン」はありません。そのため、どのように退会に進めばいいのかわからない方も多いでしょう。
しかし、モッピーの退会はブラウザ版からでも可能です。続いてはブラウザ版のモッピーで退会する方法を、手順を追いながら紹介します。
モッピーの退会方法・手順
モッピーを退会するために必要な手順は、わずか4ステップです。
1:ブラウザからモッピーへログイン
まず、ブラウザからモッピー へログインします。ログイン後にトップページが表示されればログイン完了です。
メールアドレスやパスワードを忘れてしまった場合は、後述するよくある質問の項目で解説しています。こちらも参考にしてください。
2:右上のメニューから「ヘルプ・お問い合わせ」をクリック
続いて、トップページの右上にあるメニューから「ヘルプ・お問い合わせ」をクリックします。ヘルプページからよくある質問を確認できます。
3:「退会したい」をクリックし退会申請へ進む
ヘルプページにある検索窓から「退会」と検索すると「退会したい」の項目が現れます。なお、検索窓で入力しない限り「退会したい」の項目は出てこないため注意が必要です。
続いて、「退会したい」の項目をクリックすると、退会ページへのリンクが表示されます。
確認事項をよく読み、問題なければ「退会申請する」をクリックします。退会すると、保持しているポイントはすべて失効になるため、注意が必要です。
4: 届いたメールアドレスのURLをタップし再度ログイン
「退会申請する」をクリックすると登録済みのメールアドレス宛てに確認メールが送られます。件名は「モッピー/退会確認」で送られてくるため、確認しておきましょう。
確認メールを開くと退会完了のためのURLが添付されており、タップすると退会が完了します。なお、退会後も1週間程度はお知らせメールが届きますが、退会は完了しているため気にする必要はありません。
1週間以上経過してもメールが途切れない場合は、再度確認するようにしましょう。
モッピーの退会についてもよくある質問

モッピー の退会についてよくある質問を紹介します。
登録時のメールアドレス・パスワードを忘れてしまった場合はどうしたらよいですか?
登録時のパスワードを忘れた場合は、パスワード変更用URL送信ページから登録時のメールアドレスを入力します。その後、登録したメールアドレス宛に「パスワード変更」のメールが届きます。届いたメールに添付されたURLから、パスワードの変更が可能です。
しかし、登録時のメールアドレスを忘れている場合はパスワードの変更ができません。また、ログインしない限りメールアドレスの変更もできないため、ログイン時にメールアドレスがわからない場合は打つ手がありません。
その際は、お問い合わせフォームからモッピーに問い合わせるようにしましょう。
退会したのにメールが届く場合はどうすればよいですか?
退会後1週間程度はメールが届く可能性があります。
仮に1週間以上経過してもメールが届く場合は、退会が完了できていない可能性があるため、一度、元のメールアドレスとパスワードでログインができるのかを確認しましょう。
モッピーを一度退会した後に再登録はできますか?
モッピーを一度退会したとしても、再登録は可能です。そのため利用する予定がなければ、その際に退会しても問題はありません。
同一のメールアドレスであれば、退会から1週間程度の期間が必要なため、1週間以上経過後に再度登録するようにしましょう。
モッピーを退会しないとどうなりますか?
モッピーを退会せずに放置していたとしても、利用料金などの請求がくることはありません。ただし、お知らせメールに関しては退会しない限り送られてくるため、必ず退会手続きを済ませてください。
また、6か月間ポイントの獲得履歴がない場合は、保有しているポイントがすべて失効になるため注意が必要です。
モッピーから強制退会になってしまう禁止行為とはなんですか?
モッピーから強制退会になってしまう禁止行為は次のとおりです。
- モッピーからのメールを受信拒否
- 不正ポイントの獲得
- 架空内容での登録
モッピーから送られるメールを受信拒否すると、規約違反として強制退会処分となります。
ただし、先ほど紹介したアンケートメールとポイント反映時メールは配信停止しても問題ありません。NGなのはそのほかの強制メールのため、ドメイン拒否やメアド拒否ですべてのメールを拒否しないようにしましょう。
また、新しくなったメールアドレスをモッピーで1週間以上変更しないのも規約違反です。そのほかにも、サブ垢を作って友達紹介ポイントを稼いだり、架空の内容で会員登録したりするのもペナルティの対象となります。
強制退会となると、獲得したポイントはすべて失効されます。とくにメールアドレスの変更忘れによるペナルティが多いため注意してください。
また、身に覚えがなく強制退会になってしまった場合は、モッピー に問い合わせるようにしましょう。
まとめ

今回は、モッピー の退会方法や退会時の注意点について紹介しました。モッピーは、ブラウザ版では退会ボタンがなく、どのような手順で退会手続きをすればいいのか、迷う方も多いです。
しかし、退会ページを発見できれば指示に従って進めると、4ステップで退会できます。
ただし退会時に注意する点も多く、事前に注意事項を確認しておかなければ、ポイントを失効する可能性があります。
モッピー の退会を考えている方は、今回紹介した注意点と退会手順を参考に退会手続きをおこないましょう。

※本記事の情報は2022年12月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
モッピー