
セブンイレブンの年賀が発売開始!
年賀状の時期が近付くと、コンビニ各社も年賀はがきの販売や印刷サービスなどの受け付けが始まります。

セブンイレブンでの年賀状販売は2025年分も始まりました!
コンビニで注文できるのは楽で良いですが、、始めにお伝えしておきますが、
コンビニで年賀状を注文すると間違いなく料金は高いです。
安さを重視するならば、安い通販サイトが他にもたくさんあるので、そちらで注文されることをおすすめします!
↓安い通販サイトをランキング形式で紹介しているのでよかったら参考にしてください。

では、この記事ではセブンイレブンでの年賀状注文方法やサービスについて紹介したいと思います。
セブンイレブンの年賀状ネット注文方法
セブンイレブンでは店頭でも年賀状印刷を申し込むことが出来ますが、こちらではインターネットでの注文方法についてご紹介します。
まずは、セブンイレブンのホームページから年賀状印刷ページへと進み、受け取りを希望する地域を選びます。これは地域によって取り扱っているデザインが異なる為です。

次に、デザインを選びます。デザイン数は公開されていませんが、いろんなテイストのデザインがあるので、おそらくお気に入りのものは見つかるかと思います!
続いて、年賀状に記載したい文章や住所・氏名などの情報を入力し、全体のレイアウトを確認します。この際、写真や文章の一部が余白にはみ出して切れてしまっていないかなど、良く確認しましょう。
最後に、枚数を入力し、年賀状のフォーマットは完成です。
その後、画面の案内に従って、注文に必要なIDやメールアドレスなどの会員登録を行い、注文した年賀状の受け取り店舗を選択して申し込みは完了です。
尚、セブンイレブンでは、年賀状の受け取りは店舗のみで宅配はありませんのでご注意ください。
セブンイレブンの年賀状は宛名印刷も可?

セブンイレブンでは、年賀状の宛名印刷も注文することが出来ます。
- パソコンからデータ(CSVファイル)を取り込み
- スマホやパソコンで直接手入力
どちらかを選ぶことができます。
料金は、1枚あたり40円と、他の通販サイトより少し高めです^^;
また、後程ご紹介するコピー機でも宛名印刷が可能です。
セブンイレブンの年賀状はプリント代行してくれる?

セブンイレブンでは、年賀状印刷の代行サービスを行っています。
既成のデザインではなく、自分でデザインしたオリジナルの年賀状を作りたい!といった方には嬉しいサービスですね!
注文から2日で受け取れるのも魅力のひとつで、作成したデータを用意してホームページから注文可能です。
宛名印刷も頼むことができ、受け取りはご希望のセブンイレブンをお選びいただけます。
尚、プリント代行サービスでは、はがきの持ち込みは出来ません。
セブンイレブンの年賀状はハガキの持ち込みも可?
セブンイレブンのインターネット注文で年賀状を申し込む場合、はがきを持ち込むことは出来ません。
お手持ちのはがきを使用したい場合は、店頭に備え付けのパンフレットを参考に店頭にてお申し込みください。
この際、持ち込むことが出来るはがきは「お年玉付き年賀はがき」のみです。
セブンイレブンの年賀状のコピー機での印刷方法
年賀状を作成するに当たって、『コンビニのコピー機を使って出来ないかな』と思われる方もいらっしゃるかと思います。
ほとんどのコンビニにコピー機がありますし、上手に活用できたら嬉しいですよね。
なんと、セブンイレブンでは店舗に設置されているコピー機を利用して、年賀状を印刷することが出来ます。
尚、このサービスを利用できるコンビニはセブンイレブンだけなので要チェックです!
利用方法は、パソコンなどを使って作成したデータをUSBなどのメディアで持ち込み、コピー機を使って自分で印刷します。宛名印刷も可能です。
例えば、自宅にパソコンはあるけどプリンターがない!という方や、自宅で年賀状を印刷中に急に壊れてしまった!ということもあるかと思います。
また、すぐにその場で印刷して持ち帰りたい!といったお急ぎの方にはとても便利なサービスです。
印刷方法は、店頭にあるコピー機に表示される案内に従い、まずは持ち込んだはがきをトレイにセットします。
※はがきは、紙詰まり等の故障防止のため、インクジェット紙が使えないのでご注意ください。
次に「プリント」→「はがきプリント」を選択します。
続いて「はがき用紙」を選び、持参したUSBなどを挿入しデータを送信します。
最後に、印刷するデータを選び、枚数などを設定して印刷します。
セブンイレブンは喪中はがきの注文も可
コンビニ各社では、年賀状と共に喪中はがきの印刷も受け付けているところがほとんどですが、コンビニ大手と称されるセブンイレブンでも注文可能です。
ネット割引や早割があるので、家でお手軽に早めの注文でかなりお安くなります。特に「超早割」があるので、ご都合に合わせた早めの計画をオススメします。
以上、セブンの年賀状についてご紹介してきましたが、
実は・・・セブンの年賀状よりもっと安い通販ショップがあるんです!

当サイトイチオシの「ネットスクウェア」なら、セブンで注文する場合と比べて、半額ぐらいでおさまるかもしれません。
特にこだわりが無ければ、断然こちらの方が安いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
\最終割あり!/
12月26日(火)まで25%OFF!