「アビリオ債権回収株式会社」という会社から突然ハガキや書面が届いて驚いている方はいませんか?
アビリオ債権回収株式会社は、債権を買い取り債権者の代わりに支払いの催促をする会社です。無視していると大変なことになるので注意しましょう。
そこで本記事では、アビリオ債権回収株式会社からハガキや書面が届いて驚いている方へ向けて、次の内容を解説します。
- アビリオ債権回収株式会社の概要
- アビリオ債権回収会社への対応の注意点
- アビリオ債権回収会社に関する借金の時効期間
- アビリオ債権回収会社への対応手順
- アビリオ債権回収問題への対応が得意な法律事務所
アビリオ債権回収株式会社の概要や対応方法だけでなく、対応する際の注意点なども詳しく解説するので、支払いの催促をされた方は是非参考にしてください。
債務整理のおすすめ
弁護士・司法書士事務所ランキング
1位:はたの法務事務所
2位:ひばり法律事務所
3位:サンク総合法律事務所
4位:東京ロータス法律事務所
5位:アース法律事務所
債務整理におすすめ
弁護士・司法書士事務所
\司法書士歴27年の実績/![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
事務所 | はたの 法務事務所 | ひばり 法律事務所 | サンク 総合法律事務所 | 東京ロータス 法律事務所 | アース 法律事務所 |
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
任意整理 | 1件22,000円〜 | 1件22,000円〜 | 1件55,000円〜 | 1件22,000円〜 | 1件22,000円〜 |
個人再生 | 1件385,000円〜 | 1件330,000円〜 | 住宅ローンなし 440,000円※1 | 1件330,000円〜 | 住宅ローンなし 330,000円 ※2 |
自己破産 | 1件330,000円〜 | 1件220,000円〜 | 1件330,000円〜※3 | 1件220,000円〜 | 1件330,000円〜 |
過払い 報酬 | 返還額の 14%〜22% ※着手金無料 | 返還額の 22%〜27.5% | 返還額の 22%〜27.5% | 返還額の 22%〜27.5% | |
対応地域 | 全国対応 (出張無料) | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
ポイント | 実績20万件以上 業界最安クラス 分割払いOK | 何度でも相談無料女性専用窓口あり地方出張にも対応 | 初期費用が完全無料分割払いOK24時間365日受付 | プライバシー厳守何度でも相談無料土日祝日対応可能 | 借金問題は相談無料元裁判官がサポートzoom面談可能 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1 住宅ローン特例ありの場合は550,000円〜です。
※2 住宅ローン特例ありの場合は440,000円〜です。
※3 少額管財の場合は440,000円〜です。
アビリオ債権回収株式会社とは
アビリオ債権回収株式会社からハガキや電話が来た人の中には、身に覚えのない会社からの通知書や催告書に驚いている方も多いのではないでしょうか。
そこで、まずはアビリオ債権回収株式会社がどんな会社なのか、次の特徴を解説します。
- 債権を買い取り債権回収をおこなう会社
- プロミス・SMBCモビット・三井住友カードなどの借入が対象
- 全国に5つの営業所を所有
会社の特徴を知れば安心できるポイントもあるため、アビリオ債権回収株式会社を知らない方はぜひ参考にしてみてください
債権を買い取り債権回収をおこなう会社
アビリオ債権回収株式会社は、銀行や貸金業者から債権を買い取り、自社で債権回収や債権回収の管理業務をおこなう会社です。
平成22年に、三洋信販債権回収株式会社とパル債権回収株式会社が合併し、商号を変更して設立されました。
現在のアビリオ債権回収株式会社は、SMBCコンシューマーファイナンスが100%出資している子会社という立ち位置です。
アビリオ債権回収株式会社が金融機関などから債権を買い取った後に、電話やメールで連絡したり、通知書や催告書を債務者宛に送ったりして債権回収をおこないます。
違法な会社ではなく、国の許可を得て借金の回収をおこなっているため安心してください。
ただし、通知書や催告書、電話などが届いたまま何の対応もしないと、遅延金や法的措置を取られる可能性があります。
そのため、アビリオ債権回収株式会社から何らかの連絡がきたら、しかるべき対応を取るようにしましょう。
