ポイントサイトを経由して、通常のポイントとは別にサイトのポイントも二重取りする利用方法があります。
しかし「どのポイントサイトを選ぶべきなの」「利用する際の流れや注意点はあるの」このような疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
ポイントサイトによってポイントの還元率は大きく異なるため、効率的に貯めたい場合は高還元率なサイトを選ぶべきです。
本記事では、一休.comの特徴やおすすめのポイントサイト、申し込み手順、注意点などを解説します。
一一休.comの利用でポイントを二重取りしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

- 独自の基準をクリアした厳選ラグジュアリーホテル・高級旅館のみが掲載されている
- 一休.comだけのお得な特典付きのプランやキャンペーン・タイムセールが豊富
- 会員になると限定の予約プランや1ポイント=1円として利用できるポイントが溜まってお得
一休.comの特徴

まずは、一休.comの特徴を確認しましょう。
どのようなサービスなのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
登録料・入会金・年会費は無料
一休.comは、登録料や入会金、年会費無料で利用できるサービスです。
いつでも旅館やホテル、レストランなどを無料で予約できます。
PayPayで支払いが可能
一休.comは、料金をPayPayで支払えます。
他の予約サービスでは、クレジットカード払いや現地支払い、一部の電子マネーのみの利用の場合が多いため、普段からPayPayを利用している方にとっては大きなメリットです。
一例として、人気予約サービスのじゃらんの支払い方法を確認してみましょう。
- クレジットカード
- 現地決済
上記のとおり、クレジットカードか現地支払いから選ぶ必要があります。現地でPayPayが利用できる場合は、PayPay支払いも可能ですが、予約先がPayPayに対応していない場合は利用できません。
PayPay支払いで手軽に予約したい方やポイントを貯めたい方は、一休.comを利用してみてください。
高級ホテル・旅館の掲載数が多い
一休.comは、高級ホテルや旅館の掲載数が豊富です。
一休一休.comで掲載されている全国の高級ホテルや旅館の数を確認すると、5,900件以上ありました。
高級ホテルや旅館の一例を紹介すると、次のとおりです。
一泊料金 | |
---|---|
長野県 KanollyResorts Hakuba | 58万8,000円〜(2名) |
沖縄県 LE CANA MOTOBU | 36万6520円〜(2名) |
京都府 アマン京都 | 33万4,720円〜(2名) |
山梨県 ホテル鐘山苑 | 32万3,400円〜(2名) |
普段から高級ホテルに滞在する方や、特別な日に高級ホテルの宿泊を検討している方などに最適です。
宿泊予約以外のサービスも豊富
一休.comは、宿泊予約以外に次のようなサービスも提供しています。
- レストラン予約
- スパ、エステ予約
- ギフト
- 海外宿泊予約
- 食品のお取り寄せ
- ふるさと納税
上記のとおり、レストランやスパ、海外の宿泊施設の予約も可能です。
たとえば、次のように豊富なジャンルのレストランから予約できます。
- 和食
- 洋食
- 中華
- 寿司
- イタリアン
- ビュフェ
- フレンチ
- 鉄板焼き
宿泊のみでなく他のサービスの利用も検討している方は、一休.comでお得に予約しましょう。
上級会員システムがある
一休.comには、上級会員システムがあります。
上級会員システムとは、利用金額に応じてステージが与えられ、ポイントの付与率が変動する仕組みです。
レギュラー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド | |
---|---|---|---|---|
宿泊(カード決済) | 最大2% | 最大3% | 最大4% | 最大5% |
レストラン(コース予約) | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% |
スパ(現地決済・カード) | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% |
ギフト(現金振込・カード) | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% |
海外宿泊(現地決済) | 5% | 5% | 5% | 5% |
表のとおり、4つの会員ステージがあり、上級ステージに上がるほどポイントの還元率も上がります。
ダイヤモンド会員になると、宿泊の際のポイント還元率が最大5%になるため、ポイントを効率的に貯められるでしょう。会員ランクは、6か月間でどのくらい利用金額に達したのかによって、次のように変動します。
- レギュラー:5万円未満
- ゴールド:5万円以上
- プラチナ:10万円以上
- ダイヤモンド:30万円以上
高級ホテルに宿泊する場合は、一泊で数十万円する宿もあるため、すぐにダイヤモンド会員になるでしょう。
会員ステージによって効率的にポイントを貯めたい方は、一休.comの利用を検討してみてください。
一休.comの申し込みはポイントサイト経由がお得!

