誰でも簡単にガソリン代を約半額に節約する方法 実際にやってみました
わたしにはちょっとしたコツでガソリン代がうんと安くなった経験があります。
ちなみにわたしは機械オンチで自動車の仕組みに詳しくありません。回転数がどうとか言われてもさっぱり理解できません。
実は今回記事を書くにあたって、専門的なことをカッコ良く説明したいと思っていました。そこでちょっと勉強し始めたのですが、難しすぎて途中で挫折しました。
というわけで、この記事は誰にでもわかる簡単な内容で書かれています。難しいドライビングテクニックは一切必要ありません。車オンチのあなたも必見ですよ!
わたしが意識した、たった2つのこと

わたしが実際に行ったのは
・ペダルを踏む回数を減らす
・ペダルを優しく扱う
・ペダルを優しく扱う
という2点だけです。
ペダルを踏む回数を減らすためには自然なスピードのコントロールをするだけで大丈夫です。スピードにのっている時にはアクセルから足を離すようにしていました。下り坂に差し掛かる前には少し減速しておき、坂の途中はできるだけブレーキを踏まないようにしました。
またアクセル・ブレーキを踏み込む時と足を離す時は、できるだけゆっくり優しく行うよう心掛けました。
ガソリンの減りはどれくらい変わったか

この方法を取り入れてみたところ、平均2・3日毎に給油していたガソリンがなんと約1週間近くも持ちました。
これは実際乗っている自動車の状態や使用頻度などでも変わると思います。
当時わたしが乗っていたのは社用車で走行距離が20万km以上走っている車でした。毎日片道約60kmの道のりをこれで毎日往復して、他にも外回りで使用することもありました。
社用車だから同じ車を他の人が使うこともありました。ペダルの踏み込みが荒い人が乗ると片道80kmの往復場所まで行って戻ってきた時には、1日でガソリンタンクが3分の2近くまで減っている時もありました。
その頃のわたしは毎日の通勤に結構な距離と時間がかかっていたので、1人で運転しているととてもヒマでした。そんな時、以前どこかでペダルの踏み方ひとつで燃費が変わると聞いたことを思い出しました。そこでヒマつぶしにちょっと実験をしてみようぐらいに思って始めたことだったのです。
それがこんな結果になるとは! とても驚きました。
他にも試してみたいこと2点

ペダルの踏み方ひとつでこれだけ変わるなら他にも節約できるコツがあるかもしれません。そこでわたしにもできる方法がないか調べてみました。
まだ実験したことがないので効果があるかわかりませんが、ちょっと試してみたいものがあったので2つご紹介しますね。
・エンジンブレーキを使う
・ガソリンは満タンにしない
・ガソリンは満タンにしない
エンジンブレーキとはアクセルから足を離すことで減速をする方法です。これはわたしが試した「ペダルを踏む回数を減らす」で既に実践済みでした。
しかし下り坂などでエンジンブレーキを使う場合はギアチェンジを併用すると良いそうなのです。下り坂ではブレーキペダルから足を離して「2」や「L」に入れるのだそうです。
ちなみにわたしはAT車を運転する場合、「P」「D」「R」以外のギアを使ったことがありません。
それから、車は重量が増えるとそれだけエネルギーを使ってしまうそうです。給油の時ガソリンを満タンまで入れてしまうとその重さで余計に力を消費することになるのだとか。
タンク容量の7~8割に抑えておくと省エネになるそうなので今度試してみたいと思います。
まとめ
結局わたしには詳しいメカニズムはわからないままですが、ガソリンの減り具合に明らかな違いが出たのは事実です。ガソリン代を節約したいと思ったら、まずはペダルの踏み方を変えてみることをおすすめします。今までいろいろな助手席に乗ってきましたが、荒いペダルの踏み方をしている人は多いと感じます。また、常にアクセルかブレーキを踏みっぱなしにしている人も多いです。
普段無意識に運転している人はちょっと意識するだけで結構変わるかもしれませんよ。ぜひ試してみて下さいね!