【楽天でポイント投資】知識のない筆者が運用を始めて1年 その結果から思う注意点と希望
楽天ポイントで投資ができる「ポイント投資」 ≪画像元:楽天証券≫ ポイント投資とは、楽天スーパーポイントもしくは楽天証券ポイントを使って楽天証券で投資ができるサービスです。 好きな時に、好きな金額だけ購入する通常注文と、・・・
「楽天証券」タグの記事一覧
楽天ポイントで投資ができる「ポイント投資」 ≪画像元:楽天証券≫ ポイント投資とは、楽天スーパーポイントもしくは楽天証券ポイントを使って楽天証券で投資ができるサービスです。 好きな時に、好きな金額だけ購入する通常注文と、・・・
マネーの勉強をしていると必ず耳に入るのが「投資」です。 将来のために投資を始めたいと思っていても、詐欺被害のニュースや不況で大損をした人の話を聞くとつい尻込みしてしまいます。 家計管理や節約はできても投資は怖くて手が出せ・・・
原油や金、銀を取引したい 株だけではなく原油や金、銀を取引したい人もいるのではないでしょうか。 アメリカのETFを通してコモディティ投資を簡単にできます。 コモディティとは原油や金、砂糖などの資源のこと。 日本では先物取・・・
大手インターネットショッピングサイトの楽天市場。 利用している方も多いかと思いますが、楽天市場にはSPU(スーパーポイントアップ)というプログラムがあるのをご存じですか? 楽天のさまざまなサービスを利用すると、楽天市場で・・・
2018年9月にサクソバンク証券が日本の米国株取引に参入しました。 ≪画像元:サクソバンク証券≫ 米国株といえば、 SBI証券、楽天証券、マネックス証券の大手3社を通じて取引する のが、日本国内から投資をする場合は一般的・・・
「米国株の取扱い銘柄数、低コストで話題の「サクソバンク証券」とは? 取引の概要、購入時の注意点を解説します。」の続きを読む
コレだけで普通貯金の金利が0.1%になる 1. 楽天銀行、楽天証券の口座を開設する 2. 「マネーブリッジ」に登録する 今回は、普通預金の金利がお得になる方法として、 楽天銀行と
「iDeCoを始めるなら、楽天銀行と楽天証券をつなげる「マネーブリッジ」に登録 コレで普通貯金の金利も0.1%になりお得。」の続きを読む
お金の管理と言えば、まずは貯金ができるようになることが必須の条件です。 ためたお金を投資するというのもまた大事なことですが、まずは貯金ができるようになってからの話ですよね。 貯金の王道とは毎月の「積み立て貯金」であるとよ・・・
新生活が始まるのを機に、新たな銀行口座を開設したり、新しくクレジットカードを発行したりする方もいるでしょう。 もしかしたら、4月から株を始めようと検討している人もいるかもしれませんが、新生活を機に銀行、証券、カードの検討・・・
マイナス金利時代の賢い資金運用法 筆者は、過去に寄稿したコラム記事で、マイナス金利時代の賢い資金運用法として10年物個人向け国債や百貨店「友の会」などの活用を提案した。 (1) マイナス金利時代の「もっともお得な金融商品・・・
楽天といえば頻繁にキャンペーンを行なっていることで有名ですが、楽天には「楽天銀行」や「楽天証券」などの金融サービスがあるにもかかわらず、これまでキャンペーンとは無縁でした。 しかし、2015年11月13日より2016年1・・・