一休.comは、公式サイトから申し込み可能ですが、ポイントサイト経由で申し込むと、ポイントサイトで定められた還元率でポイントが貯まるため、非常にお得です。
還元率はポイントサイトによって異なるため、特徴とあわせて解説します。自身に最適なポイントサイトを選んでみてください。
Gポイント
Gポイントは、ジー・プラン株式会社が運営しているポイントサイトです。
Gポイントを経由して一休.comを利用すると、利用した料金の0.5%が還元されます。キャンセルや虚偽予約、海外ホテル予約、スパなどの予約はポイント付与の対象外です。
一休.com以外に、一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約をおこなう場合に利用しましょう。
Gポイントを利用するメリットをいくつか紹介します。
- ポイントの交換先が豊富
- 宿泊予約できるサイトが豊富
- 無料ゲームでポイント獲得
Gポイントは、還元されたポイントの交換先が豊富で、120種類以上あります。
- nanacoポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- LINEポイント
もちろん、上記のようなポイントではなく、ギフトカードやマイルなどにも交換できるため、使い道に困る心配はありません。
Gポイントは、他のポイントサイトよりも宿泊予約でポイントを貯められる案件が豊富です。
- 楽天トラベル
- じゃらん
- Yahoo!トラベル
- エクスペディア
- Booking.com
- Hotels.com
- るるぶトラベル
- JTB
一例ですが、Gポイント経由で上記のような宿泊予約サイトを利用すると、ポイントが還元されるため、頻繁に旅行に行く方はポイントが貯まりやすいです。
また、Gポイントは無料ゲームをプレイするとポイントを獲得できます。簡単に遊べるゲームでポイントを貯められるため、隙間時間に楽しみながら貯めたい方は、どのようなゲームがあるのか確認してみましょう。
楽天リーベイツ

- 初回購入時に最大500ポイント(500円相当)のポイント還元が受けられる
- ユニクロをはじめ700以上のオンラインショップを利用可能
- 友達紹介でさらに500ポイント(500円相当)がもらえる
楽天リーベイツ は、楽天株式会社が運営しているポイントサイトです。
楽天リーベイツ 経由で一休.comを利用すると、利用した料金の1.5%のポイントが還元されます。国内外のホテルや旅館の宿泊予約のみ対象で、ギフトやスパはポイントが還元されないため、注意しておきましょう。
一休.com以外に、一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約をおこなう場合に利用しましょう。
楽天リーベイツを利用するメリットは、次のとおりです。
- ポイント還元率が高い
- 楽天会員ランクが上がる可能性がある
- 提携しているストアは700以上
楽天リーベイツ は、一休.comのポイント還元率が他のポイントサイトよりも高めです。
楽天リーベイツは利用金額の1.5%還元されますが、他のポイントサイトでは、0.5%の場合が多いため、一休.comで効率的に貯めたい方に最適なサイトといえます。
また、楽天リーベイツで獲得した楽天ポイントは、楽天会員ランクの審査対象です。
楽天会員ランクが上がると、ボーナスポイントがもらえたり専用のクーポンが発行されたりするため、楽天会員の方によっては大きなメリットといえます。
たとえば、最も高いランクのダイヤモンドランクになるためには、6か月間で30回以上ポイントが付与され、合計4,000ポイント以上獲得する必要があるため、ポイントサイトを活用しないと到達できない方も多いでしょう。
楽天リーベイツで貯めたポイントは、そのまま楽天ポイントとして利用でき、ランクの審査に影響するため、楽天会員ランクを上げたい方は活用してみてください。
楽天リーベイツ と提携しているストアは700以上あります。
- Apple
- さとふる
- SHEIN
- mouse
- DHC
上記のように、他のポイントサイトとは提携していないストアも多数あるため、頻繁に利用するものの、他のポイントサイトで見かけない場合は、楽天リーベイツ と提携しているのかを確認してみてください。
運営会社 | 楽天株式会社 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 楽天各種サービスでの利用、楽天ポイント加盟店でのお買い物、マイルなど |
交換手数料 | 無料 |
ポイント獲得方法 | 提携サービス・公式サイトからのショッピング |
モッピー

