bitbank (ビットバンク)の評判・口コミをチェック!メリット・デメリットを紹介

本記事は、弊社独自の視点で作成しています。依頼を受けて広告を出稿することもありますが、記事内のランキングに影響はありません。詳細は記事制作基準・編集ポリシーをご覧ください。

bitbank(ビットバンク)は、24銘柄もの仮想通貨がトレードできる国内大手取引所です。スマホアプリでの操作も簡単で、仮想通貨初心者さんにとっても使いやすい取引所となっています。

本記事ではbitbankの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説しています。評判や口コミ情報も紹介しているので、他の取引所と比較する際にご活用下さい。

記事の要約
  • ビットバンクの口コミや評判は、手数料が安く、サポートが良い点で評価されている
  • 入金してから反映までの時間が遅いという口コミもいくつかある
  • 注文板での取引が活発で、取引量はNO.1に輝いた実績があり、毎日トレードしたい方にはおすすめ
目次

1.bitbank (ビットバンク)とは?

bitbank
出典:bitbank
運営会社 ビットバンク株式会社
代表者 廣末紀之
設立日 2014年5月
住所 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F
電話番号 03-6427-1520
お問合せフォームURL https://support.bitbank.cc/hc/ja/requests/new/
受付時間 平日10:00から19:00
取り扱い通貨数 24通貨
手数料 取引手数料:-0.02~0.12% 入出金手数料:各銘柄ごと設定
最大レバレッジ レバレッジ取引なし

bitbank(ビットバンク)は2014年創業の仮想通貨取引所です。24種類もの通貨をトレードでき、ファイナンス機能も充実しています。

顧客資産保護のための高いセキュリティも評価されており、コールドウォレット保管やマルチシグが採用されています。

bitbankに登録する

2.bitbank (ビットバンク)の良い評判・口コミ

良い口コミまとめ
  • アプリの使いやすさはWEBと変わらず、良い評価がされている
  • 他の国内取引所と比べても、サポート面は良いとの評判
  • 手数料が安く、取引量も多いので、毎日トレードしたい方にはおすすめ

bitbankの評判や口コミを紹介します。SNS情報など、実際のユーザーからの意見や感想を見てみましょう。

使いやすさの良い評判・口コミ

サポートの良い評判・口コミ

手数料の良い評判・口コミ

セキュリティの良い評判・口コミ

他の取引所と比較して、板取引のメリットやアルトコインの充実が評価されているようです。

アルトコインのラインナップは常に更新されていくので、公式サイトを確認しましょう。

bitbankに登録する

3.bitbank (ビットバンク)の悪い評判・口コミ

悪い口コミまとめ
  • セキュリティなのど信用力で他の取引所より劣るとの声が上がっている
  • 入金から着金するまでの時間が長いとの口コミも

着金の遅さやファイナンスのユーザビリティがネガティブなイメージとなっているようです。

一方で、仮想通貨の送受信については、ブロックチェーン上のスタックもあるので、一概にCEXの責任とはいえません。

bitbankに登録する

4.bitbank (ビットバンク)のメリット

bitbankのメリットまとめ
  • 注文板で取引可能
  • セキュリティが安心安全
  • 2021年には国内NO.1の取引量を獲得
  • アプリのも対応している
  • 仮想通貨のレンディングが可能

多くのアルトコイン取り扱い、高いセキュリティ、魅力的なファイナンスサービスなど、bitbankには多くのメリットがあります。それぞれ分かりやすく解説していきます。

メリット① 注文板でアルトコインの取引ができる

bitbankでは、取引所の注文板でアルトコインのトレードができます。注文板を使うことで、より安いコストでアルトコインを取引できます。

また、アルトコインの中には話題のアクシーインフィニティやサンドボックスなどで使用されるAXSやSANDもあります。BCG(Block Chain Game)をやられる方は、低コストでのエントリーが可能です。

メリット② セキュリティが安心安全

bitbankでは顧客から預かった資産をコールドウォレットで保管しています。コールドウォレットを使用することでインターネットを用いたハッキング被害を予防することができます。

また、マルチシグも実装済みです。マルチシグは送金時における複数承認システムです。誤送金や不正送金を防ぐことができます。

メリット③ 国内No.1の取引量

bitbankは2021年において、仮想通貨取引量で日本一を記録しました。

取り扱い通貨数の豊富さ、トレードツール機能の充実などが大きな理由です。

bitbankは高機能のトレードツール、使いやすいスマホアプリを開発しています。仮想通貨トレード初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。

