エルダーフラワーシロップってどんな味? さまざまな飲み方も紹介
エルダーフラワーを知っていますか。
ヨーロッパ原産の白い可愛らしい花をつくりアンデルセン童話にも出てくる程古い歴史を持っています。
「民の薬箱」や「万能の薬」と言われるハーブの一種で、薬と聞くと”苦くて美味しくないのでは”と思う方もいるかもしれませんがシロップはとても美味しいのです。また、シロップと組み合わせる飲み物次第で様々な飲み方もでき飽きることがありません。
そして私がオススメするIKEAのエルダーフラワーシロップならコスパ最強です。
それでは、エルダーフラワーについて詳しくみて行きましょう。
エルダーフラワーの効果

・発刊作用
・利尿作用
・抗炎症作用
・抗アレルギー作用
・抗ウイルス作用
・去痰作用
効果の多さに驚きますが、次のような症状に効く可能性があります。
・風邪やインフルエンザの初期症状
・花粉症
・アレルギー性鼻炎
・筋肉痛や関節痛の緩和
香りにはリラックス効果があると言われ、エルダーフラワーは毛穴や肌の引き締めやシミ・そばかすにも良いとされています。
特に一日の摂取量に制限はありませんが、過剰摂取ではお腹を壊す可能性があるので控えましょう。
IKEAのエルダーフラワーシロップは安くて美味しい


そこで、私のオススメは冒頭でもお話したIKEAのエルダーフラワーシロップです。500 ml 550円程で購入でき、この値段なら失敗してもそこまでの痛さは感じないため購入に踏み切ることができました。また、IKEAファミリー会員なら期間限定で更に価格が下がることがあります。
エルダーフラワーシロップはよく「マスカットのような甘い香り」と言われますが、IKEAのエルダーフラワーはそこまで強い香りはありません。また、マスカットの味というよりはレモンとマスカットの風味が合わさったような味が特徴です。
エルダーフラワーシロップの使い方
IKEAのエルダーフラワーシロップの使用方法には7倍に薄めるように指示があります。具体的にはエルダーフラワーシロップ 1 に対して水などが 6 になる 1:6 の割合で使用することになります。
特に夏の暑い日には炭酸水と割ってスッキリと、冬の寒い日には紅茶に入れる他お湯割りでほっこり飲むのでオールシーズン使うことができます。
こんな人にはこんな飲み方がオススメ
エルダーフラワーシロップは濃縮タイプなので使用量を自分で調整できます。
▽子供 (万人受けしそうな飲み方)
エルダーフラワーシロップ + 水
エルダーフラワーシロップ + お湯
水やお湯割りならさっぱり飲めるため”ジュース!”と子供に連呼されたときに飲ませています。
▽お父さん (お酒好きな人の飲み方)
エルダーフラワーシロップ + ビール
エルダーフラワーシロップ + ウイスキー
エルダーフラワーシロップ + 白ワイン
ウォッカやジンと合わせてソーダを入れカクテル風に飲むのもオススメです。
▽お母さん (少し大人向けな飲み方)
エルダーフラワーシロップ + 炭酸水
エルダーフラワーシロップ + 紅茶
炭酸水で作ったものをシャンパングラスに注ぐと雰囲気が出ますのでお酒が飲めないときにはオススメです。
よく妊娠中や授乳中でも摂取できるハーブとしてエルダーフラワーが紹介されています。私も妊娠中や授乳中にエルダーフラワーシロップを使用した飲み物を飲んでいました。
安全性クラス1として妊娠中や授乳中に使用しないハーブ指定外の安全性のあるクラスとして分類されていることが主な理由だと考えられます。
ただし、全く問題ないという確実性はありませんので気になる人は摂取を避けるのがベストです。
美味しく健康に
IKEAのエルダーフラワーシロップは子供から大人まで楽しめ、さまざまな使い方ができるので飽きることがありません。更に風邪などのウイルスを予防することができ積極的に取りたい飲み物になりました。
特にレモンやマスカット好きな方には好まれる味だと思いますので是非お試しください。ハマること間違いなしです。