- 会員数1,000万人・運営歴15年以上で安心安全の日本最大手ポイントサイト
- 1P=1円として50種類以上のポイント交換先へ交換・換金が可能
- 豊富な案件が魅力で中には3,5000P(3,5000円相当)が一気にもらえるものも
モッピー は、株式会社セレスが運営しているポイントサイトです。
モッピー 経由で一休.comを利用すると、ホテルや旅館の予約は利用金額の0.5%、一休.comレストランを利用すると1.5%ポイントが還元されます。
国内のホテルや旅館の宿泊、レストランの予約のみが対象の点に注意しておきましょう。海外ホテルの予約やスパ、ギフト購入などはポイント還元の対象外です。
モッピー を利用するメリットを紹介します。
- 交換先の仮想通貨が豊富
- キャンペーンが豊富
- 会員数1,000万人以上で安心
モッピー
は、獲得したポイントを仮想通貨に交換できます。
交換先の仮想通貨も豊富なため、投資している方にとっては大きなメリットです。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- ライトコイン
- ビットコインキャッシュ
上記のような仮想通貨に交換できるため、気になる方は確認してみましょう。
モッピー は、お得なキャンペーンを随時実施している点も特徴です。
一例として、2022年2月現在実施しているキャンペーンをいくつか紹介します。
Gポイント2%増量キャンペーン | Gポイントへ交換する場合2%増量される |
ドリームキャンペーン | モッピーポイントをJALのマイルに交換する場合実質最大80%還元される |
時期によって実施しているキャンペーン内容は大きく異なるため、自身に最適なキャンペーンが実施されているのか頻繁に確認しておきましょう。
モッピー の会員数は1,000万人以上います。ポイントサイトを利用したことがない方も安心して利用できるサイトのため、登録してみましょう。
運営会社 | 株式会社セレス |
運営年数 | 18年(2023年現在) |
利用者数 | 1,000万人以上 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 300円〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、マイルなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | 無料会員登録、カード作成、アンケート回答、ゲーム、レシート投稿など |
ポイントタウン
ポイントタウンは、GMOメディア株式会社が運営しているポイントサイトです。
ポイントタウン経由で一休.comを利用すると、利用金額の0.5%のポイントが還元されます。一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約もポイント還元の対象です。
反対に、一休.comから予約できるギフト、スパなどは対象外のため、注意しておきましょう。
ポイントタウンを利用するメリットは、次のとおりです。
- 会員ランク制度がお得
- 案件の種類が豊富で使いやすい
- 会員数850万人以上
ポイントタウンは、会員のランク制度を導入しています。
過去6か月間にどのくらいポイントを獲得したのかによってランクがつき、ボーナスポイントが受け取れるため、ランクが上がるほど効率的に貯められる点は大きなメリットです。
- ダイヤモンド:15%
- プラチナ:10%
- ゴールド:8%
- シルバー:5%
- ブロンズ:3%
- レギュラー:0%
上記のとおり、ダイヤモンドランクになると、通常の還元ポイントとは別に最大15%のボーナスポイントが付与されます。
また、ポイントタウンは、案件の種類が豊富な点も特徴です。
一休.comのようなサービスの利用のみでなく、買い物やモニター、アンケートの利用などでもポイントを貯められます。
買い物や予約などでお金を使用してポイントを貯めるのではなく、アンケートに回答したり無料の会員登録をしたりしてポイントを貯めたい方に最適です。
ポイントサイトを利用したことがない方の中には、ポイントタウンの名前を聞いたことがない方も多いでしょう。
しかし、ポイントタウンは会員数850万人以上の人気のサイトです。
利用者の多さからも使いやすいと推測できるため、使いやすいポイントサイトを探している方はぜひ登録してみてください。
ECナビ

