Bitget (ビットゲット) とは?評判や口コミ評価・メリットデメリットを紐解く

Bitgetの評価
取扱通貨数300種類以上
最大レバレッジ125倍
各種手数料現物取引:無料
先物取引:Maker 〜0.017% / Taker 〜0.051%
入出金:入金は無料 / 出金は銘柄によって異なる
日本語対応

Bitget (ビットゲット)のおすすめポイント

コピートレードで全自動資産運用が可能!

Bitgetではコピートレードシステムを提供しています。ユーザーはトレーダーの収益実績からコピーしたい人をフォローするだけでかんたんに資産を運用してもらえます。

最大レバレッジ125倍!少ない資金から利益を狙える

Bitgetは最大125倍のレバレッジ取引が可能です。少額から大きな利益を望めるでしょう。その一方で大きな損失にも繋がりかねないので注意が必要です。

日本語に対応しているため、英語ができなくても安心!

Bitgetは日本語に完全対応しており、英語が苦手でも安心。海外の取引所で取引をしたい方で英語が理解できない方におすすめです。

メリットデメリット
コピートレードでプロの取引をコピーできる
クレジットカード経由で日本円での通貨購入が可能
ゼロカットシステムによって追証が発生しない
KYCなしで登録・取引を開始できる
豊富な取扱通貨数
クアントスワップができる
日本語に対応している
デモトレードを利用できる
スマホアプリが使いやすい
独自トークン (BGB) を使うと手数料が安くなる
定期的にトレード大会が開催される
法定通貨で入出金できない
日本での運営実績は少ない
コピートレードだけではスキルが上達しない
コピートレードで出た利益の8%はトレーダーに与えられる
人気なトレーダーはコピーできないことがある
Bitgetのメリットとデメリット

この記事は、金融庁財務局消費者庁国民生活センターの発信する情報を元に、株式会社イードがコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則り独自で作成しています。依頼を受けて広告を出稿することもありますが、記事内の取引所評価に影響はありません。なお、取引所評価の作成にあたり海外暗号資産(仮想通貨)取引業者との間で金銭の授受等は一切ございません。

目次

Bitget (ビットゲット) とは

会社名Bitget Limited
所在地ケイマン諸島
設立年2018年
取扱通貨数300種類以上
各種手数料現物取引:無料
先物取引:Maker 〜0.017% / Taker 〜0.051%
入出金:入金は無料 / 出金は銘柄によって異なる
最大レバレッジ125倍
日本語対応
スマホアプリ対応
Bitgetの基本情報

Bitgetは、2018年にケイマン諸島で設立され、シンガポールに拠点を置く仮想通貨取引所です。

アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど世界50カ国以上で200万人以上のユーザーがおり、日本語を含む13カ国語に対応しています

Bitgetは特にデリバティブに力を入れており、優秀なトレーダーのトレードを再現できる「コピートレード」が話題となっています。

日本でのBitgetの知名度はまだ低いですが、日本のデリバティブ取引所ではトップ10に入るほどの勢いになっています。また、Bitgetの24時間取引量は日本国内の取引所の数十倍であり、今後、日本でのさらなる拡大が期待されています。

Bitget (ビットゲット) の信頼性・安全性

世界有数のユーザー数と取引高

Bitgetは、世界50カ国以上で200万人以上のユーザーを抱える取引所です。コピートレーダーとして登録しているユーザーも延べ1万人を超えています。

現在CoinMarketCapのデリバティブ取引所ランキングでトップ10に入るまでに成長し、その取引量は国内の仮想通貨取引所の数倍と、世界的にもかなり知名度の高い取引所となっています。

各国で金融ライセンスを取得している

Bitgetは世界中に支店を持ち、アメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポールの4カ国で金融ライセンスを保有しています。これは、Bitgetがグローバル展開する上で、コンプライアンスを重視していることを表しています。

現在取得しているライセンスは以下の通りです。

  • U.S. MSBライセンス
  • カナダMSBライセンス
  • オーストラリア (DCE) ライセンス

日本には支店がなく、金融商品取引業の登録もありません。しかし、金融庁の無登録業者リストにも登録されていないため、過去にバイナンスが受けたような警告は受けていません。

強固なセキュリティが評価されている

Bitgetはセキュリティについても厳重に管理しています。

ハッキングリスクの低いコールドウォレットや複数の秘密鍵を用いたマルチシグネチャ処理など、独自のセキュリティシステムを開発し、12のSSL指標で最高ランクのA+を獲得しています。

