※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「株式投資」(54ページ中33ページ目)

株式投資に欠かせない分析法を紹介 特徴をよく理解した上で使うと効果を発揮できる 画像
株式投資

株式投資に欠かせない分析法を紹介 特徴をよく理解した上で使うと効果を発揮できる

株式投資に必要なスキルといえば、リスク管理や資金管理、分析手法があります。 分析手法にはさまざまな方法がありますが、どれも特徴をよく理解した上で使うと効果を発揮させることができます。 ただ、基本を知っておかないと、優秀な

+1
7月権利確定の「株主優待」先取チェック アウトドアが好きな方も必見の「優待 + 配当利回り」で魅力がある2社 画像
株式投資

7月権利確定の「株主優待」先取チェック アウトドアが好きな方も必見の「優待 + 配当利回り」で魅力がある2社

今回は権利確定月が7月の銘柄の中から、優待だけでなく配当や値上がりにも期待できそうな2社をご紹介いたします。 日本駐車場開発[2353] ≪画像元:日本駐車場開発株式会社≫ 優待 + 配当利回りで魅力のある会社です。 株

+0
「分散投資」が必ずしも税務的にオトクにならない理由 画像
仮想通貨

「分散投資」が必ずしも税務的にオトクにならない理由

一つのカゴに複数のタマゴは入れるな。 投資をする人なら誰でも一度は必ず聞く格言です。 これを守って分散投資を心がけている人は多いかと思います。 ただ、残念なことに税務的には必ずしもそれがオトクとは言い切れません。 分散投

+0
【今週の日経平均を考える】前回安値からの17営業日に何かが起こるのか? 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】前回安値からの17営業日に何かが起こるのか?

明確に上昇に入らず、狭いレンジでもみ合う展開の一週間となりました。 25日線の向きは変わり、いつでも上への勢いをつけられる環境下にいるものの、飛び出すことが出来ずに、上値抵抗線となっている2万2000円(3月12日・13

+0
「築地銀だこ」ホットランドの株主総会に出席 主軸に回帰し「たこ焼き」で勝負 画像
株式投資

「築地銀だこ」ホットランドの株主総会に出席 主軸に回帰し「たこ焼き」で勝負

ホットランドの株主総会に出席 2018年3月29日(木)に開かれたホットランドの株主総会に出席しましたので、その様子をご紹介します。 「ホットランド(3196)」は、 ・ たこ焼き店「築地銀だこ」 ・ クロワッサンたい焼

+1
商品安いけど株は高い 「ユニクロ(430万)、しまむら(133万)、無印良品(35万)」は買いなのか? 画像
株式投資

商品安いけど株は高い 「ユニクロ(430万)、しまむら(133万)、無印良品(35万)」は買いなのか?

買えない…でも気になる ユニクロやGUを持つファーストリテイリング 無印良品ブランドの良品計画 ファッションセンターしまむらやアベイルを展開するしまむら これらのショップにお世話になっている主婦の方は多いかと思います。

+1
株が「損切」できないほどに下がってしまった 「選択肢は4つ」あなたならどう対処する? 画像
株式投資

株が「損切」できないほどに下がってしまった 「選択肢は4つ」あなたならどう対処する?

2月・3月の株価急落で、損切する間もなく大幅に下がってしまったという方も多いのではないでしょうか。 〇円まで下がった損切すると決めていても、実際にはその通りにできないことも多々あります。 そのような場合、どのような対処を

+2
【今週の日経平均を考える】明確な上昇入りは2万2500円の突破 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】明確な上昇入りは2万2500円の突破

窓空け陽線で25日線を跨いで上抜け、上への加速の雰囲気を出しましたね。 しかし、残念ながら週末は陰線形成で、前日比マイナスとなり素直に上への加速という展開とはなりませんでした。 この動きが何を示すのか? は未来にならない

+0
安値更新の銘柄を調べて判明 絶対に避けたい「ダブルのダメージ」を2社のチャートで説明します。 画像
株式投資

安値更新の銘柄を調べて判明 絶対に避けたい「ダブルのダメージ」を2社のチャートで説明します。

安値更新の銘柄を調べる 株式市場全体が大きく下がっては上げるという日々を繰り返しています。 今回は市場全体が上がっているのに安値を更新してしまった銘柄を調べてみました。 「大きな損失を招きかねないパターン」が見られました

