※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

年金保険料、もらえないかもしれないのに払う意味って本当にあるの?

コラム コラム
年金保険料、もらえないかもしれないのに払う意味って本当にあるの?

特に若い世代の間で「将来、本当に自分は年金をもらえるのだろうか?」と漠然とした不安を感じている方が少なくないようです。国民年金の保険料は平成26年度15,250円。決して安くはない保険料は、特に非正規労働者にとって重い負担になっています。


 「年金なんて、どうせ保険料払ったってもらえない」そんな声もちらほら聞こえてきます。私たちが毎月払っている年金保険料は、ほんとうに無駄なのでしょうか。

 その答えを考える前に、せっかく毎月保険料を納めているのですから、年金制度について少しお話ししたいと思います。

 まず、今まで話題にしてきた皆さんが不安を感じている「年金」とは、65歳になるともらえる「老齢年金」という種類の年金です。ですが年金は「老齢年金」だけではありません

 年金の給付には大きく3つの種類があり、「老齢年金」の他に、遺族年金」と「障害年金」という年金があります。遺族年金は亡くなったときに残された遺族が、そして障害年金は病気やけがが元で一定の障害状態になったときに本人がもらえます。遺族年金も障害年金もきちんと保険料を納めていれば、老齢年金のように65歳からという要件はありませんので、若い人ももらうことができます

 ですから、けっして遠い将来の話ではありません。どうせもらえないから、と国民年金の保険料を払わず、「未納」のままにしてしまうと、いざというときにもらえるはずの遺族年金や障害年金がもらえない可能性が出てきます

 「老齢年金」が今後どうなっていくかは難しい問題ですが、皆さんが払っている年金保険料の全てが無駄になるわけではないことはお分かりいただけたでしょうか? このコラムをきっかけに年金制度について理解を深めていただき、年金制度について考えていただけたらとても嬉しく思います。(執筆者:篠田 恭子)

《篠田 恭子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

篠田 恭子

篠田 恭子

社会保険労務士・FP事務所 篠田おひさま人事オフィス 代表 IT企業、損害保険会社勤務等を経て、仕事と子育てをしながら社会保険労務士試験に合格。2013年、埼玉県川越市にて社会保険労務士・FP事務所を開業、2014年4月特定社会保険労務士付記。時間のやりくりをしながら仕事と家事・育児を両立させてきた経験を活かし、働く人たちの気持ちを理解し同じ目線にたった相談やアドバイスを行っている。特に子育て中の女性活用に関する相談、就業規則作成、障害年金請求代行が強み。 <保有資格>:特定社会保険労務士、AFP 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集