- 14年以上の実績と600万人以上の会員数で安心して利用できるポイ活サイト
- 独自のランク制度で最大20%のボーナスポイントがもらえる
- 友達紹介で自分にも相手にも1,500ptsずつポイントがもらえる
ECナビ は、株式会社DIGITALIOが運営しているポイントサイトです。
ECナビ経由で一休.comを利用すると、利用金額の0.6%が還元されます。
一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約もポイント還元の対象です。全国のホテルや旅館の宿泊予約が対象で、スパやギフト、パックの予約は対象外のため、注意しておきましょう。
ECナビ を利用するメリットは、次のとおりです。
- ランク制度でポイントが貯まりやすい
- 友達紹介制度がお得
- ニュースの閲覧でポイント獲得
ECナビ は、会員のランク制度を導入しており、通常のポイントとは別にボーナスポイントが付与されるため、ポイントを効率的に貯められます。
- 一般会員:0%
- ブロンズ会員:最大4%
- シルバー会員:最大10%
- ゴールド会員:最大20%
上記のとおり、ゴールド会員になると、最大20%のボーナスポイントが付与されます。
他のポイントサイトにも会員ランク制度はあり、ボーナスポイントが付与されますが、ECサイトのボーナスポイントの還元率の方が高いです。
そのため、会員ランクを上げてポイントを効率的に貯めたい方は、ECナビ に登録してみてください。
ECナビ は、友達紹介制度を導入しています。友達紹介制度とは、友人や家族などにECナビを紹介して登録すると、紹介した方とされた方が1,500ポイント受け取れる仕組みです。
ECナビ は10ポイントを1円相当で交換できるため、友人10人に紹介すると1,500円相当のポイントが付与される計算になります。広告の利用のみでなく、紹介制度でもポイントを貯めたい方は登録を検討しましょう。
また、ECナビ は、毎日ニュースを閲覧し、感情ボタンをクリックするのみで1日最大3ポイントを獲得できます。家事や育児などの隙間時間にニュースを閲覧してポイントを貯められるでしょう。
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 700万人以上 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換金額 | 300円(3000ポイント)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、各種ポイント、マイルなど |
交換手数料 | 無料〜 |
ポイント獲得方法 | アンケート、カード発行、ネットショッピング、覆面調査など |
げん玉
げん玉は、サイブリッジグループ株式会社が運営しているポイントサイトです。
げん玉経由で一休.comを利用すると、利用金額の0.5%がポイント還元されます。
ホテルや旅館の宿泊予約でポイントを獲得でき、一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約もポイント還元の対象です。
げん玉を利用するメリットを紹介します。
- 貯まったポイントに利息がつく
- ポイントの還元セールを実施
- 公式サイトが見やすい
げん玉は、還元されたポイントに利息がつく仕組みを採用しています。
利息として付与されるポイントは少ないため、大きな還元は見込めませんが、放置して自動でポイントが貯まる仕組みを採用しているポイントサイトは少ないため、げん玉のメリットです。
げん玉は、時期によってポイント大還元セールを実施しています。
2022年2月現在は、クレジットカードの発行やWi-Fiの契約、口座開設などが対象のため、ハードルは高いですが、ポイントが12倍になるサービスも多いため、利用できる場合はポイントを効率的に貯められます。
げん玉の公式サイトを見るとわかりますが、キャンペーンや特集、ランキング、新着サービスなどの細かい項目別に広告ページが分かれているため、初心者の方も使いやすいでしょう。
ハピタス