+0
【株投資】利益獲得の裏技、「ストップ高比例配分」を狙う 画像
株式投資

【株投資】利益獲得の裏技、「ストップ高比例配分」を狙う

個人投資家に人気のIPO。 ワンショットで大きな利益を上げられることがIPO最大の魅力です。 一方で、人気銘柄は当選難易度が非常に高いことも事実です。 特に、時価総額が小さい新興市場に上場するような銘柄は、当選までの道の

+1
【6月権利確定】優待利回り3%超&値上がりも期待。20万円以下で買える2社をご紹介 画像
株式投資

【6月権利確定】優待利回り3%超&値上がりも期待。20万円以下で買える2社をご紹介

フジオフードシステム[2752] ≪画像元:株式会社フジオフードシステム≫ 株価:1,958円(3/26) 売買単位:100株 必要投資金額:19万5,800円 権利確定月:6月・12月 1株あたりの年間配当:20円(2

+0
【好評につき第2弾】根強い人気の「回転寿司チェーン店」の株主優待3社 画像
株式投資

【好評につき第2弾】根強い人気の「回転寿司チェーン店」の株主優待3社

外食のなかでも根強い人気なのが回転寿司店です。 以前回転寿司チェーンの株主優待をご紹介しました(食べてるだけじゃもったいない…株主優待がある回転寿司4社をご紹介します。) 今回は第2弾として、新たに3社を取り上げたいと思

+1
個人の資金運用で「コア・サテライト戦略」を用いる必然性は無い。 画像
株式投資

個人の資金運用で「コア・サテライト戦略」を用いる必然性は無い。

個人投資家に必要な戦略か? FPなどの専門家が、個人投資家に運用を勧める際に、「コア・サテライト戦略」という言葉が使われることがよくある。 コア・サテライト戦略とは、例えば、国内株式の運用部分では、TOPIXに連動するイ

+3
【今週の日経平均を考える】いよいよ4月新年度 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】いよいよ4月新年度

下落から一転、とりあえずの底入れから反発となり、25日線を目指す動きで上げ下げしながらの一週間となりましたね。 この反発が本物となれるかは、今週の動きだけでは判断できず、週明けに持ち越しとなります。 現状では下向きの25

+0
【株主優待】「賞味期限の長いパン」や「冷凍パン」がいただける会社3つ 画像
株式投資

【株主優待】「賞味期限の長いパン」や「冷凍パン」がいただける会社3つ

株価乱高下の激しい2018年3月の今日この頃、唯一の癒やしは自宅に届く株主優待品です(笑) 株主優待品と一口に言っても食品・飲料・日用品・雑貨…とさまざまな商品がありますが、今回は自宅でパンがいただける株主優待をご紹介し

+8
【株主優待】10万円以下でお得な「宿泊優待券」がもらえる銘柄3つ 画像
株式投資

【株主優待】10万円以下でお得な「宿泊優待券」がもらえる銘柄3つ

暖かい季節が近づき、春休みやゴールデンウィークのレジャーを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 モノをもらえるイメージの強い株主優待ですが、実は旅行やレジャーがお得になるものもたくさんあります。 今回は10万

+4
【今週の日経平均を考える】本格下落の雰囲気を出した週末 この下げはどこまで続くのか? 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】本格下落の雰囲気を出した週末 この下げはどこまで続くのか?

