どうせ投資を考えるなら、自分一人の個人的な利益を考えるよりも、家族で楽しめる有意義な副産物がある投資を考える人も多いです。家族も喜んで、投資でも利益がでれば一挙両得であります。今回は少ない資本で始められなおかつ、家族みんなで楽しめるオススメの優良株主優待銘柄をご紹介致します。
目次
おススメの家族で楽しめる株主優待銘柄
1. ビックカメラ
優待内容が100株で商品券2,000円分。最低投資金額が90.700円になります。配当利回りが1.1%、優待利回りが3.31%と超優良な株主優待銘柄です。配当利回りが、もう少し欲しいところではあるがそこは優待利回りでカバーである。商品券をもらえれば家族で欲しい家電を、購入の際の資金の足しになるというありがたい銘柄です。

2. アトム
優待内容が2,000円相当の食事券が年に2回ももらえる。最低投資金額が58,800円になります。配当利回りが0%。優待利回りは、なんと6.8%にもなる。配当利回りは0ではあるが、優待利回りが驚異的な企業なのでおススメであります。全国展開している代表的な店舗が、ファミリーレストランの「ステーキ宮」・回転ずしの「にぎりの徳兵衛」・イタリアンの「ラパウザ」・カラオケの「時遊館」などがあり、子供がいる家族などは重宝する食事券がもらえます。

3. シダックス
優待内容が2,625円相当のレストランカラオケ優待券。最低投資金額が、49,900円になります。配当利回りが3.01%、優待利回りが5.26%とかなり高い利回りです。カラオケを普段利用される方であれば、かなりお得な株主優待銘柄になります。
それにシダックスの商品券は、使用の際にあまり制約がないのでとても使いやすい商品券となっています。稀に見る配当利回り、優待利回りともに高い銘柄です。そして注意ですが、商品券によっては制約が多く使いづらい物もあるので注意が必要です。

ここまで3つの銘柄をご提案させていただきましたが、他にも自分や家族の使いたい用途の金券や商品がもらえるものであれば、前章でお話した利回りの条件さえクリアすれば良い銘柄はきっと見つかるし、投資ライフも豊かになることでしょう。
自分でも探してみよう
ここまで3つのおススメ銘柄をご紹介させていただきました。家電・飲食店・娯楽施設とジャンル別に経営している利回りの高い企業をピックアップいたしました。このような3つの企業の特徴を捉えていただき、考え方選択する材料と方向性を決めれば明確な基準が持てます。
家族で楽しめる株主優待に興味を持っていただけましたら、さらに自分にあった優待銘柄を探してみましょう。ネットで投資金額・権利確定月・企業の諸情報から自分に合っているジャンルの企業を探すことができます。ヤフーファイナンスの株主優待検索ページがオススメです。(※)ここは特に優待情報が詳しく記載されており、お得な優待株銘柄もこのサイトで発掘することが可能です。結構細かく自分に合ったものを調べることが可能であり、株価の分析もある程度このサイトでできます。
次に株主優待銘柄の人気ランキングで、人気が高くニーズの高い銘柄を探しましょう。上記のサイトでより詳細に銘柄をふるいにかけるという方法もあります。人気を調べるサイトは、ネットアイアールの「知って得する株主優待」というサイト(※)が人気度を計りやすく、わかりやすい物差しとなることでしょう。(執筆者:伊藤 稔)
【外部参照】
株主優待検索ページ(ヤフーファイナンス)
株主優待人気ランキング(ネットアイアール)