また、「サイバーセキュリティ格付」機関から最高ランクの3つ星を獲得し、上位30位以内にランクインしています。

出金時にパスワードが必要なファンドパスワードシステムやフィッシング対策コードなど、ハッキングリスクを低減するための強固なシステムを導入しており、セキュリティレベルはかなり高いといえるでしょう。

プロスポーツチームのスポンサーになっている

Bitgetは、2021年9月にACミラン、インテルと並ぶイタリアセリエAのサッカーチーム「ユベントス」とオフィシャルパートナーとしてスポンサー契約を締結したことを発表しました。

ユベントスといえば、クリスティアーノ・ロナウドも所属していたことで有名です。

これは、Bitgetの安心と信頼が評価された証であり、今後の展開が期待されます。

また、2022年5月、Bitgetはサッカー元日本代表の本田圭佑選手との長期的なパートナーシップを発表しました。

日本人ユーザーの取り込みを狙ったものと思われるこの提携は、海外取引所の利用を躊躇しているユーザーの背中を押すことになるでしょう。

保護基金で損失補填をしてくれる

ユーザーの資産を守るため、Bitgetは2022年8月に2億円の保護ファンドを立ち上げると発表しました。

ハッキングなどユーザーの責任によらない事故により、ユーザーの資産が失われた場合、Bitgetがその損失を補償します。損失が生じた際はsupport@bitget.comに問い合わせることで、対応してもらえます。

保護基金の資産ウォレットのアドレスは常に公開されており、透明性が担保されているため、安心して取引することができます。

Bitget (ビットゲット) のメリット

コピートレードでプロの取引をコピーできる

Bitgetの最大の特徴は、コピートレードと呼ばれるサービスです。特定のトレーダーの取引を全自動でコピーして、自分の資産を運用することができます。

トレーダーの成績は公開されており、3週間以内の収益性、勝率、フォロワー数などの成績から、自分の好みに合ったトレーダーを選ぶことが可能です。

クレジットカード経由で日本円での通貨購入が可能

海外の仮想通貨取引所では、入金を仮想通貨のみに限定しているところが多く、Bitgetも日本円の入金には対応していませんが、クレジットカードで実質的な日本円の入金が可能です。

手数料はかかりますが、国内の仮想通貨取引所からわざわざ仮想通貨を送る手間もなく、取引を始めることができます。

最大125倍のハイレバレッジ取引が可能

通貨にもよりますが、Bitgetでは最大125倍のレバレッジ取引が可能です。仮想通貨のボラティリティを考えれば、これは十分すぎるほどです。

国内取引所を筆頭に主要取引所がレバレッジを規制している中、デリバティブ取引の強みを生かせるのがBitgetの最大の魅力だといえます

ただし、高いレバレッジは大きな利益を生む可能性がある反面、大きな損失を出す可能性も高くなります。事前にストップロスの設定を行うなど、資金管理には注意が必要です。

ゼロカットシステムによって追証が発生しない

ゼロカットシステムとは、投資額以上の損失が発生することを防止するシステムです。Bitgetはゼロカット方式を採用しており、追証は一切請求されません。

高レバレッジ取引で損失が発生しても、取引所への債務が発生しないため、安心して取引いただけます。

ただし、ゼロカット制度は、相場の急変などでロスカットが間に合わなかった場合の救済措置です。追証がないからといって、何も考えずに高いレバレッジをかけるのはやめましょう。

KYCなしで登録・取引を開始できる

Bitgetは、本人確認書類の提出なしに、口座開設、入金、取引などのサービスを利用することができます。ただし、クレジットカードによる入金は本人確認済みのユーザーしか利用できないなど、本人確認を行わないと制限されるサービスもあります。

また、出金額も1日20BTCに制限されているため、今後のために本人確認をしておくとよいでしょう。本人確認が完了すると、1日あたり最大200BTCの出金が可能になります。

豊富な取扱通貨数

取引種別取扱銘柄数
現物USDT建約300種類
現物USDC建約30種類
現物BTC建約20種類
現物ETH建約10種類
インバース無期限契約約10種類
USDC契約約2種類
USDT無期限約80種類