記事後半では、アビリオ債権回収会社への対応手順を詳しく解説しているため、アビリオ債権回収会社から催告書などの通知や電話などで連絡が来た方は、是非参考にしてください。
プロミス・SMBCモビット・三井住友カードなどの借入が対象
アビリオ債権回収株式会社は、主にプロミスやSMBCモビット、三井住友カードなどの会社から債権を買い取って借金の回収をする会社です。
プロミスやSMBCモビットなどの民間の貸金業者以外に、次のような金融機関からも債権を買い取っています。
- 都市銀行
- 地方銀行
- 信用金庫
- 信用組合
- 保証会社
- リース会社
そのため、プロミスやSMBCモビット、都市・地方銀行などから借金をしている方には、アビリオ債権回収株式会社から通知書や催告書が届く可能性があります。
アビリオ債権回収株式会社から何かしらの連絡がきた方は、自身がどこから借金しているのか一度確認してみてください。
全国に5つの営業所
アビリオ債権回収株式会社は、全国に5つの営業所があります。営業所の場所は次のとおりです。
- 東京事業部:東京都千代田区
- 札幌事業部:札幌市中央区
- 仙台事業部:仙台市青葉区
- 大阪事業部:大阪市中央区
- 福岡事業部:福岡市博多区
東京や札幌、仙台などの主要な都市に営業所を構えています。
東京の千代田区にある東京事業部が本社ではありますが、すべての催告書や電話、メールが本社から来るわけではありません。近隣の各事業所から連絡が来ることもあります。
そのため、東京以外の都道府県から通知書や催告書が来たからといって、自身には関係ない書類だと思わないように注意してください。
アビリオ債権回収会社への対応の注意点

アビリオ債権回収株式会社から通知書や催告書が届いた場合、何かしらの対応を取らないと大きなトラブルにつながる可能性があります。
ただし、アビリオ債権回収株式会社への対応には次のような注意点があります。
- ハガキによる通知
- 時効成立後の債権も支払督促
- 裁判所からの訴状が届いたらすぐに対応が必要
1つずつ解説するため、アビリオ債権回収株式会社からの連絡がきた方は一度確認してみてください。
ハガキによる通知
アビリオ債権回収株式会社が支払いの催促をおこなう際は、封書や圧着ハガキで通知します。
ハガキは「お電話のお願い」「ご通知」などというタイトルで送られて来るので、手元に届いているか確認してみましょう。
ハガキの文面としては、期限が提示されてその期限までに支払いを済ますよう催促する内容です。
債務者名や債務総額などの請求内容、アビリオ債権回収の担当部署・住所・連絡先なども記載されています。
「支払い方法などを相談するために一度電話をしてください」という内容が記載されている場合もあります。
借金をすぐに支払えない場合は、安易にこちらから連絡せず、まずは家族の援助や債務整理などを活用して早期返済に向けた計画を立てることが大切です。
時効成立後の債権も支払督促してくる
借金は借金や利息の支払期日から5〜10年が経過すると時効が成立し、返済の義務がなくなります。
しかし、時効が成立していてもアビリオ債権回収株式会社から支払い催促がくる場合があります。
時効成立後であっても、督促に対して次のような行為をすると債権を承認したとみなされ、時効が中断・更新されるため注意が必要です。
- 借金を一部でも返済した場合
- 支払い猶予や減額の交渉をした場合
- 債務を認める文書への記名や捺印をした場合
上記のような債権の存在を認める行動をすると時効が中断・更新され、損害遅延金を上乗せした額を請求される可能性があります。
そのため、アビリオ債権回収株式会社から催促がきてもすぐに連絡をせずに、時効が成立していることを主張できるように弁護士に相談してみてください。
借金の時効期間に関しては、記事後半で解説しているため、自身の借金が時効なのか確認したい方は目を通してみましょう。
裁判所からの訴状が届いたらすぐに対応が必要
アビリオ債権回収株式会社からの督促を放置していると、簡易裁判所から訴状が届く場合があります。
訴状がきてもなお何の対応もとらないでいると、遅延損害金を含む借金を一括で支払うよう判決が下される可能性が高まります。
仮に、時効が成立している債権に関する訴状だとしても、裁判所が勝手に時効を判断できないため、裁判期日の1週間前までに答弁書を提出しなくてはいけません。
自身の不利な状況にならないよう、裁判所からの訴状が届いた場合は訴状内容を確認し、自身で答弁書を提出するか、弁護士に相談しましょう。
アビリオ債権回収会社の督促を無視すると?
