※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「赤字家計」でも先取り貯金をしたほうがいいの?

コラム コラム
「赤字家計」でも先取り貯金をしたほうがいいの?

 “毎月の収支が赤字なのに先取り貯金ができている”  こういう家計は、実は、大変多いのです。しかし、違和感がありますよね。ちょっと、文を入れ替えてみましょう。“先取り貯金をしているから毎月赤字” これだと一気に雲が晴れて解決しませんか?

先取り貯蓄しても家計が赤字では本末転倒

 勤務先の財形等を利用しての先取り貯金は、強制的に貯金ができる便利な方法として知られています。しかし、慎重にその金額を設定しないと先取り分が家計を圧迫して、“お金が足りない”という事態を引きおこしてしまうことがあります。先に貯金分を確保しても毎月の収支が赤字になってしまったら本末転倒です。

 仮にA口座に毎月貯金するとしましょう。生活費の足りない分はB口座から引き出して補てん。貯金の額と赤字の額のバランスにもよりますが、これではAB口座間の資金移動にしかなりません。

 月に3万円の先取り貯金をしていると仮定します。生活費の赤字が4万円とすると、年間では貯金36万円、赤字48万円、差額-12万円です。貯金ができていると錯覚を引き起こしてしまう主な原因は次のとおりです。

・手元資金がまわっている
・ボーナスを加味すると年間トータルが黒字
・貯金額の推移をチェックしていない

 その結果、“先取り貯金ができているから大丈夫”と、ついつい毎月の赤字に目をつむってしまう結果に。

シンプルなお金の流れを作る

 お金の流れが複雑だと赤字がうやむやになってしまい、貯金が目減りしていても気が付きにくいものです。

 そこで、目に見えるお金の流れを作りましょう。といっても、難しくありません。毎月の収入とボーナス・貯金を別口座にして切り離すだけ。これだけで、月々の黒字もしくは赤字がはっきりとわかるようになります。

毎月の収支の黒字化が先

 家計管理の基本は毎月の収入の範囲内で支出を賄うこと。先取り貯金をするのであれば、その金額を差し引いた残額で支出を賄うことが必要になります。

 しかし、賄いきれず毎月の生活費に赤字が発生すると、どこかから補てんしなければなりません。だからといって、ボーナスを生活費につぎ込んで資金を回転させてしまうと危険です。

 なぜならボーナスとは、法律上支給が義務付けられていません。会社の業績不振等により支給されない恐れがある不確実な収入です。生活費に混入してしまうと、万が一未支給、もしくは減額支給となった場合に家計が立ちいかなくなってしまいます。

 まずは、毎月の収支がどうしたら黒字になるか家計を見直してみましょう。先取り貯金を行うと大幅な赤字が出るのであれば先取り貯金そのものを見直す必要があります。家計の赤字金額に合わせて見直し方を調節してみて下さい。(執筆者:大木 美子)

《大木 美子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

大木 美子

大木 美子

おおきFP事務所 おうちのお金の専門家。あなたの笑顔は家族を幸せにします。お金の不安をなくして、たいせつな家族と楽しい生活をおくるお手伝いのサポートが当事務所のモットー。 ■業務関連資格  1級FP技能士(国家資格) / 宅地建物取引士(国家資格) / 貸金業務取扱主任者(国家資格) / 住宅ローンアドバイザ― / 個人情報保護士 / 日商簿記1級 ■所属団体 住宅金融普及協会会員 / FP技能士センター正会員 / 昭和女子大学 社会人メンター協力員 / ファイナンシャルJP会員 / ご当地FP FP-RECO参加 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集