「楽天銀行銀行カードローンを借りたいけど返済できるか不安」
「楽天銀行銀行カードローンの返済額ってどんな風に決まるの?」
カードローンを利用する上で、このような不安を抱えている方も多いはず。
そこで本記事では、楽天銀行スーパーローン返済額の仕組みについて徹底的に解説します。
- 楽天銀行スーパーローンの返済方法・方式
- 楽天銀行スーパーローン返済額の計算方法
- 楽天銀行スーパーローン随時返済の仕組みと方法
- 返済が遅れた時のリスクと事前にとるべき行動
楽天銀行スーパーローンの返済額について、しっかりとした知識を身につけたい人はぜひ最後までお読みください。

楽天銀行スーパーローンの返済方法は「口座振替」
楽天銀行スーパーローンから借りたお金は、基本的に口座振替によって返済します。
予め設定した返済日に口座から自動的に引き落とされる仕組みです。
※借り入れを申し込む際は銀行口座の登録が必須です。
返済日は以下から都合のいい日付を選択できます。
- 1日
- 12日
- 20日
- 27日
ただし27日を選べるのは、引き落とし口座として楽天銀行を指定している場合のみ。
月末の引き落としを希望する方は、楽天銀行の口座を作っておきましょう。
また請求金額は返済日の15日前に確定し通知されます。
なるべく給料日の直後に返済日を設定し、返済が滞る事態を回避してください。
通帳への記帳名について
口座振替が実行されたときの記帳名は、以下どちらかです。
- ラクテンギンコウ
- ラクテンカードサービス
これらは、楽天カードを利用してショッピングした場合にも使われます。
ローンの返済であることは明記されないので、誰かに通帳を見られても利用がバレることはないでしょう。
楽天銀行スーパーローンの返済方式
楽天銀行スーパーローンでは、残高スライドリボルビング返済方式を採用しています。
現在の借り入れ残高により、毎月の最低返済額が決まる方式です。
以下では残高スライドリボルビングのメリットとデメリットを並べました。
- メリット
ー借り入れ残高が減るにつれ、毎月の返済額が減少し負担が少なくなる - デメリット
ー返済期間が延びるため、トータルで支払う利息の総額が増えやすい
毎月の返済は楽になる反面、支払総額は増えやすいのが特徴です。
借りたお金が「薄く長く広がっていく」イメージで考えるといいでしょう。
楽天銀行スーパーローンの返済額確認
楽天銀行スーパーローンの月々の最低返済額は、以下のように定められています。
借り入れ残高 | 毎月の最低返済額 |
---|---|
~10万円 | 2,000円 |
10万円~30万円 | 5,000円 |
30万円~50万円 | 10,000円 |
50万円~100万円 | 15,000円 |
100万円~150万円 | 20,000円 |
150万円~200万円 | 30,000円 |
200万円~250万円 | 35,000円 |
250万円~350万円 | 40,000円 |
350万円~400万円 | 45,000円 |
400万円~500万円 | 50,000円 |
500万円~600万円 | 60,000円 |
600万円~700万円 | 80,000円 |
700万円~800万円 | 100,000円 |
残高が多ければ多いほど、月々の最低返済額も増える仕組みです。
ただし上記はあくまでも最低返済額のため、お金に余裕がある時は追加返済を行いましょう。
※詳細は後述しています。
返済シミュレーションを利用すべし
楽天銀行スーパーローンには、返済シミュレーションがあります。
活用することで「いくら借りたら、いくら返済すべきか」すぐ確認することが可能です。
例えば利用限度額100万円・借り入れ額10万円の場合は、以下のような結果となります。
最低返済額 | 2,000円 |
支払い回数 | 75回 |
支払い総額 | 152,737円 |
最低返済額で返済し続ける場合、借り入れ金額の1.5倍近くを返す必要があるとわかります。
シミュレーションを積極的に利用し、計画的な借り入れを心掛けていきましょう。
楽天銀行スーパーローンへの随時返済方法は3つ
楽天銀行スーパーローンには、通常返済の他に随時返済(繰り上げ返済・追加返済)があります。
随時返済とは引き落とされる返済額に加えて、自主的に任意の金額を返済するシステムです。
支払いを完済するまでの期間が短くなるため、支払い総額が減るメリットがあります。
無理は禁物ですが、できる限り臨時返済を利用した方がお得であるといえるでしょう。
随時返済をする際の方法は以下の3種。
前述通り、楽天銀行スーパーローンでは毎月の残高をもとに翌月の引き落とし額が決まります。
随時返済を利用する場合は、翌月以降の返済額が変わる点に注意しましょう。
ATMからの返済
随時返済の方法の1つが提携ATMからの返済です。
楽天銀行スーパーローンの提携ATMは、以下のコンビニや銀行に置かれています。
返済時のATM利用手数料は、どの提携ATMであっても無料です。
ただしATMの返済は基本的に1,000円単位でしか行えません。
また一度に入れられる紙幣の上限は、50枚であることに注意してください。
インターネット返済
インターネットを利用した随時返済は、会員サービス「メンバーズデスク」内で行えます。
手順としてはメンバーズデスクにログインし、口座情報と返済金額を入力するだけ。
1円単位で返済でき、手数料が一切掛からないのも嬉しいポイントです。
ただし利用するには、楽天銀行と提携しているインターネットバンキングに登録する必要があります。
前述しましたが、ゆうちょ銀行や大和ネクスト銀行からは返済できないので注意しましょう。
専用の返済口座への振り込み
随時返済は以下の手順で、指定された専用の口座に振り込むことでも可能です。
- 楽天銀行カードセンター(0120-730-115)で返済口座の番号を聞く
- 指定された振込口座に返済したい金額を振り込む
24時間365日電話を受け付けているので、好きなタイミングで利用できます。
ただし、口座振込を使う場合は手数料が発生するので注意してください。
指定された銀行によって異なりますが、200~600円ほどかかると覚えておきましょう。
楽天銀行スーパーローンへの返済が遅れたらどうなる?
