※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

消費税増税と住宅ローン金利上昇 敏感になるべきなのはどっち?

コラム コラム
消費税増税と住宅ローン金利上昇 敏感になるべきなのはどっち?

  2014年4月1日から消費税が8%となることから、各方面で様々な動きが出ています。

  例えば大きな買い物として代表的な住宅。引渡しが2013年3月31日までに終われば、5%でよい。また、注文住宅に関しては、2013年9月30日までに請負契約が済んでいれば、引渡しが2013年4月1日以降であっても、消費税は5%が適用される。

  このようなことで、業界関係者や住宅取得を検討されている方は、その話題に敏感になっているようです。

  さて、住宅の取得と言いますと、その消費税増税の税率と実施時期が決まってますよね。ですから、増税前と増税後のシミュレーションがしやすい。

  だから、「増税前に買わなきゃ!!」という家を建てたい人にとって、それがモチベーションとなり行動を起こします。

消費税増税と住宅ローン金利上昇、どっちが大変?

  ところで、その家を立てるにあたり、消費税と同じように負担が気になる住宅ローン金利はどうでしょうか?

  消費税が5%⇒8%と3%も上がると大変・・だとまずは考えますよね。

  では、住宅ローン金利が、例えば1%上がったらどうなるのか?その影響ってどうなのか?これが実はあまりピンと来ない方が多い。

  ちなみに2000万円の住宅を取得、消費税増税分3%と住宅ローン金利が1%上がった場合のその与える影響を比べてみます。

 消費税

  2000万円 × 5% = 100万円
           8%   160万円
              60万円の負担増

 住宅ローン

  借入額 2000万円(全額借入と仮定) 35年返済で 
  金利全期間固定 2% と 3%で比較

  2%の金利負担  毎月返済額 6.7万円 金利負担 783万円
  3%                  7.7万円       1233万円
                                 450万円の負担増

  以上、一概に比較は出来ないのですが、敏感にならないといけないのは消費税よりも、むしろ金利なんですね。
  
  ところで、金利が安いからと言って、変動金利に飛びつくのはこれからは危険。それこそ金利上昇が予想される中で、そのリスクを知らないまま変動金利を選ぶのは危険。

  上のシミュレーションでわかるとおり、金利が1%上がると返済額が1万円も増えるんです。よく考えましょう。

《藤井 伸喜》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

藤井 伸喜

藤井 伸喜

株式会社 Jリスクマネージメント 新潟中央支社 新潟支部長 信金、証券、保険の業界での22年間の経験を活かし、地域のみなさんの役に立ちたいといった想いを持ちながら日々仕事に取り組んでいます。さて、その中で僕が力を入れて取り組んでいる活動は地元新潟を中心に、大人も子どもも「正しいお金の知識」や「お金を賢く使うため知恵」を学ぶことの出来る環境を整えることです。なぜそれが必要かといいますと、日本人がこれから本格的に来る、グローバル社会の中で生き残るため、つまり自立型人間となるために必要な要素だと思うからです。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集