アビリオ債権回収会社の督促を無視すると、次のようなトラブルになる可能性があります。
- 遅延損害金が高額になる
- 法的手続きを進められる
それぞれ詳しく解説するため、リスクを理解したうえで早めに対策しましょう。
遅延損害金が高額になる
遅延損害金は期日を過ぎても返済しなかった際に発生するもので、利息とは別に請求されます。
アビリオ債権回収会社の督促を無視している間も遅延損害金は加算され続け、気づいたときには返済総額が膨れ上がります。
より借金返済が困難になるため、返済ができない状況である場合は早めに債務整理の手続きをおこないましょう。
法的手続きを進められる
先述したように、アビリオ債権回収会社の督促を無視し続けると、法的手続きを進められる可能性があるため注意が必要です。
法的手続きを取られると裁判所から訴状が送られ、答弁書の提出や出廷が必要となり、時間と労力がかかります。
また、裁判所からの訴状を無視し続けると債権者側の主張をすべて認めたと判断され、借金を一括で支払う判決が下されます。
上記のようなトラブルを防ぐためには、督促が届いた段階で弁護士や司法書士に相談することが大切です。
アビリオ債権回収会社に関する借金の時効期間

アビリオ債権回収株式会社から借金回収の連絡が届いても、時効期間の要件を満たしている場合は、借金を返済する義務がないケースもあります。
借金の時効期間は次の2つです。
- 最後の返済から5年が経過
- 過去の裁判から10年が経過
どちらかに該当する方は、時効援用の手続きをおこなうと借金を返済する必要がなくなる可能性もあるので、一度確認してみましょう。
最後の返済から5年が経過
借金の時効は、最後の返済から5年が経過している場合に認められます。
アビリオ債権回収株式会社は、最後の返済から5年経過している借金に関する支払いの催促もしてくるので、焦って支払わないように注意してください。
まずは、自身の借金の最後の返済から5年が経過しているか確認しましょう。
確認する際は、アビリオ債権回収株式会社から届いた催告書や通知書に記載されている契約内容のうち、次のような項目に着目してください。
- 支払い期日
- 最終入金日
- 約定返済日
- 支払期日
- 次回支払日
上記の項目の日付が5年以上前の日付である場合は、時効が成立している可能性があります。ただし、事項が成立しているからといって放置していいわけではありません。
アビリオ債権回収株式会社に対して、消滅時効を援用する内容を記載した内容証明郵便を送付する必要があります。
上記の手続きをおこなわないと、時効が成立したことにならないため注意しましょう。
過去の裁判から10年が経過
過去の裁判から10年が経過している場合も、借金の時効が認められます。
アビリオ債権回収株式会社から届いたハガキなどの通知書の中に、債務名義の記載がある場合は、時効が10年延長されるので、記載されている事件番号から10年未満は時効の援用ができません。
過去の裁判だけでなく、過去に差し押さえや強制執行手続きをされた場合も、時効が10年延長するので注意してください。
しかし、10年経過している場合は時効援用できる可能性があるので、まずはアビリオ債権回収株式会社から届いたハガキなどを一度確認してみましょう。
アビリオ債権回収会社への対応手順

アビリオ債権回収株式会社から連絡がきた方の中で、借金の時効を迎えていない方は、早急に対応する必要があります。
アビリオ債権回収会社への対応手順は、次の3ステップです。
- 借入れ内容を確認
- 記載されている請求金額を確認
- 専門家へ相談・依頼
1つずつ解説するので、手順に沿って対応するようにしてください。
1:借入れ内容を確認
まずは、自身の借入れ内容を確認しましょう。借入れ内容を確認する際は、次の項目を確認してください。
- 借入れ先
- 借入額
- 支払期日
アビリオ債権回収株式会社は、次のような元の借入先から債権を買い取ります。
- プロミス
- SMBCモビット
- アットローン
- ジャックス
- 三井住友カード
- アイフルビジネスファイナンス
上記の貸金業者からの借金を滞納している場合は、アビリオ債権回収株式会社が債権を買い取って代わりに借金の支払いを催促してくる可能性が高いでしょう。
2:記載されている請求金額を確認
次に、アビリオ債権回収株式会社から届いた通知書などに記載されている請求金額を確認します。
先ほど確認した借入内容と一致している場合は、自身に対する支払いの催促だと判断できます。
アビリオ債権回収株式会社から送られてくるハガキに、電話番号が記載してあり連絡するように指示されていても、すぐに連絡せずに支払い期日を確認してみてください。
