小柳 結生さんの記事一覧»節約の達人

小柳 結生さんの記事一覧

小柳 結生 小柳 結生

30代女性、大学卒業後すぐにFP技能士の資格を取り、20代後半は生活協同組合のライフプランアドバイザーとしても活動。生活に基づいたコスト管理で、低収入でも豊かに健康的に暮らす知恵を提供中。オーガニックなものが大好き。現在育児中で、子どもとお金について執筆中。
<保有資格>二級ファイナンシャルプランニング技能士

【寄稿者にメッセージを送る】

大掃除用品を買うまえに、まずは家にある使えるものを確認。エコエコ大掃除のススメ。

大掃除にいくら使いますか? 年末と言えば大掃除ですが、1年に1回の大掃除だとばかりに張り切って、いろいろな掃除道具を買い込んでしまうような人もいるかもしれませんね。 皆さんはきれいにするためにどこまでコストをかけているで・・・

お風呂場や台所で「洗剤」は使わない やめてみることから始まるシンプルでエコロジーな生活のススメ

お風呂でやめてみる 皆さんのお風呂場にはたくさんの容器が並んでいませんか?  石鹸、ボディーソープ、シャンプーにリンス、コンディショナー、他にも洗顔料やクレンジングなどもあるかもしれません。 これら、いっそ全部やめてみま・・・

【カード初心者の方へ】クレジットカードのお得な使い方

お得なクレジットカード クレジットカードは使うことでポイントも貯まりますし、現金をいちいち引き出す必要もなく、おつりなどに煩わされることもない便利なものです。 年会費が無料で、自分の使いたいポイントの貯まるものがおすすめ・・・

「ボーナスはあてにしない」「給与は受取額の9割しかないものと思う」10年ごとに1000万貯めていく貯金の考え方

10年で1000万を貯める計画の立て方 個人のライフスタイルによりますが、10年で1000万貯めるとしましょう。 単純に1年で100万円を貯めるには、1か月約8万貯める計算になり、そんなに無理と思った方もいらっしゃるかも・・・

【生活費の節約】根本的に見直しを行うと、毎月自動で節約になるものは多くあります

抜本的見直しで毎月数万浮くかもしれない車の所有の例 所有するだけでお金がかかっているものもあります。 わかりやすい例では車の所有で、車を持つというだけで、購入にかかる費用だけではなく、ガソリン代、自動車保険料、車検費用、・・・

このページの先頭へ