今年の最安値を窓空け陰線にて割り込み、本格下落の雰囲気を出した週末となりました。 1月23日から下げ始めた今回の下落。途中下げ止まった雰囲気を出しながら三角保合いを形成し、約2カ月揉みあいの後の底割れです。 この底割れが

+0
バラエティーに富んだ「ワイン」がいただける株主優待4選 画像
株式投資

バラエティーに富んだ「ワイン」がいただける株主優待4選

最近ではポカポカ陽気の春めいた日も増え、長かった寒い冬もようやく終わりを迎えそうです。 春といえばお花見の季節。 今回はお花見をはじめとしたイベントには欠かせないお酒のなかでも、ワインがいただける株主優待をご紹介したいと

+2
円高の今がチャンス。米国株で「為替差益」も獲得しよう 画像
株式投資

円高の今がチャンス。米国株で「為替差益」も獲得しよう

投資初心者にはなかなかなじみのない米国株。外国株にリスクはつきものです。 一方で、国際優良銘柄に投資をすれば、決してその限りではありません。 米国市場には国内株以上に私たちになじみのある企業も多いと言えます。 その他にも

+0
初心者のための「株主優待銘柄」購入の注意点 画像
株式投資

初心者のための「株主優待銘柄」購入の注意点

個人の投資家にとっては楽しみな3月末権利確定日が近づいてきました。 書店には「お得な株主優待ランキング」などの本が並び、ネットでは数多くのサイトが存在します。 これから株主優待を目的に初めて株式の購入を検討されている方も

+0
2018年3月に新設・変更の「株主優待」 少額から投資(2万円~6万円台)できる銘柄3選 画像
株式投資

2018年3月に新設・変更の「株主優待」 少額から投資(2万円~6万円台)できる銘柄3選

2018年は、2月に引き続き3月に入っても不安定な相場が続いております。 そんな中、さまざまな企業から株主優待に関するリリースが発表されており、今回は前回に引き続き、筆者が気になった情報をご紹介したいと思います。 株価他

+0
【今週の日経平均を考える】下降トレンドの中で戻りを試している 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】下降トレンドの中で戻りを試している

一週間、ほぼ横への動きとなり狭いレンジでの推移となりましたね。 高値を2万1971円、安値を2万1555円と概ね400円強の値幅での動きとなりました。 チャートを見た感じでの見立ては、「25日線を上抜けてサポートラインと

+0
幼児に英語教育に熱心に「投資」するのは、本当に正しいことなのか? 画像
子育て

幼児に英語教育に熱心に「投資」するのは、本当に正しいことなのか?

困惑しています。 何にって、突然沸きだした、ママ友たちの英語教育熱にです! 英語教育早期化 学習指導要領の改訂が発表されてもうすぐ1年。 中でも注目されたのが、小学校での「英語」(現行は「外国語活動」)と「プログラミング

+1
【株投資】10万円以下で買える 東証1部で年初来「高値を更新している銘柄」3つご紹介 画像
株式投資

【株投資】10万円以下で買える 東証1部で年初来「高値を更新している銘柄」3つご紹介

2月2日時点で2万3,000円台だった日経平均は2月5日から急落し、14日には安値2万950円を付けました。 その後やや値を戻してきていますが、まだ2万3,000円台です。 このような状況の中、年初来高値を更新している銘

+0
好調が続く「IPO」マーケット 当選のポイントや戦略、注意点もお伝えします 画像
株式投資

好調が続く「IPO」マーケット 当選のポイントや戦略、注意点もお伝えします

ここ数年、好調が続くIPOマーケット。そのパフォーマンスには目を見張るものがあります。 公募価格からの倍返しも決して珍しいことではありません。 なかには、ワンショットで100万円以上の利益を上げる銘柄も存在します。 正攻

+0
【今週の日経平均を考える】雇用統計と北朝鮮と米国の緊張感の緩和は好材料か? 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】雇用統計と北朝鮮と米国の緊張感の緩和は好材料か?

3月9日SQ概算値2万1575円です。これを下回って大引けとなり、上値の重そうな雰囲気での週末となりましたね。 しかし米国の動きが反発となり、CMEも上げて来ております。 結果、月曜日はSQ値を上回って25日線も上回って

+0
【株主優待】2018年2月発表 筆者が気になった「新設・変更・記念」優待銘柄4社 画像
株式投資

【株主優待】2018年2月発表 筆者が気になった「新設・変更・記念」優待銘柄4社

決算月の多い3月は、株主優待が一番盛り上がる時期です。 そんな「お祭り月」を前に、2018年2月には、各企業から株主優待関連のリリースがいろいろ発表されました。 今回は、その中から、筆者が興味深いと感じた、記念優待や優待

