※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

配偶者控除が廃止されたら 妻の社会保険料の支払い額はどうなる?

コラム コラム
配偶者控除が廃止されたら 妻の社会保険料の支払い額はどうなる?

 世帯主の所得税を軽減させるための項目として配偶者控除があります。もし配偶者控除が廃止されれば配偶者控除対象の妻の社会保険料の支払い額はどうなるのでしょうか?

 完全廃止となった場合のケースで、今まで控除対象となるよう103万以内(毎月8万5000円程)で働いていた妻が収入を増やした時の手取りはいくら位なのか、今の制度の計算方法でイメージしたいと思います。今回は社会保険料の試算基準となる標準報酬月額が12万円の場合として考えてみます。

パートタイムで会社の社会保険制度で加入する人

 収入がすべてお給料の形式でボーナスがなく就業状況の条件が厚生年金・健康保険加入者にあてはまっている場合、お勤め先の事業主が保険料を折半して払ってくれるのが一般的です。

 厚生年金保険料を保険料率18%だとしたら

12万円×(18%÷2)=1万800円

 が毎月お給料から差し引かれます。

 健康保険料の保険料率が(介護保険第2号に該当する)12%だとしたら

12万円×(12%÷2)=7200円

が毎月お給料から差し引かれます。その結果、毎月の社会保険料は1万8000円で手取り額は10万2000円になります

個人事業主で自ら年金と健保に加入する人

 個人事業主の方は国民年金を納めます。国民年金保険料は平成26年度は毎月払いで1万5250円です。まとめて払うと安くなります。

 健康保険料はH市を例にイメージしたいと思います。年間の健康保険税は、医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護納付金分 の合計で成り立ちます。計算のもとになる所得を12万円×12か月とした場合144万円となります。

医療給付費分を計算してみると 7万6670円
後期高齢者支援金分は 2万9370円
介護納付金分は該当者(介護保険2号)とした場合で 2万8760円

合計で13万4800円、月単位では約1万1230円ほどになります。
(実際の納付方法は違うので注意)

 前者のような手取りにするなら毎月約27000円を支払うため手取り額は約9万3520円です。

 年金は国民年金加入者と厚生年金加入者では受け取る金額も違うため働き方を選ぶときの参考にしましょう。(執筆者:堀口 雅子)

《堀口 雅子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

堀口 雅子

堀口 雅子

お金の収支を整える家計の修復師 9年間の生命保険会社での営業職を経てFP事務所をスタート。30代から40代の女性とその家族向けのマネー相談は3000件以上の実績。その方の生活収支を基に将来の漠然とした不安に対して、明確な数値をもって安心感を提供。資産運用がはじめられるように①家計収支のメリハリ②生命保険の見直し③住宅ローンの選択④学費準備の方法を通じて家計の体質を整えることで、一気に解消できることはない年金の不安を少しずつ安心に変えてもらえるよう努めている。マネー相談は出張対応も可。人とかかわることが好きなのでFPの仕事が活かせる地域活動として市民後見人も行っている。東京都在住 1児の母 みずがめ座 O型 <保有資格>:AFP / 住宅ローンアドバイザー 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集