- 新規登録時に最大210ポイントを受け取れる
- 現金や電子マネー・ギフト券など20以上の交換先に1P=1円として交換可能
- 楽天やGU・Appleなど利用可能なサービスは3000以上
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営しているポイントサイトです。
ハピタス経由で一休.comのホテルや旅館を利用すると、利用金額の2%のポイントが還元されます。
ホテルや旅館の宿泊予約でポイントを獲得でき、一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約もポイント還元の対象です。レストランの利用は0.6%のポイントが還元されます。
ハピタスを利用するメリットは、次のとおりです。
- 3,000種類以上のサービスが利用可能
- 高還元な案件が豊富
- 会員登録で最大210ポイントプレゼント
ハピタスでは、人気のストアやサービスが3,000種類以上も対象のため、頻繁に利用しているサービスが見つかる可能性が高いです。
- GU
- Apple
- PayPayモール
- nissen
- じゃらん
- ビックカメラ
上記のような人気のストアやサービスが対象のため、ポイントを効率的に貯められる方も多いのではないでしょうか。
また、高還元な案件が豊富な点も特徴です。
- NURO光の新規開通:2万8,000ポイント
- 楽天カードの新規発行:1,500ポイント
- Oisixのおためしセット購入:1,000ポイント
上記のとおり、中には数万ポイント受け取れるサービスもあるため、案件の内容を確認してから会員登録しましょう。
ハピタスは、会員登録すると最大210ポイント還元されます。1ポイント1円のため、会員登録のみで最大210円分受け取れる点は大きなメリットです。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 420万人(2023年現在) |
交換レート | 1pt=1円 |
最低交換金額 | 300pt(300円)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、ビットコインなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート、ショッピング、外食モニター、カード発行など |
アメフリ

無料の案件も豊富で最低1日5分から話題のポイ活が始められる
他社よりも高い還元率を実現する独自システム「ベストポイントシステム」を採用
今なら登録するだけで必ず1000ptもらえるキャンペーン実施中!
アメフリは、株式会社エムフロが運営しているポイントサイトです。
アメフリ経由で一休.comを利用すると、利用金額の最大0.7%がポイント還元されます。国内外のホテルや旅館の宿泊予約が対象です。一休.com以外に、一休.comレストランの広告ページもあるため、レストランの予約をおこなう場合に利用しましょう。
アメフリを利用するメリットは、次のとおりです。
- 業界の中でも高還元率の案件がある
- キャンペーンが豊富
- 手数料無料で交換可能
アメフリの広告を見ると、他のポイントサイトと比較して高還元率の案件があります。
たとえば、2022年2月現在、アメフリ経由でYahoo!ショッピングを利用すると、利用金額の最大37.5%がポイント還元されるため、業界の中でも高い還元率です。
還元率は高いですが、アメフリのポイントは10ポイントで1円換算のため、1ポイントで1円と計算しないように注意しておきましょう。
また、キャンペーンによって一時的にポイントの還元率が高まっている案件もあります。
2022年2月時点のキャンペーン内容を紹介すると、次のとおりです。
- DMMビットコイン:通常2万ポイントのところ2万5,000ポイント還元
- レモンガス:通常1万2,000ポイントのところ1万5,000ポイント還元
- Lapis ウォーターサーバー:通常4万8,000ポイントのところ6万ポイント還元
上記のとおり、1万ポイント以上加算されている案件もあるため、時期によってはポイントを貯めやすい場合があります。
貯めたポイントは、10ポイント1円換算で電子マネーやギフト券、現金などに交換可能です。交換する際に手数料が発生するポイントサイトもありますが、アメフリの場合は無料で交換できます。
運営会社 | 株式会社エムフロ |
運営年数 | 約10年 |
利用者数 | 50万人以上 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低交換金額 | 4000pt(400円分)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種電子マネー、ギフト券、マイルなど |
交換手数料 | 完全無料 |
ポイント獲得方法 | ショッピング、無料会員登録、カード発行、モニター、面談など |
ワラウ