先ほど紹介したとおり、支払期日から5年経過している場合は時効が成立し、支払い義務が消滅している可能性があるためです。
万が一連絡してしまうと、時効が中断され支払いの義務が生じてしまう場合もあるためまずは内容を確認しましょう。
3:専門家へ相談・依頼
借金問題は自身で対応することもできますが、適切な対応や手続きをスムーズに進めるためにも、専門家に相談・依頼がおすすめです。
借金の時効が成立している場合は、時効援用通知書を作成し内容証明郵便で送る必要があります。
また、裁判所から支払い催促が届いた場合は、異議申立書という書類を提出しないといけません。
どちらも専門知識を要する複雑な手続きであり、個人で対応するのはかなり難しいといえます。
とくに、仕事や家事などで忙しい方は専門家である弁護士や司法書士などに相談しましょう。
時効ではおすすめの法律事務所を紹介しているため、自身に最適な法律事務所があるか確認し、無料相談だけでも利用してみてください。
アビリオ債権回収問題への対応が得意な法律事務所6選

ここでは、アビリオ債権回収問題への対応が得意な法律事務所を6つ紹介します。
相談料や着手金などの料金に関する情報だけでなく、どんな実績があるのかなどもお伝えするので、気になった法律事務所に債権回収問題の相談をしてみてください。
はたの法務事務所
はたの法務事務所は、司法書士として28年の歴史と、債務整理の相談件数が28万件超えの実績がある司法書士事務所です。
債務整理の実績が豊富なため、司法書士への依頼に悩んでいる方も安心して相談できるでしょう。
拠点は東京と大阪ですが、全国の無料出張相談に対応しており、地方にお住まいの方も気軽に相談が可能です。
また、任意整理は基本報酬と減額報酬のみで着手金がかからないため、費用を抑えつつ借金問題を解消できます。
とくに、借金の金額がそこまで大きくなく手間をかけずに債務整理したい方には、はたの法務事務での任意整理がおすすめです。
対象地域 | 全国対応 |
相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金なし 基本報酬 1社22,000円〜 減額報酬 減額分の11% |
個人再生 | 報酬 385,000円〜 再生委員支払費用 +220,000円〜 |
自己破産 | 報酬 330,000円〜 少額管財事件 +220,000円〜 |
過払い金請求 | 基本報酬なし 過払い報酬 過払い金額の22%※1 |
※1 10万円以下の場合14%+11,000円の計算費用が発生します。
なみき法務事務所
なみき法務事務所は、LINEで気軽に借金問題を相談できる司法書士事務所です。
相談は24時間体制で受け付けており、何度でも無料でおこなえます。
解決プランに納得したうえで契約手続きを進められるため、アビリオ債権回収株式会社にしっかりと対応してもらえる依頼先を探している方におすすめです。
また、事務所には債務整理に10年以上携わってきた認定司法書士が在籍しています。債権者と和解交渉を成立させたり、大幅に借金を減額したりと、借金問題の解決実績も豊富です。
全国エリアを対象に無料相談を受け付けているため、債権回収のストレスから解放されたい方はぜひチェックしてみてください。
対象地域 | 全国対応 |
相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金 1社22,000円〜 成功報酬 1社22,000円~ 減額報酬 減額分の11% |
個人再生 | 報酬 385,000円〜 |
自己破産 | 報酬 330,000円〜 管財事件の場合 +220,000円 |
過払い金請求 | 着手金なし 過払金報酬 過払い金額の22%※1 |
※1 10万円以下は14%と11,000円の計算費用がかかります。
また訴訟の場合は回収額の27.5%です。
ひばり法律事務所
ひばり法律事務所は、任意整理・個人再生・自己破産・過払い金返還請求などの債務整理を中心に業務を展開している法律事務所です。
年間に1,500〜2,000件の借金問題を解決している法律事務所であり、借金に関する豊富な知識があります。
また、弁護士歴25年の弁護士も在籍しており、実績があり豊富な知識を持つ弁護士に依頼したい方におすすめです。
相談者の立場に立って親身に業務をおこなうことを理念にしている点も魅力で、どのような悩みや不安でも、親身に解決方法を考えてくれます。
全国対応で地方への出張も可能なため、直接会って話したいと考えている方も安心してください。
対象地域 | 全国対応 |
相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金 1社22,000円 報酬金 1社22,000円 減額報酬 11% 経費 5,500円 |