楽天銀行スーパーローンへの返済が遅れると、以下3つのデメリットに見舞われます。
いずれも金銭面・信用面で重い負担となるペナルティのため、理解した上でなるべく回避しましょう。
遅延損害金が発生する
楽天銀行スーパーローンの返済は、1日でも遅れると即座に損害遅延金が発生します。
遅延損害金は借入残高に対して一律で19.9%です。
金利よりも高いので、発生すると金銭的に重い負担を強いられるでしょう。
また延滞している間、本来の借り入れ金利は適用されません。
延滞が解消されるまで年率19.9%が適用されるため、返済日はしっかり守りましょう。
楽天銀行からの評価が下がる
返済が滞ってしまうと、楽天銀行からの評価が下がります。
何度も繰り返すと、限度額が減ったり借り入れを停止される恐れがあるので要注意です。
延滞記録はデータに残るため、一度信用が下がったら取り戻すのは難しいでしょう。
普段から延滞しないように、返済スケジュールはしっかり計画しておく必要があります。
数カ月延滞すると信用情報に記録される
延滞を数カ月放置していると、その事実が信用情報機関に記録されます。
信用情報とは、銀行・消費者金融・クレジットカード会社といった金融機関が共通で参照するデータベースのことです。
金融事故を起こしている状態となり、5~10年ほどにわたって消えません。
その間は住宅ローンを組むのも難しくなり、生活において大きな不便を強いられます。
例えわずかな金額であっても、延滞は決してしないよう心がけましょう。
楽天銀行スーパーローンへの返済が延滞しそうになった時の対処法
楽天銀行スーパーローンの返済が遅れそうになった時の対処法は以下。
延滞を放置するのは絶対NGのため、間に合わないと思ったら事前に対応しましょう。
楽天銀行に相談をする
返済できそうにない事態に陥ったら、返済日より前に楽天銀行に電話して返済が困難である旨を相談しましょう。
以下のような対応で、力になってくれるケースがあります。
- 最低返済額が一時的に下がる
- 借り入れ残高に対する金利の分だけの返済にする
- 返済日の猶予が与えられる
楽天銀行としても、利用者の信用情報を貶めるのは本意ではありません。
返済意思があることを伝えた上で事情を説明すれば、柔軟な対応をしてくれるでしょう。
他社から借り入れをする
どうしても返済額を用意できない場合は、他の消費者金融から借りるのも一つの手です。
他社から借り入れできれば、その場においては延滞を回避できるでしょう。
しかしお金を返すためにお金を借りるのは基本的におすすめできません。
借金総額は減らないばかりか増える結果となり、良い方向には進まないためです。
まずは楽天銀行に相談し、どうしても解決できない場合に検討しましょう。

楽天銀行スーパーローンに関するQ&A
Q.楽天銀行スーパーローンでは一括返済できる?
楽天銀行スーパーローンでは、いつでも好きなときに一括返済できます。
随時返済の延長となるので、提携機関のATMや指定口座への振り込みにより可能です。
また一括返済する場合は「メンバーズデスク」にログインし、残高確認を忘れないようにしてください。
1円でも返済忘れがあると完済したことにならないので、しっかり確認しておきましょう。
Q.楽天銀行スーパーローンにはおまとめローンもある?
楽天銀行スーパーローン自体が、おまとめローンの役割も担っています。
複数の他社から借り入れている場合、相談すれば借金を一本化することが可能です。
利用限度額は800万円までと高額のため、ほとんどのケースで問題なく一本化できます。
利用金額が高いほど上限金利は低くなるので、複数の金融機関から借り入れがある方はおまとめローンを利用しましょう。
Q.うっかり返済を忘れたら再引き落としできる?
楽天銀行口座を引落口座に設定していれば、再引き落としできる場合があります。
希望する場合は、以下に問い合わせてみましょう。
楽天銀行カードセンターカードローンご案内専用ダイヤル「0120-730-115」
しかし、基本的には以下の方法で返済してください。
- 専用の振込口座へ振り込む
- 提携ATMからローンカードを使う
- インターネット返済する
うっかり忘れてしまっただけなら、信用の低下や金融事故の心配をする必要はありません。
Q.申し込みしただけで使わないとデメリットはある?
楽天銀行スーパーローンに入会しただけで利用しなくても、特にデメリットはありません。
費用は発生しない上に、カードローン契約だけでは信用情報に影響しないためです。
「申し込んだ」という事実は信用情報に記録されますが、半年ほどで消えます。
楽天銀行スーパーローンへの申し込みに抵抗を持つ必要はないといえるでしょう。
楽天銀行スーパーローンを上手に活用していこう
楽天銀行スーパーローンの返済額は、借り入れ残高によって返済額が決定するためわかりやすいです。
借り入れの際には、事前に返済プランを立てておくことをおすすめします。
返済額について把握した上で、楽天銀行スーパーローンを上手に活用してみてください、