取引量データ元:CoinMarketCapbitbank公式サイト

メリット④ スマホアプリも対応

スマートフォン1つあれば、bitbankで口座開設からトレードまでできます。とてもユーザーフレンドリーなアプリも用意されており、仮想通貨の送受信もアプリで完結できます。

2018年には、AppStoreの無料アプリダウンロードランキングにおいてNo.1となりました。下記リンクからダウンロードできます。実際に使ってみましょう。

AppStore:bitbankアプリ

GooglePlay:bitbankアプリ

メリット⑤ レンディングができる

bitbankでは魅力的なファイナンスサービスも用意しています。レンディングは保有する仮想通貨を貸し出して、利益を得ることのできるサービスです。

レンディングの貸し出し期間は1年となります。最大で3%の利率が見込まれます。使用する予定のない仮想通貨を保有している方にとっては魅力的なサービスです。

レンディングを利用するために特別な手続きは必要ありません。bitbank口座を保有している方であれば、誰でも利用可能です。

bitbankに登録する

5.bitbank (ビットバンク)のデメリット

bitbankのデメリットまとめ
  • 仮想通貨の送金手数料は高い
  • レバレッジ取引ができない

次に、bitbankのデメリットを解説させて頂きます。他の取引所と比較する際に気になるポイントではないでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

デメリット① 送金手数料は高め

bitbankの送金手数料は各銘柄ごと異なります。BTCの出金手数料は0.0006BTCとなります。

2023年2月時点でBTCは280万円程度ですので、1回の送金手数料に1,700円程度かかることになります。BTCを送金することが多い方は、コストがかさむかも知れません。

また、送金に使用されることの多いXRPについては、0.15XRPの出金手数料が設定されています。

日本円にすると7円ほどです(2023年2月時点)。仮想通貨を送金する際は、XRPを用いることでコストを抑えることができます。

デメリット② レバレッジ取引ができない

bitbankでは、レバレッジをかけたトレードをすることはできません

レバレッジトレードは、保有する資産以上の取引をすることができます。大きな利益が見込まれる半面、負債を負う可能性もあります。

通常のトレードしか利用しないという方であれば、特にデメリットにはならないでしょう。

デメリット③ 操作が他の取引所より難しい

bitbankではテクニカルチャートの設定が細かくカスタマイズできます。

インジケーターの種類も豊富で、難しいワードが多く出てきます。初心者さんにとっては、チャート設定で戸惑うことがあるかも知れません。

また、二段階認証設定も初心者さんには慣れないプロセスです。GoogleのAuthenticatorというアプリを用いて二段階で送金確認などを行います。

セキュリティ対策としての設定で、他の取引所でも導入するところが多くなってきています。

bitbankに登録する

6.bitbank (ビットバンク)と他の国内取引所業者を比較

取引所 bitbank GMOコイン DMMビットコイン コインチェック BITPOINT bitFlyer Houbi Zaif SBI VC
取扱通貨数 24銘柄 23銘柄 24銘柄 18銘柄 16銘柄 19銘柄 26銘柄 16銘柄 14銘柄
取引所手数料 Maker:-0.02% Taker:0.12% Maker:-0.01% Taker:0.05% 無料 無料 0.01% ~ 0.15% 0.000% ~ 0.200% 無料 Maker:-0.01% Taker:0.05%
販売所手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
レバレッジ
入金手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 ・銀行振込:0円 ・コンビニ/ペイジー振込: 3万未満|495円 3万以上|605円 無料
出金手数料 550円
(3万円未満) 770円
(3万円以上)
無料 無料 550円
(3万円未満) 770円
(3万円以上)
無料 220~550円(3万円未満)440~770円 (3万円以上) 330円 385円(30,000円未満) 770円(30,000円以上) 無料
bitbankに登録する

7.bitbank (ビットバンク)のボーナス・キャンペーン

bitbankキャンペーン

2023年2月時点で、新規口座開設者に向けて「現金1,000円プレゼント」キャンペーンが開催されています。

新規にbitbank口座を開設した方であれば、誰でもキャンペーンに応募できます。

1,000円を貰う条件は「10,000円の入金」だけです。

他にも、bitbankでは販売所で仮想通貨を1日合計500円以上購入、または取引所で1日合計5,000円以上取引すると、抽選で現金1,000円が貰えるキャンペーンを行っています。