- 今だけ登録後最大300円分がもらえるキャンペーン実施中!
- 運営実績20年以上・登録ユーザー数260万人の老舗ポイントサイト
- 無料ゲームでポイントが貯まる・普段のネットショッピングもグンとおトクに
- 30種類以上もの豊富な交換先からポイント還元先を選べる
ワラウは、株式会社オープンスマイルが提供しているポイントサイトです。
ワラウ経由で一休.comを利用すると、利用金額の1%がポイント還元されます。
一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあります。レストランの予約もポイント還元の対象ですが、利用金額の0.8%のポイント還元になるため注意しておきましょう。
Wワラウを利用するメリットは、次のとおりです。
- 3,000件以上の広告数
- ポイント交換先が20種類以上
- ポイントの貯め方が豊富
ワラウは、3,000件以上の広告を掲載しているため、自身に最適な内容を見つけられる可能性が高いです。
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- au PAY マーケット
- dショッピング
- Oisix
一例ではありますが、上記のようなショップと提携しているため、頻繁に利用するショップやサービスがあるのか確認してみましょう。
また、ポイントの交換先は、20種類以上あります。
- PayPayポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- Google Play
- NET CASH
- kyash
上記のような交換先と1ポイント1円で交換できます。
交換先が豊富で使用用途に困らない点は、大きなメリットです。ポイントの貯め方も、サービスの利用やクレジットカードの発行、アンケート、レシート投稿など豊富にあります。
さまざまな方法でポイントを貯めたい方は、ワラウで会員登録してみてください。
運営会社 | 株式会社オープンスマイル |
運営年数 | 23年以上 |
利用者数 | 260万人以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換金額 | 500ポイント(500円分)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、電子マネー、ギフトカード、nanacoやTポイントなどの各種ポイント |
交換手数料 | 無料 |
ポイント獲得方法 | ショッピング、アプリインストール、ゲーム、カード発行、アンケートなど |
ちょびリッチ

- 友達紹介で最大1,600ポイント(8000円分相当)のポイントが貰える
- ポイントから現金への交換手数料は無料・他社ポイントへはリアルタイム交換で安心
- 利用すればするほどお得な「会員ランク制度」でお得にポイントを受け取れる
ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチが運営しているポイントサイトです。
ちょびリッチ経由で一休.comを利用すると、利用金額の0.5%がポイント還元されます。
一休.comでレストランを予約する場合は、ちょびリッチの一休.comレストランから予約するとポイントを獲得できます。
ちょびリッチを利用するメリットは、次のとおりです。
- ポイントの貯め方が豊富
- 会員ランク制度がお得
- タイムセールがお得
ちょびリッチは、さまざまな方法でポイントを貯められます。
- アプリのダウンロード
- 無料ゲームのプレイ
- クレジットカードの発行
- 各種申し込み
- 友人紹介
上記のとおり、サービスの利用やショッピングなどでポイントを貯められます。
中には、無料ゲームのプレイや友人紹介などのお金がかからない方法でもポイントを貯められるため、無料で貯めたい方に最適なポイントサイトです。
ちょびリッチは、会員ランク制度を導入しています。
- レギュラー:0%
- ブロンズ:5%
- シルバー:5%
- ゴールド:10%
- プラチナ:15%
上記のとおり、ランクが上がるほど通常還元されるポイントに加えて多くのボーナスポイントが獲得できるため、効率的に貯められるようになります。
また、プラチナランクになり入会から1年以上経過していれば、以降ランクが下がらないため安心です。
ちょびリッチは、タイムセールを随時実施しています。
通常は3,000ポイントの付与のサービスが、1万4,000ポイント付与されるような場合もあるため、タイムセールでポイントを貯めたい方はどのような広告があるのか確認してみましょう。
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
運営年数 | 18年以上 |
利用者数 | 400万人以上 |
交換レート | 1pt=0.5円 |
最低交換金額 | 1000pt(500円〜) |
主なポイント交換先 | 現金・各種電子マネー、ギフト券、マイル、ポイントなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート回答、無料会員登録、カード作成、口座作成、ゲームなど |
ニフティポイントクラブ
ニフティポイントクラブは、ニフティ株式会社が提供しているポイントサイトです。
ニフティポイントクラブ経由で一休.comを利用すると、利用金額の最大2.5%がポイント還元されます。光回線の@niftyを契約している方は2.5%還元で、通常会員の場合は0.5%還元です。
一休.comでレストランを予約する場合は、ニフティポイントクラブの一休.comレストランから予約すると最大1.0%のポイントを獲得できます。
ニフティポイントクラブを利用するメリットは、次のとおりです。
- @nifty契約者は高還元率
- @nifty使用権に交換できる
- 高還元なサービスが豊富
運営会社であるニフティ株式会社は、@niftyと呼ばれる光回線サービスを提供しています。
@niftyを契約している方は、通常会員よりもポイントの高還率が高まるため、ポイントが貯まりやすいです。
- 一休.com:通常会員は0.5%で@nifty契約者は2.5%還元
- PayPayカード:通常会員は3,000ポイントで@nifty契約者は3,600ポイント還元
- 三井住友カード:通常会員は6,500ポイントで@nifty契約者は7,800ポイント還元
上記のとおり、サービスによっては、1,000ポイント以上差が出る場合もあるため、@niftyを契約している方は、効率的に貯められます。
また、@nifty契約者は、獲得したポイントを@nifty使用権に交換できます。@nifty使用権とは、@niftyの月額費用を割引できる使用権です。
光回線の月額費用を割引できる使用権に交換できるポイントサイトは少ないため、@niftyを契約している方は会員登録をおすすめします。
ニフティポイントクラブは、高還元な案件が豊富なため、@nifty会員ではなく通常会員にもおすすめです。
たとえば、クレジットカードの発行や口座開設などで、1万ポイント以上獲得できる案件が多数あるため、ポイントサイトで稼ぎたい方は会員登録してみましょう。

