TikTokアプリから友達を招待すると、メルカリポイントが2,000ポイントもらえたり、期間限定キャンペーンでは3,600円分のポイントがもらえたりする、さまざまな友達招待キャンペーンを実施中です。
紹介する方も、紹介される方もお得なキャンペーンのため、この機会を逃さないようにしましょう。
今回は、お得な友達招待キャンペーンを知らない方に向けて、キャンペーン内容を詳しく解説します。
友達招待キャンペーンには期限があるため、期限や報酬条件を確認し、友達を招待してお得な機会を逃さないようにしましょう。
TikTokの友達招待キャンペーンとは

TikTokの友達招待キャンペーンとは、友達をTikTokに招待するとギフトがもらえる期間限定キャンペーンです。
過去の友達招待キャンペーンを見ると、キャンペーンが終了してからすぐに、別のキャンペーンが始まる場合がほとんどです。
しかし、それぞれのキャンペーンでもらえるギフトの金額は異なります。
現在行われている友達招待キャンペーンは、最大3,600円分のギフトがもらえて、5月11日までが期限となっています。
期間限定キャンペーンが多いため、チェックした時点でどのような内容で期限はいつまでなのか、報酬条件なども含めて確認しておきましょう。
TikTokの友達招待で受け取れるギフト

TikTokの友達招待キャンペーンで受け取れるギフトには、次のような種類があります。
- Amazonギフト券
- PayPay
- d払い
- dポイント
- PayPal
- Google Playギフト など
ギフトとは、普段自身が利用するサービスのギフト券やポイントなどに交換して受け取りができるサービスです。
友達招待キャンペーンでは、最初に欲しいギフトを選んで友達を招待します。どのギフトがよいのか事前に決めておくことをおすすめします。
Amazonギフト券
日頃からAmazon.co.jpで買い物をする方には、Amazonギフト券への交換がおすすめです。
Amazonギフト券は有効期限が10年と非常に長く、普段から利用している方には有効期限切れの心配が少ないでしょう。
Amazonギフト券をもらったら、AmazonアプリもしくはWebサイトを開いてギフト券番号を入力しましょう。
ギフト券を登録すると、すぐにショッピングに利用できます。
PayPay
友達招待キャンペーンでは、PayPayポイントへの交換も可能です。
PayPayポイントは、PayPayを使用できるお店での支払いに、1ポイント=1円分として利用できます。
PayPayポイントには有効期限がないため、ポイントを貯めて大きな買い物をするときに利用するのもおすすめです。
d払い
d払いは、docomoが提供する決済サービスで、dアカウントがあればdocomoユーザー以外でも利用可能です。
また、クレジットカードやd払い残高にチャージして利用でき、d払いを利用するとdポイントが貯まります。
さまざまな店舗でd払いを導入しているため、よく利用する店舗があればd払いがおすすめです。
- UNIQLO
- サンドラッグ
- YAMADA電機
- すき家
- CAINZ など
dポイント
dポイントが貯まるさまざまなお店で利用できます。dポイントが貯まるお店は数多くありますが、利用できる一部の店舗は以下の通りです。
- マクドナルド
- セブンイレブン
- Amazon.co.jp
- ENEOS など
ちなみに、Amazon.co.jpでも、d払いを指定すればdポイントを使用できます。
dポイントは日常のショッピングでポイントが貯まるため、持っていない方はこれを機会にdポイントカードを作成するのもおすすめです。
PayPal
TikTokの友達招待キャンペーンでは、新たにPayPalのギフトが追加されました。
PayPalは世界で3億人以上が利用する、グローバルなオンライン決済サービスです。
総加盟店数は世界中で、約3,500万店舗で導入されており、日本では一部以下のような店舗やECサイトが利用できます。
- Qoo10
- ANA(全日本航空)
- animate(アニメイト)
- YAMADA電機 など
また、海外のオンラインストアではPayPalを利用できるところが多く、人気のSHEINや大手ショッピングサイトのebayなどもPayPalを導入しています。
なおPayPalは、友達招待キャンペーンのなかで唯一現金化できるギフトです。
銀行口座と連携して送金すると現金で出金できるため、さまざまなシーンで利用できます。
Google Playギフト
Google Playギフトは、Google Play Storeで利用できるギフトカードです。
Googld Playギフトは、Google Play Storeのアプリや動画、音楽などの有料コンテンツをダウンロードするときに利用できます。
Google Play Store以外では利用できないため、基本的にはコンテンツのダウンロードでしか利用できません。
5つのギフトのなかでは一番使い道が少ないですが、Google Play Storeのゲームや映画などをよく利用する方におすすめです。
これらは、TikTok友達招待キャンペーンでもらえるギフトの一例です。
ほかにもPontaポイントやUber Eats、ドトールコーヒーショップなどで利用できるギフトもあるため、ぜひ自身の使いやすいギフトを選びましょう。
TikTokの友達招待の参加条件