抽選は毎日行われ、当選者は10人です。

bitbankに登録する

8.bitbank (ビットバンク)の口座開設方法

bitbankの口座開設方法を解説していきます。画像付きですので、本記事を参照しながら口座開設を進めて頂ければと思います。

スマートフォンを使えば、最短で申込当日にトレードが開始できます。詳しく見ていきましょう。

bitbank公式サイトへアクセス

bitbank

まずはbitbank公式サイトへアクセスしましょう。画面中央のフォームにメールアドレスを入力して口座開設ボタンをクリックします。

次に、パスワードを設定します。作成するパスワードのセキュリティレベルが表示されるので「強」を目指して作成して下さい。

STEP1 基本情報登録

登録したメールアドレスに承認リンクが届きます。リンクをクリックすると基本情報登録画面へと進みます。

名前や住所などは本人確認書類と一致するように入力して下さい。

特に、カタカナ名は銀行振込時に使用するので、間違わないようにしましょう。

STEP2 本人確認書類アップロード

本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードが使用できます。確認方法は「スマホで確認」と「郵送で確認」の2種類です。

スマホで確認する場合は当日中に手続きが完了します。郵送の場合は手続き完了まで数日営業日かかる場合があります。

急いでいる方は、スマホを使って本人確認を進めましょう。

STEP3 二段階認証設定※推奨

GoogleAuthenticatorやSMSを利用して二段階認証設定を行います。

アカウントの不正利用を予防する処置となります。

二段階認証設定は必須ではありませんが、セキュリティを高める上で推奨されています。設定は早めに済ませておきましょう。

STEP4 日本円入金

日本円を入金することで仮想通貨トレードが開始できます。

2023年2月時点で10,000円を入金すると1,000円がプレゼントされるキャンペーンが開催されています。入金前にキャンペーンへのエントリーをしておきましょう。

STEP5 トレード開始

日本円の入金が反映されれば取引所でトレードが始められます

スマホアプリでトレードされる方は、スマホアプリを事前にダウンロードしておきましょう。

bitbankに登録する

9.bitbank (ビットバンク)の入金方法

ここでは、bitbankへの入金方法を解説します。入金できるのは日本円と仮想通貨です。詳しく見ていきましょう。

日本円の入金

アカウントメニューから「入金」を選択して下さい。次に、日本円(JPY)の「入金」をクリックします。

GMOあおぞらネット銀行の入金口座が表示されますので、振込人名義を確認して入金します。

仮想通貨の入金

仮想通貨の入金もアカウントメニューから「入金」を選択します。次に、入金をする銘柄の「入金」ボタンをクリックして下さい。

入金用の預入アドレスが表示されますので、コピーをして入金をします。

bitbankに登録する

10.bitbank (ビットバンク)の出金方法

出金も日本円出金と仮想通貨出金があります。

日本円の出金

アカウントメニューから「出金」を選択します。次に、出金先の銀行情報と出金額を入力します。

設定情報を確認した後に出金となります。

仮想通貨の出金

仮想通貨の出金も日本円出金と同じです。アカウントメニューから「出金」を選択し、通貨を指定します。

アドレスと数量を入力して出金します。

bitbankに登録する

11.bitbank (ビットバンク)の手数料一覧

bitbankの手数料を紹介します。手数料は銘柄ごとに設定されています。細部、ご確認下さい。

bitbank (ビットバンク)の取引手数料

取引ペア メイカー(※1) テイカ―(※2)
BTC/JPY(ビットコイン/日本円) -0.02% 0.12%
XRP/JPY(リップル/日本円) -0.02% 0.12%
LTC/JPY(アルトコイン/日本円) -0.02% 0.12%
ETH/JPY(イーサリアム/日本円) -0.02% 0.12%
MONA/JPY(モナコイン/日本円) -0.02% 0.12%
BCC/JPY(ビットコインキャッシュ/日本円) -0.02% 0.12%
XLM/JPY(ステラルーメン/日本円) -0.02% 0.12%
QTUM/JPY(クアンタム/日本円) -0.02% 0.12%
BAT/JPY(ベーシックアテンショントークン/日本円) -0.02% 0.12%
OMG/JPY(オーエムジー/日本円) -0.02% 0.12%
XYM/JPY(シンボル/日本円) -0.02% 0.12%
LINK/JPY(チェーンリンク/日本円) -0.02% 0.12%
MKR/JPY(メイカー/日本円) -0.02% 0.12%
BOBA/JPY(ボバネットワーク/日本円) -0.02% 0.12%
ENJ/JPY(エンジンコイン/日本円) -0.02% 0.12%
MATIC/JPY(ポリゴン/日本円) -0.02% 0.12%
DOT/JPY(ポルカドット/日本円) -0.02% 0.12%
DOGE/JPY(ドージコイン/日本円) -0.02% 0.12%
ASTR/JPY(アスター/日本円) -0.02% 0.12%
ADA/JPY(カルダノ/日本円) -0.02% 0.12%
AVAX/JPY(アバランチ/日本円) -0.02% 0.12%
AXS/JPY(アクシーインフィニティ/日本円) -0.02% 0.12%
FLR/JPY(フレア/日本円) -0.02% 0.12%
SAND/JPY(ザ・サンドボックス/日本円)※ 0% 0%