一休.comのポイント獲得までの流れ

一一休.comをポイントサイト経由で利用し、ポイントを獲得するまでの流れを解説すると、次のとおりです。
- ポイントサイトに会員登録しログイン
- トップページで一休.comを検索
- リンクをタップし一休.comのサイトへ飛ぶ
- 申し込みをおこないポイント獲得
1:ポイントサイトに会員登録しログイン
まずは、ポイントサイトで会員登録を済ませ、ログインしましょう。
2:トップページで一休.comを検索
トップページで一休.comを検索します。
3:リンクをタップし一休.comのサイトへ飛ぶ
広告ページのリンクをタップし、一休.comの公式サイトにアクセスしてみてください。
4:申し込みをおこないポイント獲得
ブラウザを変更せずに申し込みを完了させると、ポイントを獲得できます。
一休.comのポイント獲得対象外事項

一休.comをポイントサイト経由で利用すると、ポイントを獲得できます。
しかし、次のポイント獲得対象外事項に当てはまる場合は、ポイントが付与されないため、注意しておきましょう。
一つずつ解説します。
電話予約の場合
一休.comをポイントサイト経由で利用せず、電話予約するとポイント対象外になります。
ポイントサイトを経由してポイントを獲得したい方は、電話ではなく経由したブラウザ内で予約を完了させる必要があります。
申し込みの最中にブラウザを変更しても対象外になるため、注意しておきましょう。
利用ブラウザのCookieが無効の場合
利用しているブラウザのCookieが無効になっている場合は、ポイントを獲得できません。
Cookieとは、利用しているWebサイトから保存される情報です。Cookieを無効に設定していると、ポイントサイトを経由して一休.comを利用した情報が保存されないため、ポイントが付与されないと理解しておきましょう。
Cookieが無効になっている方は、設定を有効に変更する必要があります。
Google Chromeを使用している場合は、Google Chromeの公式サイトで設定方法を確認できるため、参考にしつつ変更してみてください。
他のサイトにCookieが残っている場合
ポイントサイトは、Cookieを使用してポイントを付与するかどうか決めているため、他のサイトにCookieが残っていると、ポイントが付与されません。たとえば、一休.comをポイントサイト経由で申し込んだ場合は、情報がスマートフォンに記録されます。
しかし、他のサイトにCookieが残っていると、他のサイトを経由して申し込んだとみなされ、正常にポイントが付与されません。
ポイントを確実に受け取るためにも、他のサイトにCookieが残っている場合は、削除してから申し込みましょう。
Google ChromeのCookieを消去する方法は、Google Chromeヘルプに記載されているため、ぜひ参考にしてみてください。
虚偽予約の場合
一休.comをポイントサイト経由で予約する際に、虚偽予約をおこなった場合はポイントが付与されません。
虚偽予約とは、実際に利用する意思はないものの、予約する行為です。一休.comをポイントサイト経由で予約して、実際に利用しないとポイントは付与されないため、注意しておきましょう。
過去には、虚偽予約を繰り返し業務を妨害した罪で書類送検された事件も起こっています。