個人再生 | 着手金 330,000円~ 報酬金 220,000円〜 経費 5,500円 |
自己破産 | 着手金 220,000円~ 報酬金 220,000円〜 経費 5,500円 |
過払い金請求 | 着手金なし 報酬金なし 成功報酬 回収額の22%※1 |
※1 訴訟上の返還請求の場合は27.5%+実費が発生します。
サンク総合法律事務所
サンク総合法律事務所は、月600件以上の相談実績を誇る債務整理に強い弁護士法人です。
契約締結後は督促停止へ向けた手続きが早急におこなわれており、債権回収のプレッシャーからいち早く脱却できる点が魅力です。
加えて、相談無料で依頼費用を分割払いできる柔軟な体制も安心材料の一つになります。
全国エリアにて24時間体制で借金のお悩み相談が可能なため、「アビリオ債権回収株式会社からの取り立てをすぐに止めたい」とお悩みの方は相談窓口の利用を検討してみてください。
対象地域 | 全国対応 |
相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金 1件55,000円~ 基本報酬 1件11,000円~ 減額報酬 減額分の11% 過払金報酬 回収額の22%※1 |
個人再生 | 住宅ローンありの場合 着手金 550,000円〜 基本報酬 110,000円〜 住宅ローンなしの場合 着手金 440,000円〜 基本報酬 110,000円〜 |
自己破産 | 同時廃止 着手金 330,000円〜 成功報酬 110,000円〜 少額管財 着手金 440,000円〜 成功報酬 110,000円〜 |
過払い金請求 | 着手金なし 基本報酬 1件22,000円 過払金報酬 回収額の22%※1 |
※1 訴訟の場合は過払い金回収額の27.5%です。
東京ロータス法律事務所
東京ロータス法律事務所は、任意整理や自己破産、過払い金返還請求などの債務整理に関する多くの相談実績がある法律事務所です。
初回の相談費用は完全無料なため、どんな方でも気軽に相談できます。電話であれば土日や祝日でも対応可能で、急いで相談したい方も安心です。
ホームページには、過払い金返還請求の成功事例や、借金を減額した事例など、実際に解決した事例が細かく掲載されています。
借金の時効が適用されない方でも、借金の減額や過払金の返還ができる可能性が高いため、ぜひ東京ロータス法律事務所に相談してみてください。
対象地域 | 全国対応 |
相談料 | 無料 |
任意整理 | 着手金 22,000円 報酬金 22,000円 減額報酬 減額分の11% 過払報酬 回収額の22% 諸費用 5,500円 送金管理手数料 1,100円 訴訟の別途着手金 33,000円 |
個人再生 | 着手金 330,000円 報酬金 330,000円 諸費用 55,000円 住宅ローンあり 110,000円 |
自己破産 | 着手金 220,000円 報酬金 220,000円 諸費用 55,000円 管財人引継予納金 200,000円~ |
過払い金請求 | 着手金なし 報酬金なし 過払い金報酬 回収額の22% |
アース法律事務所
アース法律事務所は、全国で通算9,000件以上の相談を受けて、5,000件以上を解決に導いてきた実績のある法律事務所です。
元裁判官が設立した法律事務所なので、債務整理に関する手続きなどに関して多くの知識があります。
とくに、個人再生や自己破産などの、裁判所とやりとりをする手続きに強いといえます。
アース法律事務所は、借金問題の背景にある離婚や相続、親権問題なども借金の問題と一括して解決できる点が他社と異なります。
借金や離婚など、複数の問題を別々の法律事務所に依頼すると料金が高くなりがちです。
しかし、アース法律事務所に一括で相談すれば、数か所の法律事務所に依頼するより安く済むのも嬉しいポイントです。
対象地域 | 全国対応※1 |
相談料 | 借金問題に関しては無料 |
任意整理 | 着手金 1社22,000円 減額報酬 減額金の11%相当 |
個人再生 | 着手金 1社330,000円 住宅ローン特例あり 440,000円~ |
自己破産 | 着手金 330,000円~ |
過払い金 | 着手金なし※2 |
※1 地域や執務状況により対応不可な場合があるため要相談です。
※2 過払い金報酬については要相談です。
アビリオ債権回収に関するよくある質問

アビリオ債権回収株式会社についての情報や対応方法などをお伝えしてきましたが、まだまだ疑問が解決できていない方も多いのではないでしょうか。
そんな方へ向けて、アビリオ債権回収に関するよくある質問と回答をお伝えするため、あわせてチェックしてみください。
アビリオ債権回収会社に支払いを認めるとどうなりますか?