+0
5月権利確定の株主優待を先取りチェック 値上がりも期待できる会社3選 画像
株式投資

5月権利確定の株主優待を先取りチェック 値上がりも期待できる会社3選

株主優待狙いで株を買うのであれば、数か月前から株価をチェックして、安いと思うタイミングで購入したいものですね。 今回は権利確定月が5月の銘柄の中から、値上がりも期待できそうな3社をご紹介いたします。 キャンドゥ[2698

+0
【株投資】拾う? 拾わない? 今が狙い目の「配当 + 優待利回り」が高い3月権利銘柄 画像
株式投資

【株投資】拾う? 拾わない? 今が狙い目の「配当 + 優待利回り」が高い3月権利銘柄

2017年から2018年の1月にかけ日経平均は上昇し、一時2万4千円台まで到達しました。 しかし2月に入り大きな調整が発生、2018年2月23日現在は2万1千円台をつけています。 昨年からの株価上昇で、配当 + 優待利回

+0
株価下落はチャンスなのか? 「下がっていても買ってはいけない地雷銘柄」3つの特徴 画像
株式投資

株価下落はチャンスなのか? 「下がっていても買ってはいけない地雷銘柄」3つの特徴

株価の下落はチャンス? 株を買おうかなと 思っている方も多いかと思います。 しかし当然ながら、下がっているからといって買うと失敗する場合もあります。 私の考える、「株価が下がっていても買ってはいけない株」の特徴をまとめて

+0
株価変動には必ず理由がある リスクを回避する2つのポイント 画像
株式投資

株価変動には必ず理由がある リスクを回避する2つのポイント

3月に入り、日経平均、ニューヨーク・ダウ平均ともに非常に値動きの荒い展開になりました。 急ピッチで調整が進み、マーケットの値動きについていけなかった投資家も多かったのではないのでしょうか。 株価変動には必ず理由があります

+0
【今週の日経平均を考える】分かれ道の答え 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】分かれ道の答え

今週は、本格反発に入るような雰囲気を出しながらも、戻り高値を形成してから止まるべき節目で上げ止まりました。 一気に反転、下げに転じ底割れするのか? 割らずに維持するのか? 瀬戸際での週末入りとなり、週明けに別れ道の答えを

+0
【確定申告】株投資・FXの「損失申告」をし忘れた場合、やり直して損益通算できるか? 画像
FX

【確定申告】株投資・FXの「損失申告」をし忘れた場合、やり直して損益通算できるか?

仮想通貨に関しては損失が出ても他所得との損益通算はできませんが、上場株式や国内FX取引に関しては、損失した年以降3年間にわたり繰り越すことが可能です。 繰越のためには確定申告が必要ですが、損失を申告し忘れた場合に取り返し

+10
今話題の「プレミアム優待倶楽部」 「株主優待」でポイントをもらい、好きな商品と交換できる 画像
株式投資

今話題の「プレミアム優待倶楽部」 「株主優待」でポイントをもらい、好きな商品と交換できる

最近、株主優待の話題で耳にする機会が多くなってきたのが「プレミアム優待倶楽部」。 株主優待でいただいたポイントをインターネットのサイトで好きな商品と交換できるものなのですが、こちらを導入する企業が増えてきたようです。 今

+0
2月の株価急落局面で大企業をチェック 配当利回り4%以上の超有名企業3選 画像
株式投資

2月の株価急落局面で大企業をチェック 配当利回り4%以上の超有名企業3選

年明け後に大きく上昇していた株価が2月に入ってから数日で急落し、一時は1,600円以上の下落も見せました。 どの程度の期間で以前の水準まで回復するかは不透明ではあるものの、配当狙いでの投資は魅力的になりました。 今回は、

+0
株主優待で国民の愛されメニュー「カレー」をいただく。おすすめ4社をご紹介。 画像
株式投資

株主優待で国民の愛されメニュー「カレー」をいただく。おすすめ4社をご紹介。

国民愛されメニュー

+1
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 54