ポイントがもらえないのみでなく、お店の迷惑にもつながるため、虚偽予約はやめてください。
予約内容を変更した場合
一休.comをポイントサイト経由で申し込んだあとに予約内容を変更すると、ポイントが付与されません。
たとえば、ポイントサイトであるGポイントの注意事項には、予約を変更するとポイント対象外と記載されています。
多くのポイントサイトの注意事項にも同じような内容が記載されているため、ポイントを確実に受け取りたい方は、予約内容をしっかり確認したうえで申し込みましょう。
ポイントサイト経由で一休.comを申し込む際の注意点

ポイントサイト経由で一休.comを申し込む際は、次の注意点に気を付けてください。
一つずつ解説します。
ポイントサイトごとのポイント付与条件を確認
ポイントサイト経由で一休.comを申し込む際は、ポイントサイトごとのポイント付与条件を確認しましょう。
サイトごとに条件が異なるため、意外な原因でポイントが付与されない場合もあります。確実にポイントを獲得し、お得に申し込みたい方は注意しておきましょう。
一例として、ポイントサイトのハピタスの付与条件を確認すると、宿泊予約、一休Plus+、温泉、旅館からの予約のみ対象と記載されています。
一休.comでは、ギフトやスパなども予約できますが、対象外の予約内容があるため注意が必要です。
また、申し込み、虚偽、不正、いたずら、重複、キャンセル、宿泊しない場合も対象外になります。これらの対象外の条件は、多くのポイントサイトで共通している内容のため、事前に把握しておきましょう。
しかし、上記はあくまで一例です。
他のポイントサイトを使用する場合は、対象の予約内容の範囲が広い場合もあるため、事前にポイント付与条件を確認しておきましょう。
宿泊とレストランでは予約するサイトが異なる
ポイントサイト経由で一休.comを申し込む際は、宿泊とレストランでは予約するサイトが異なる点に注意しておきましょう。
一休.comとは別に一休.comレストランの広告ページもあるため、予約したい内容のサイトから申し込みをしてみてください。
ポイントサイトによってはポイントの還元率が異なるため、高還元率のポイントサイトから予約しましょう。
一休.comアプリ内での予約は還元対象外の場合もある
ポイントサイト経由で一休.comを申し込む際に、アプリ内で予約すると、ポイント付与の対象外になる場合があります。
たとえば、ポイントサイトのハピタスに記載されているポイント付与条件には、一休.com宿泊予約アプリからの予約は対象外と記載されているため、受け取れません。
ポイントサイトによって付与条件が異なるため、利用するサイトを決める際に確認しておきましょう。
まとめ
今回は、一休.comを利用する際におすすめのポイントサイトや利用手順、利用する際の注意点などについて解説してきました。
一休.comをポイントサイト経由で利用する際は、高還元率のサイトを利用しましょう。
また、ポイントサイトによって、案件の種類やキャンペーン内容、使いやすさなども異なります。
そのため、今後もポイントサイトでポイントを貯めたい方は、自身に最適な案件やキャンペーンなどがあるのか確認したうえで会員登録してみてください。


※本記事の情報は2023年2月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。