しまうまプリントはネットプリント専門店で、写真プリントやフォトブックを取り扱っています。
そんなしまうまプリントの年賀状サービスは大人気!私も気になっていて、昨年初めて利用してみたので、口コミなどレビューしていきますね。
最終割あり!
\12月27日(金)まで30%OFF!/
>>すぐにクーポンコードの取得方法を読みたい人はこちらをクリック
しまうまプリントで年賀状印刷を注文した口コミレビュー

サイトを見て思った最初の印象が、シンプルでおしゃれ!
他の通販サイトは情報量が多く、どちらかというとコテコテしたサイトが多い印象ですが、しまうまプリントはすっきり見やすく、今っぽいWebサイトになっています。
デザイン選びの絞り込み機能が充実!
昨年作った年賀状は、母から頼まれたものでした。母は今年還暦を迎えたので、お祝いの時の写真を2枚載せたいということだったので、写真枚数を絞って探してみました。

絞り込みしてみると、写真が2枚挿入できるデザインがたくさん見つかりました!

絞り込まれたデザイン数がいくつあるかわからないぐらいかなり多かったので、母のリクエスト通り
- 色・・レッド、ピンク、オレンジ
- はがき・・たて
- シーン・・カジュアル
に絞って検索し直してみたところ、いい感じのデザインが44枚まで絞り込めました。この中から母に選んでもらい作成に取り掛かります。
デザイン作成は簡単に感覚的に操作ができる

作成はとてもスムーズで、
- 写真挿入
- スタンプ追加(お好みで)
- メッセージを書く
- 差出人を書く
この順番で進めていき、あっという間にデザインが完成!

写真のサイズ調整や、文字の大きさの調整など感覚的にできたので、ご年配の方でも操作は比較的簡単だと思います!
出荷日は翌日!
注文した翌日には出荷お知らせのメールが!
日本郵便のゆうパケットで配達され、注文から3日後にはポスト投函されていました。早すぎて母もびっくり!
届いた年賀状がこちら↓

写真がお見せできずに申し訳ないですが、とても綺麗に印刷されていて母も満足してもらえました^^
しまうまプリントの年賀状は写真仕上げと印刷仕上げの2種類から選べます。
印刷仕上げはレーザープリンターで普通の年賀はがきに印刷するだけなのに対し、写真仕上げは写真印刷紙に印刷し、年賀はがきに貼り付けて仕上げているので、せっかく写真入りにするなら写真仕上げの方が圧倒的におすすめです。
注文から3日で届いたのにはびっくりしました!年末で急ぎの人にもおすすめです。
最終割あり!
\12月27日(金)まで30%OFF!/
しまうまプリントの年賀状印刷って安いの?
しまうまプリントの料金ですが、他のサイトと比べてもかなり安い方に入ります。
早割の割引率も高いですし、宛名印刷も無料、送料も無料で、合計料金も他通販サイトと比べて安くなりました。
安い年賀状通販サイトをお探しの方はこちらの記事が参考になるので合わせてお読みください。
>>年賀状はネット注文が安い!2025年激安通販サイトランキング
しまうまプリントの年賀状印刷は早割はどのくらいされる?
しまうまプリントの早割割引率は60%OFFから始まり、年末にかけて徐々に割引率が落ちていきます。
年賀状の受付開始が10月上旬から始まるので、送る相手が決まっている方は少しでも早めに注文することをおすすめします!

割引率は約1週間ごとに下がっていくので、早割締め日をチェックしてみてくださいね!
しまうまプリント年賀状の2025年キャンペーン情報
しまうまプリントで行われている2025年のプレゼント&割引キャンペーンをご紹介します!
Amazonギフトカード抽選で21,000人にプレゼント!

しまうまプリントで年賀状を注文した人に注文枚数に応じて抽選でAmazonギフトカードがもらえます!
1〜19枚・・500円分→7,000名
20〜39枚・・1,000円分→7,000名
40枚以上・・1,500円分→7,000名

私はいつも40枚以上注文数するから1,500円分もらえるチャンスが✨
さらに今年新たに1件以上宛名を追加した人は、当選確率が2倍になります!
注文した後応募フォームに応募しなければいけないので、忘れないようにしてくださいね。
豪華賞品が当たるお年玉プレゼントキャンペーン

しまうまプリントで年賀状注文後、アンケートに答えるだけで合計100名様に豪華賞品が当たるキャンペーンも行っています!

リファのシャワーヘッドや、Switch、電気圧力鍋など、賞品が魅力的!
こちらも忘れないように応募フォームから応募してくださいね。
しまうまプリントのクーポンコードはどこでもらえる?

しまうまプリントの注文画面で「クーポンコード 」を入力する欄があります。
2025年分の年賀状では、しまうまプリントのアカウントとLINEIDを連携させるとコードが3日以内に届くようになっています。
- しまうまプリント公式サイトで新規会員登録を行う
- ログインした状態でこちらのURLよりLINEと提携
- 3日以内にクーポンコードが届くので、注文画面でコードを入力すると200円OFFクーポンがもらえる!
少しでも安く注文したい方は、ぜひクーポンコードをゲットしてくださいね!
最終割あり!
\12月27日(金)まで30%OFF!/
しまうまプリントで年賀状を追加する場合料金はどうなる?
しまうまプリントで年賀状印刷を注文した後、やっぱり枚数が足りないからもう少し追加で注文したい・・
という場合は、マイページから注文履歴に進み、「再注文ボタン」を押すと簡単に同じデザインの年賀状をもう一度注文することができます。

スマホで注文する人はしまうまプリントのアプリがおすすめ

最近は年賀状注文をスマホでする人も増えてきたようですね!
私はデザインが作りやすいし、明るさや配置などを大きな画面で確認したかったのでパソコンで作成しましたが、パソコンを持っていない方やスマホで簡単に注文したい、という方は、しまうまプリントのアプリもあります。
早割割引率や納期、取り扱いデザインも同じなので、アプリもインストールしてみてください。
\ 早割実施中!/
しまうまプリントについてその他の質問
- 店舗受け取りは可能?
-
しまうまプリントは店舗営業をしていない代わりに料金が格安となっているため、店舗受け取りはできません。自宅配送のみになっております。
- 宛名印刷のリストはどうやって入力するの?
-
宛名印刷のリストは、
- しまうまプリント形式
- 筆ぐるめ形式
- 筆まめ形式
- はがきデザインキット形式
- ContactXML形式
の中から選べます。他の年賀状作成ソフトから乗り換える人も助かりますね!
しまうまプリント形式をご利用の方は、公式サイトから専用シートがダウンロードできるので、そちらに入力してアップロードしてください。
- 投函代行はしてもらえる?
-
投函代行とは、注文した年賀状を自分で受け取らずに、宛名面に印刷された宛先へ直接配送されるよう、郵便局に投函してもらえるサービスですが、しまうまプリントはこの投函代行サービスを行っています。
ただし、自分が注文した年賀状を一度も見ずに投函されてしまうので、自分で一旦確認したい場合は、自宅配送にすることをおすすめします。なお、投函代行は無料です。
まとめ
しまうまプリントの年賀状は注文画面が見やすく操作しやすい、またデザインが豊富で好みのデザインが見つかりやすい!というところがいいなと感じました。
もちろん値段も安い方ですし、色々な年賀状通販サイトを使ってきた私としてはかなりおすすめできるサイトです。
最終割あり!
\12月27日(金)まで30%OFF!/