アビリオ債権回収会社からの請求に対してこちらから連絡をして支払いを認めると、利息に加えて遅延損害金を支払う必要があります。
また、借金が消滅時効を迎えていることを知らずに支払いを認めると、時効がリセットされ返済の義務が生じます。
そのため、できる限り借金を減らしたい場合は、こちらからアビリオ債権回収会社に連絡せず、早めに弁護士や司法書士などに相談しましょう。
アビリオ債権回収会社からの請求に過払い金が発生している可能性はありますか?
アビリオ債権回収会社からの請求に過払金が発生している可能性は低いといえます。
通常、債権回収会社は元の貸金業者から債権を譲り受ける際、正当な金利で金額を計算しなおすため、過払い金が発生することはありません。
過払い金の有無は弁護士や司法書士に確認してもらえます。不安な方はぜひ相談してみてください。
アビリオ債権回収会社への対応は、司法書士と弁護士どちらがいいですか?
アビリオ債権回収会社への対応を司法書士と弁護士のどちらに依頼するべきかは、借金の元金によって次のように異なります。
項目 | 弁護士 | 司法書士 |
---|---|---|
内容証明作成 | 可能 | 可能 |
裁判外の交渉 | 可能 | 可能(元金140万円以下の場合) |
裁判の対応 | 可能 | 可能(元金140万円以下の場合) |
内容証明の作成であれば、弁護士と司法書士のどちらに依頼しても対応可能です。
しかし、元金が1社につき140万円を上回ると、債権者との交渉や裁判所への対応は司法書士では担当できません。
一方、弁護士は司法書士と異なり制限がないため、借金の元金が140万円を超える場合は弁護士に依頼しましょう。
法律事務所に依頼した場合の費用の相場はどれくらいですか?
借金が返済できない場合、アビリオ債権回収会社の対応として債務整理が検討されます。
債務整理にはいくつか種類があり、それぞれ費用相場は異なります。
種類 | 費用 |
---|---|
任意整理 | 着手金 1件:22,000〜50,000円ほど 報酬金 1件:22,000〜50,000円ほど 減額報酬 減額した分の10%ほど |
個人再生 | 着手金+報酬金 200,000〜500,000円ほど 申立て手数料 10,000円ほど 裁判所予納金 13,000円ほど 郵送切手代 2,000円ほど |
自己破産 | 着手金+報酬金 300,000円〜 印紙代 1,500円ほど 予納金 同時廃止事件:10,000円ほど 管財事件 15,000円ほど 郵送切手代 4,000円ほど可能 |
債務整理のなかで利用者が多いのは、裁判所を介さずに将来利息のカットや分割払いを交渉できる任意整理です。
個人再生や自己破産は、弁護士費用の他に裁判所へ支払う料金も発生するため、任意整理に比べ高額になるケースが多いようです。
また、借金の消滅時効の援用を依頼した場合の費用は、任意整理の費用と同じ傾向があります。
どのような手続きが適しているかは借金の金額や経済状況などで異なるため、まずは専門家に相談してみてください。
まとめ
アビリオ債権回収株式会社は、プロミス・SMBCモビット・三井住友カードなどの貸金業者から債権を買い取り、債務者に対して代わりに借金を催促する会社です。
国から認可を受けて運営されている会社なので、法外な取立てなどをおこなうことはありません。
しかし、支払いの催促を無視し続けると、借金総額の増加や法的措置などにつながるため早急な対応が必要です。
アビリオ債権回収株式会社から支払いの催促がきた場合の対処手順は次のとおりです。
- 借入れ内容を確認
- 記載されている請求金額を確認
- 専門家へ相談・依頼
時効が成立している借金の支払い催促がくるケースもあるため、安易に電話を返さず、上記のような手順で対応しましょう。
本記事内でも紹介した法律事務所は親身になって借金問題に取り組んでくれるため、まずは無料相談を利用してアビリオ債権回収株式会社への対応について相談してみてください。
※本記事の情報は2022年5月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。