※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

悩まないでパパッとできる!離婚後の名義変更手続きと諸申請

コラム コラム
離婚調停手続き

  2011年の統計によれば、離婚は結婚67万組に対して約23万組で3組に1組のペースです。子どもの新学期を機に離婚による姓の変更、住所の変更を行う家庭も多く「離婚調停よりも、その後の変更手続きの方が大変だった。」という話も聞きます。

  離婚後の手続きは変更することが多いほど大変になります。子どもがいれば人数が多いほど、子どもの年齢が小さいほど、親がする手続きの窓口も違い、用意する書類の枚数も増えます。


児童扶養手当は翌月から支給 ”申請忘れ”に注意

  変更手続きを面倒くさがっている時間はありません。ひとり親家庭支援制度の児童扶養手当などは、申請をして認定を受ければ受付月の翌月から支給されます申請を忘れていても遡って受給はできません。受給対象期間が限られる手当もありますので、対象になったらすぐに手続きをしましょう。

  離婚後の親子の氏名・本籍が変わる、越県して引っ越し・転校をする、というような「変更フルコース」の場合も「本人確認書類をつくりなおす」ことから始めて、効率よく手続きに回れば短時間で済みます。下記の手順を参考にしてください。


手続きを効率的に進める3つのコツ

  さらに、手続きを短時間で済ませるコツは

1. あらかじめ電話で持ち物、用意する書類を問い合わせてそろえる。
2. 役所窓口の場所を確認する。(自治体によっては手続きによって建物が違うことも。)
3. 銀行は電話連絡の上、なるべく午前中に行く。偶数月の15日のような繁忙日は避ける。

  どこの金融機関も名義変更手続きには慣れていないので、普段よりも時間がかるものと思って出かけてください。

  書いた内容や印影を忘れないため、また 子ども関連の申請書類は毎年同じような書式を提出するので 書き方を忘れないためにも、書類は提出前にコピーを取っておいたほうがよいでしょう。

  離婚後の名義変更手続き・子ども関連の申請手続きに、何よりも必要なのは「気合」です。「時間ができたら、いつかやろう。」と思っている手続きはそのまま放置される可能性が高いです。後回しにせず スイッチが入ったら一気に手続きを終えて、ぜひ「名義を変えて生まれ変わった自分」の新しい一歩を 力強く踏み出してください。

《太矢 香苗》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

太矢 香苗

太矢 香苗

かな・えるFP相談室 代表 大学卒業後地方銀行に勤務、個人向け融資業務・運用相談を担当する。その後税理士事務所勤務を経て、出産・育児の傍らFP資格を取得。2010年東京都八王子市でかな・えるFP相談室を開設し、地域を中心にセミナー・個別相談・執筆を行っている。市民活動を通じて、子育て支援・女性の社会参画支援・消費生活啓発事業にも取り組んでいる。 八王子市男女共同参画センター登録グループ「多摩らいふサポート」代表、平成25年度市民企画事業補助金交付団体「FPネットはちおうじ」代表、八王子市消費生活啓発推進委員、八王子市防災会議委員、2012年日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」相談員。長野県岡谷市出身。 <保有資格>:1級ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP® 宅地建物取引士(未登録) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集