お金をかけずに休日を楽しく過ごす方法 HAPPYな休日節約術を教えます
普段は毎日仕事や家事に追われて、休日を楽しみに待ちわびてる人も多いのではないでしょうか。
しかし毎回毎回、旅行に行ったり、好きな服を何着も買ったりというわけにはいかないのが現状ですよね。
世の中お金がないとせっかくの休日も楽しめないのかと思ってしまいそうですが、そんなこともありません。お金がなくても工夫次第で休日を楽しむ方法はいくらでもあります。
家カフェでのんびり過ごす

天気の良い日のカフェ巡り、私も大好きなのですがカフェって、スイーツセットやランチを頼むと1000円くらいの出費はかかってしまいますよね。それなら、たまには家をカフェ風にして過ごして節約してしまおうという作戦です。
ハムやチーズを星型、ハート型に切り取ってかわいくランチを盛りつけてみたり、バンズやハンバーグ、ソースも全て手作りのハンバーガーを作ってみたり、時間をたっぷりかけてこだわりのスイーツを作ってみたり、自分好みに色々試すことができるので、作る過程でもわくわくした気持ちを味わうことができます。
今まで行ったことのあるカフェの真似をして作り、そっくりに完成したときの感動はたまりません。料理が苦手な人であれば、普段は買えないようなちょっぴり贅沢な惣菜を買ったり、コンビニスイーツをお皿へきれいに盛りつけるだけでだいぶ雰囲気が出ます。
家であれば自分のお気に入りの音楽を流したり、眠くなればすぐ横になることができるので、自由に過ごすことができるのも魅力の一つです。
移動は自転車か歩きで一石二鳥

いつも電車や車で移動をしている人は、自転車に乗ったり、歩いて目的地まで行ってみましょう。
日頃運動不足の体を鍛えることができるし、交通費も節約できるし一石二鳥。歩きだとあまり遠くまで行くのは難しいかもしれませんが、自転車であれば結構遠くまで行くことが可能です。
歩きや自転車だと細い道を探検したり、周りの景色を楽しむ余裕があるので、普段電車や車だと見過ごしがちな隠れ家的な雑貨屋さんやおしゃれなカフェも発見することができ、とても楽しい時間を過ごすことができます。
どこかへ出かける時は水筒常備で飲み物代を節約

ちょっとだけ外へ出かけるつもりが、ついつい何時間も外にいることってありませんか。そうするとどうしても喉が渇いてくるので、近くにある自販機で飲み物を買うかカフェに入ることになりますよね。
そんな想外の飲み物代の出費を節約するため、外へ出かける時は必ず家で沸かしたお茶を水筒に入れて持ち歩くようにしています。
たかが飲み物代と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこの方法で月に約3000円ほど節約することに成功しました。
お金をかけなくても、休日を存分に楽しむ方法は工夫次第でまだまだたくさんあります。実際、子供時代はお金がなくても飽きることなく毎日遊んでいませんでしたか。その頃の気持ちをヒントに探してみれば、まだまだたくさんお金をかけずに楽しく過ごす方法が見つかるかもしれません。