
みなさんは金運アップのために何かしていることはありますか?
「そんなもので金持ちになれれば苦労はしない」という考えはその通りですが、金運アップテクニックの中には理にかなっているようなものもあり、なかなか興味深いものです。
わたしも普段は風水やおまじないなどあまり気にしないタイプなのですが、振り返ってみると「これって金運アップできるって言われていることだな」というものがいくつもありました。
わたしは、宝くじに当選したなど特に金運がずば抜けているわけではありません。しかし、わりと金運が良いような気がするので普段どんなことをしているのかを紹介してみようと思います。
眉唾モノから理にかなっているものまでいろいろありますから、気になるものがあれば試してみてくださいね。
目次
わたしが実践している金運アップ(?)テクニック
ゴールドの長財布

たまに「金運上がりそうw」とか言われるこの財布。単に見た目が可愛いから選んだだけで、人に言われて初めて金運が良くなると言われていることに気づきました。
財布の中身を整理整頓する

・レシートは溜めこまない
・カード類は厳選する
・ゴミなど関係ないものを入れない
いずれも当たり前のことですが、金運アップの方法としてもよく見かけますね。ちなみに、お札は向きを揃えて「下向きに」入れるとお金が貯まりやすいと言われています。が、わたしは上向きにしています。下向きにすると頭に血が上る感じがして……。
西側に黄色のモノを置く

風水でよく言われていることです。今回この記事を書くにあたり、初めて気づきました。家具とのバランスをとるために黄色のカーテンを付けている部屋があるのですが、西側の窓だったんですね! どこまで効果があるのかは知りませんが……。
パワーストーン

水晶を持っています。小学生の頃から持っているものに加え、今年息子からプレゼントされたものもあります。水晶は仕事運や健康運などさまざまな効果があると言われる万能なパワーストーンですよね。
金運アップだと、他にもタイガーアイやルチルあたりが良いそうです。
人のためにお金を使う

人にプレゼントを贈ったり、寄付をするのも金運アップに良いそうです。わたしの場合、
・お礼を言いたい人には贈り物をする
というのをよくしています。
靴をキレイにする

社長など、お金持ちの人ほど靴に気を遣う、なんていう話を聞くこともありますよね。わたしの場合は高価な靴はほとんど持っていませんが、ヒールのゴムはこまめにリペアしてもらったり自分で靴を磨いたりしています。
また、玄関に靴を出しっぱなしにするのは良くないとも言われており、わたしも靴を置きっぱなしにしないようにしています。
片づけ・掃除をする

金運アップのためには大切なことなんだそうです。わたしも働いているので完璧にいつもきれいに片付いているというわけではありませんが、モノ自体が少なめなので片づけやすいですし、掃除もしやすいです。
引き寄せの法則(夢ノート)

多くの著名人も実践していると言われる夢ノート。自分の夢を書いて何度も読み返すと夢が叶うというもの。
いつごろから始めたのか覚えていないのですが、わたしは手帳やメモ帳の1ページ目には必ずそのときの目標や夢を書くようにしています。今のところかなり多くの夢が叶っているので侮れませんよ。
引き寄せの法則はオカルト的なものではなく、書くことによって夢を具体的に意識しやすくなり、それに関連する情報へのアンテナが反応しやすくなったり、行動や言動が変わってくるからなのではないでしょうか。
お金を汚いものだと思わない

日本には「清貧」だとか「質素、倹約」といった言葉があり、お金を使わず慎ましく暮らすのが良しとされる文化があります。が、一方で教育にお金をかけ、子供が立派な社会人になること(できれば大企業に入社してたくさん稼ぐこと)を望むという矛盾があります。
お金を汚いと思うのではなく、「お金は自分を幸せにしてくれるパートナー」だと思っている方がお金に好かれる、という話もあります。
わたしの場合、金融機関に勤めていたこともあり、お金に対して汚いという感情は持っておらず、お金の話をすることにも抵抗がありません。
悪口やネガティブなことを言わない

ネガティブなことを言っていると金運も逃げていくのだとか。わたしは、ネガティブな言葉を言うと自分自身が嫌な気分になるため極力言わないようにしています。それどころか、嫌なことを考えるのも好きではありません。
金運アップのためにも今後がんばりたいこと
「金運アップのためにできることって他にどんなことがあるのかな?」と思って今回調べてみると、いろんな金運アップテクニックを見つけました。その中で、「これは実践しているな」というものもいくつもありましたが、できていないことも発見しました。
それが、トイレ関連の金運アップテクニックです。

トイレのフタを閉めること
これも、金運アップのためには必要なことなのだそう。
トイレ掃除の重要性はよく言われることですが、毎日できているかと言えば、そうではありません。毎日となるとけっこう難しいんですよね。あきらかに汚れていれば掃除するでしょうが、キレイに見えているとつい面倒になってしまいます。
また、トイレのフタは、「開けたときに何か入っていたら怖い」という意識のせいで閉められないのです。根っからの怖がりで、さらに、文字にするのも嫌なあの害虫がうっかり入っていたらどうしようという怖さもあります。
とは言えトイレのフタは閉めておいた方がいいようなので、2016年はチャレンジしたいですね。
金運アップテクニックの中には他にも、
・玄関を入って左側に鏡を置く
などいろいろありますが、中には理にかなったものあります。
たとえば財布の中身を整理整頓することは、所持金を把握するのにも役立ち、家計管理がしやすくなりますよね。また、ただの「おまじない」に思えるようなことでも、金運アップを意識することにより、ムダ遣いを我慢できたり貯金への意識が高まったりして、意外と効果がるかもしれません。
金運を上げるために、こういったテクニックもバカにできない面がありますから、気になる方はぜひ実践してみてくださいね。(執筆者:吉見 夏実)