※2023年2月時点でSAND取引手数料の無料キャンペーン中

入出金手数料

入金手数料 出金手数料
日本円 無料 550円/770円(3万円以上)(※2)
BTC(ビットコイン) 無料 0.0006 BTC
LTC(アルトコイン) 無料 0.001 LTC
XRP(リップル) 無料 0.15 XRP
ETH(イーサリアム) 無料 0.005 ETH
MONA(モナコイン) 無料 0.001 MONA
BCC(ビットコインキャッシュ) 無料 0.001 BCC
XLM(ステラルーメン) 無料 0.01 XLM
QTUM(クアンタム) 無料 0.01 QTUM
BAT(ベーシックアテンショントークン) 無料 45 BAT
OMG(オーエムジー) 無料 5 OMG
XYM(シンボル) 無料 2 XYM
LINK(チェーンリンク) 無料 1.1 LINK
MKR(メイカー) 無料 0.02 MKR
BOBA(ボバネットワーク) 無料 17 BOBA
ENJ(エンジンコイン) 無料 14 ENJ
MATIC(ポリゴン) 無料 19 MATIC
DOT(ポルカドット) 無料 0.05 DOT
DOGE(ドージコイン) 無料 5 DOGE
ASTR(アスター) 無料 2.5 ASTR
ADA(カルダノ) 無料 1 ADA
AVAX(アバランチ) 無料 0.01 AVAX
AXS(アクシーインフィニティ) 無料 1.6 AXS
FLR(フレア) 無料 5 FLR
SAND(ザ・サンドボックス) 無料 21 SAND

bitbank (ビットバンク)のスプレッド

スプレッドは販売所取引における売買の値段差です。スプレッドは一定ではなく、市況により変動します。

bitbankの販売所のスプレッドは3〜5%です。1万円分のBTCを購入する場合と売却する場合、値段差が300円〜500円違ってきます。

bitbankに登録する

12.bitbank (ビットバンク)の貸仮想通貨サービスとは?

bitbankでは仮想通貨の貸し出しサービスを提供しています。

bitbank口座を保有している方であれば誰でも利用可能です。貸出期間は1年となり、利率は最大で3%程度が見込めます。

bitbankで取り扱う全ての通貨が貸し出し可能です。しばらく使用する予定のない通貨を保有する方にとっては、魅力的なサービスといえます。

bitbankに登録する

13.bitbank (ビットバンク)に関するよくある質問

bitbankについてよくある質問をまとめました。bitbankのことを調べる上でお役に立てれば幸いです。

何歳から口座開設はできる?

成人であれば口座開設ができます。日本では成人年齢が18歳になりました。よって、18歳以上であればbitbankで口座開設が可能です。

海外からでも口座開設ができる?

日本国内に居住している個人のお客様、または日本国内の法人のお客様のみ口座開設が可能です。

参照:海外在住中もしくは海外移住予定の方へ

メタマスクへの送金はできますか?

できます。イーサリアムやアスターネットワークをご使用下さい。

bitbankに登録する

14.bitbank (ビットバンク)の評判まとめ

  • アルトコインを安いコストでトレードできる
  • 最短1日で取引が開始できる
  • 強固なセキュリティシステム

以上、bitbankについて解説させて頂きました。bitbankは取扱銘柄数も多く、アルトコインなどを低いコストでトレードすることができます

スマホアプリでも簡単にトレードできることから、初心者さんにもおすすめな取引所となります。

当記事がbitbankのことをお調べ中の方、これからbitbankをご使用される方々にとって有益な情報となれば幸いです。

bitbankに登録する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨取引所の記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの正しい情報を元に選択できるよう、経験豊富なライターや専門家に意見を聞き、正確で理解しやすいコンテンツを提供しています。
本記事はCrypto Mag編集部が企画・執筆を行いました。本記事の目的及び執筆体制については記事制作基準・編集ポリシーをご確認ください。

海外取引所おすすめ比較ランキング

海外仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング

目次