TikTokの友達招待キャンペーンには、次の参加条件があります。
- TikTokの新規ユーザー
- 招待リンクからアプリをダウンロード・登録
- 登録後24時間以内に招待リンクからアプリ起動
- 1日10分以上の動画視聴を5日間達成
招待した友達がギフトの獲得条件をクリアしなければギフトがもらえないため、お互いに確認しておきましょう。
では、友達招待キャンペーンの参加条件について具体的に解説します。
TikTokの新規ユーザー
友達招待キャンペーンでは、新規ユーザーの招待が条件です。
現在TikTokを利用していなくても、過去にアカウントを作成したことがある方は対象外になります。
アカウントを削除した方も、新規ユーザーにはカウントされないため注意しましょう。
招待リンクからアプリをダウンロード・登録
招待された友達は、受け取った招待リンクからアプリをダウンロードしてください。
招待されたからといって、App StoreやGoogle Play Storeからダウンロードしてもギフト対象になりません。
招待リンクは、LINEやTwitter、InstagramのDM、SMS、Eメールなどで送られます。
届いた場所がわからない場合は、招待してもらった方に送り先を聞いてみましょう。
登録後24時間以内に招待リンクからアプリ起動
招待コードが届いたら、24時間以内にTikTokアプリを起動しましょう。
招待コードを受け取ったまま放置すると、稀にギフト対象から外れるため注意しておきましょう。
1日10分以上の動画視聴を5日間達成
友達招待キャンペーンでギフトをもらうには、招待された新規ユーザーが動画視聴の条件を達成しなければいけません。
達成条件は、5日間連続で1日10分以上の動画視聴です。
1日10分以上の動画視聴を繰り返しても、5日間連続でないとギフト対象にならないため、忘れないように毎日TikTokを起動しましょう。
TikTokの友達招待の流れ

TikTokの友達招待の流れを詳しく解説します。
お得なギフトを受け取り忘れないように、手順どおりに友達を招待してください。
1:TikTokのインストール
まだTikTokを利用していない方は、まずTikTokアプリをインストールしましょう。
TikTokアプリは、App StoreまたはGoogle Play Storeからダウンロード可能です。
2:基本情報の登録
インストールしたTikTokアプリを開いて基本情報を登録します。
TikTokでは、最初に興味のあるコンテンツカテゴリーを選びます。カテゴリーはあとからの登録も可能なため、スキップしてもかまいません。
通知の許可を選択したら、ユーザー情報を登録します。
LINEやInstagramなどのSNS連携を利用するか、メールアドレスや電話番号で登録する方法を選んでください。
最後に生年月日、電話番号、プロフィール名を登録すれば基本登録は終了です。
なお、最後の画面の電話番号入力はスキップしてもかまいません。
3:登録完了
登録が完了したら、早速友達招待キャンペーンに参加しましょう。
プロフィール欄の自己紹介文や写真のアップロードは、友達を招待したあとでも大丈夫です。
4:プロフィールを開く
友達招待キャンペーンへの参加は、プロフィール画面からおこないます。
TikTokアプリの下部、一番右のプロフィールアイコンをタップしてください。
5:コインマークを選択
アプリ画面の左上に「P」と表示されたコインマークがあります。
コインマークをタップすることで、友達招待キャンペーン画面に入れます。
6:友達招待ボーナスを選択・入力
アプリ画面中央に、選べるギフトが表示されます。左右にスワイプすると表示ギフトが変わるため、欲しいギフトを選んで「招待する」をタップしてください。
シェア画面に切り替わったら、LINEやInstagramのDMなど、好みの方法で友達に招待リンクを送りましょう。
TikTokの友達紹介に関するよくある質問

TikTokの友達紹介に関する「よくある質問」は次のとおりです。
- 紹介コードの確認方法は?
- 紹介特典は自演でも受け取れる?
- 友達紹介特典は何回まで可能?
キャンペーンについての疑問点は登録前に解消し、ギフトの受け取り忘れがないようにしましょう。
紹介コードの確認方法は?
友達招待キャンペーンでは、紹介コードがあるものとないものがあります。
招待コードがあるキャンペーンについては、TikTokのプロフィール画面からコインマークをタップすると確認できます。
表示されたキャンペーンの詳細を確認すると「あなたの招待コード」と表示されているため、一度確認してみましょう。
紹介特典は自演でも受け取れる?
紹介特典は原則、新規ユーザーにのみ適用されます。
インターネットの記事の一部には「サブ垢を作ればOK」と書かれているものも散見しますが、招待キャンペーンでの自演は不正とみなされる行為です。
不正行為が発覚した場合は、アカウント凍結や抹消などのペナルティが生じます。
招待特典は魅力的ですが、すでにアカウントを保有している方は諦めて、ほかのキャンペーンに期待しましょう。
友達紹介特典は何回まで可能?
友達紹介特典は、1日の招待人数に上限が設定されています。
1日の上限人数は、TikTok公式から未発表です。招待する予定の友達が多い方は、招待した人数すべての特典をもらえるとは限らないため注意してください。
まとめ
TikTokの友達紹介は、3,600円分のギフトがもらえる非常にお得なキャンペーンです。
友達紹介キャンペーンは常時おこなわれていますが期間限定が多く、自身が利用したいタイミングでのギフト内容や報酬条件を確認するとよいでしょう。
非常にお得なため、まだキャンペーンを利用していない方は、この機会にぜひ友達にTikTokを紹介してみましょう。
※本記事の情報は2023年5月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
参考:TikTok