※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

エアコンつけっぱなしで1か月生活してみた 「結果報告」と室温28℃を楽しむコツ

節約・ポイ活 節約・ポイ活
エアコンつけっぱなしで1か月生活してみた 「結果報告」と室温28℃を楽しむコツ

暑い日が続きますね!

さて、エアコンの節約技として定着してきた「自動運転」。試してはいるものの、こんなもんなのかしら? よそのお宅ではどうなのかしら? と思いませんか?

僭越ながら、筆者がその比較対象として名乗りを上げます。1か月エアコンをつけっぱなしにして数字を追ってみました


エアコンの稼働条件は下記のとおり。

・ 室温設定28度
・ 除湿モード
・ 風向は下向き
・ 24時間 6/15~7/13の間つけっぱなし

そして、筆者の居住環境は

・ 1LDKに1台のエアコン(2.2kWh)
・ 照明はほぼLED
・ 常時通電の家電:冷蔵庫、防湿庫、浴室換気扇、サーキュレーター

エアコンを使わない時期の電気使用量は、90kWh台です。さあ、どんな結果になったでしょうか? ドン!

電気ご使用量のお知らせ

≪電気使用量のお知らせ画像≫

およそ50kWh増でした。金額にして、ざっくり+1,000円ですね

エアコンの風が届く居室(キッチン、リビング、寝室)の湿度は、天候に左右されますが大体50~60%の間で推移しています。

対して空調が効かない脱衣所周辺では、体感で「3度くらい温度高いんじゃないの?」と思うほどムッとするのですが、狭いせいもあり居室と比較すると1℃高いだけだけなのです。

しかし湿度は、水回りということもあり、10%ほど高い数字を示しています。あらためて、湿度の与える涼感のふり幅を感じました

とはいえ、暑がりの方には28度設定はつらいところかもしれません。そこで除湿モード+28度設定でしのぐ小ワザを集めてみました。

室内の空気はサーキュレーターや扇風機でかきまわそう

サーキュレーターや扇風機は風が天井方向に向くよう角度を調整します。暖かい空気が上に、冷やされた空気は下にたまるので、サーキュレーターで空気を循環させ、室温を均一に保つことができます

エアコンだけで部屋を冷やしたり暖めたりすると、天井付近と床付近で温度のムラができてしまい、空調効率が悪くなってしまうことがありますが、空気を循環させることでそれを防ぐことができます。

室温を1度下げるには、当然電気使用量も増すのです。

実は室外機もかまってほしい

カフェ風ベランダガーデンをDIYしているそこの奥さん! 室外機を板で囲っていませんか?

エアコン室外機の周りにモノがあると、空調効率が20%ほど悪くなることがあります

冷房の場合、室外機は冷媒(業者さんがよく”ガス”という、アレです)に乗った部屋の熱を、丸いファンの窓から戸外に出し、また冷媒をまた部屋に戻して、空気を冷せるように循環させる仕事をしています。

塞いでしまうと、熱交換効率が悪くなり、電気代が上がってしまいます。

室外機には、シーズンオフにクモが巣を張ったり、土ぼこりが溜まったりしますので、室内機のフィルターを掃除するようにお掃除するのも一手です。直置き型であれば、風通しに注意したうえで日よけを設けるのも効果がありそうです。

≪参考≫ダイキン工業エアコン節電情報

室外機

≪室外機お掃除画像≫

ちなみにこの冷媒、引っ越しなどで室外機を取り外すときに、銅管処理をしくじって、ガス漏れさせてしまうことがあります。

取り付けの際は必ず冷房運転をテストし、ガスが抜けていないかでチェックしてもらいましょう。別途ガスチャージの作業を呼ぶと、2万円ほど料金がかかる場合があります。

あなどれないコストパフォーマー「濡れタオル」

エアコンの設定温度を下げたい誘惑にかられたときは濡れタオル首にかけたり、足の付け根に乗せることで、リンパの流れに乗って体の熱を逃がします

扇風機などの風が当たれば、気化熱でさらに効果がアップします。原始的ですがあなどれない涼感です。保冷剤を凍らせておけば、よりダイレクトに。

ハッカ油スプレーDIYで氷の刺激を

すっかり夏の人気者! ハッカ油の効能を手軽に持ち歩けるスプレーのレシピです。

ハッカ油スプレー(50mlスプレーボトル用)

・ 水道水 大さじ3
・ 消毒用エタノール 小さじ1
・ ハッカ油 2滴

【手順】
(1) 消毒用エタノールとハッカ油をよく混ぜます

(2) 水道水を加えてよく混ぜます

エタノールは、水に混ざらないハッカ油と水を混ぜるために使いますので、消毒用でも、無水エタノールでも大丈夫です。コストパフォーマンスなら、イソプロパノールが配合された消毒用エタノールがダントツにお安いです。

ウォッカでも良いですよ。日本酒や焼酎はにおいの点から人間関係を考えるとおすすめできません。「飲み屋のにおいがする」系のアルコールは避けてください。

シュッとスプレーすると、最初は「なんだ。水?」と思うかもしれませんが、その後じわじわっとメントール感が押し寄せてきます。スプレーした場所に扇風機やサーキュレーターの風が当たると、効果数倍増しです。

シャワーの後など、体温が上がっているときはまさに南極気分。


クラフト系の節約アイテムは、作るのが面倒くさいという理由で続かないことも。二回目からの手間を省くアイデアとして、初回だけはキチンと計量し、ボトルに目盛りをつけておくこともおすすめです。

精製水40ml、無水エタノール10mlということは、20%のエタノール水溶液(水:エタノール=8:2)を作るという作業です。

70%である消毒用エタノールに、水を加えて20%にするには、水をどれだけ加えれば良いですか? という算数の問題になります。小学5、6年生か中学1年生くらいの食塩水の計算問題と同じ。

答えを言っちゃえば、水で、3.5倍に薄めれば良いのです。消毒用エタノール100mLに、250mLの水を加えて350mLにする、とか。これで20%エタノール水溶液のできあがりです。

無水エタノール(10ml)
ハッカ油(20~40滴)
精製水(90ml)

あとはスプレー容器に入れるだけです。

ボトル目盛り

≪ボトル目盛り画像≫

電気代を安くというよりは、電気代や電気使用量を管理する感覚で、請求金額に慌てない生活を心がけましょう。月末の電気使用量が想定の範囲内であれば、電気はもうあなたのしもべです。

手間はなるべく小さく、合理的に夏を乗り切りましょう!(執筆者:酒井 菫)

《酒井 菫》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

酒井 菫

酒井 菫

40代後半・独身女性のフリーライター。 節約という切り口から、時間とお金の付加価値を高める豊かな生き方を実践中。 官公庁、流通小売業、メーカーでの勤務経験があり、バブル期に潤沢な予算で仕事をしたり、バブルがはじけてギリギリまでのコスト削減に取り組んだりと、世相の波に乗りながら、刺激的な会社員生活を送りました。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集