約300種類で現物取引を行えるなど、取扱銘柄が豊富です。人気の銘柄はほぼ網羅しています。

クアントスワップができる

2021年4月、Bitgetは、1つの通貨を証拠金として複数の通貨で取引できる「クアントスワップ」という機能をリリースしました。

クアントスワップを採用しない従来の仮想通貨建ての契約取引やUSDT建ての取引の場合、「証拠金として使用する通貨と同じ通貨での取引」しかできませんでした。

しかし、クアントスワップ機能を利用すれば、ビットコインを証拠金としてイーサリアムの通貨ペアを取引するなど、柔軟な取引が可能となります。

保有通貨を手放さずに別の通貨を取引でき、取引したい通貨にスワップする手間や取引手数料を省けるのは魅力的です。

日本語に対応している

公式サイトやサポートは完全に日本語で、動画コンテンツも日本語で見ることができます。

日本語が不自然なこともありますが、取引に全く支障はありません。

デモトレードを利用できる

Bitgetでは、先物取引のデモ取引ができます。他の取引所ではあまりデモトレードを提供していません。

初めて取引する方は、この機能を使って練習してみるといいかもしれません。

スマホアプリが使いやすい

すべての機能をスマートフォンアプリで利用できます。コピートレードができる取引所は他にもありますが、スマートフォンのアプリでコピートレードができるのは唯一Bitgetのみです。

相場が急変したときなど、スマートフォンで取引できるのは大きなメリットとなります。

独自トークン (BGB) を使うと手数料が安くなる

Bitgetでは、独自トークン「BGB」を発行しています。BGBを保有するメリットは下記の通りです。

BGBを保有するメリット
  • BGBを証拠金にした契約取引で、手数料が15%割引
  • BGBを手数料として支払うと、現物取引手数料が20%割引
  • 不定期でBitgetからさまざまな報酬を受け取れる
  • ローンチパッドで、新規上場する通貨を先行購入できる
通貨名MakerTakerMaker (BGBで手数料支払い)Taker (BGBで手数料支払い)
Bitgetトークン (BGB)0.10%0.10%0.08%0.08%
ビットコイン (BTC)0.0010.0010.00080.0008
イーサリアム (ETH)0.0010.0010.00080.0008
ライトコイン (LTC)0.0010.0010.00080.0008
リップル (XRP)0.0010.0010.00080.0008
BGBを手数料支払いに使用した際の通貨別手数料

BGBは取引手数料がお得になるだけでなく、価格の上昇も見込める通貨です。手数料の割引目当てだけではなく、今後の値上がり益を狙って保有しておくのもよいかもしれません。

定期的にトレード大会が開催される

Bitgetでは賞金が用意されたトレード大会が開催されることがあります。

以下は過去に開催されたトレード大会の報酬です。

レベル参加者数ボーナスプール
0-199人$1000+AirPods 1台
200人-299人$1500+ AirPods 2台
≥300人$2000 + AirPods 2台 + AirPods MAX 1台
過去に開催されたBitgetトレード大会の報酬

参加するのは無料なので、トレードに自信がある方は積極的に参加しましょう。

Bitget (ビットゲット) のデメリット

法定通貨で入出金できない

Bitgetは、日本円、ドル、ポンドなどの法定通貨での入出金はできません。そのため、クレジットカードを利用するか、国内の仮想通貨取引所を経由して入出金する必要があります。

慣れてしまえば問題ありませんので、国内取引所では利用できない様々なサービスを利用するための準備として考えておくとよいでしょう。

日本での運営実績は少ない

Bitgetの日本でのサービス開始は2020年頃で、まだ日が浅く、日本でのユーザー数もそれほど多くはありません。

しかし、サッカー元日本代表の本田圭佑選手との提携や、Youtuberのラファエル氏とのコラボなど、日本での実績を着実に積み重ねています。

最近では日本人向けのキャンペーンも多く、運営歴の短さを懸念する声もありますが、今後ますます日本人にとって使いやすい取引所に成長していくと考えられます

投資をする際は、リスクヘッジが大切なので、どうしても不安な方は少額投資から始めてみてはいかがでしょうか。

コピートレードだけではスキルが上達しない

コピートレードは全自動なので使いやすく、効果的な運用方法ですが、自分自身のトレードの知識や経験が増えるわけではありません。コピートレードを始めてしまうと、自分がフォローしているトレーダーが利益を出すか、損失を出すかを見守ることしかできなくなります

Bitgetでは、トレーダーのエントリータイミングやクローズタイミングを確認することができます。自分のトレードスキルを向上させたい人は、自分の考えと利益を出しているトレーダーの考えがどう違うのか、復習してみるのもよいでしょう。

コピートレードで出た利益の8%はトレーダーに与えられる

トレーダーは、コピートレードの利益の8%を得ることができます。トレーダーは、他人のお金を運用しながら利益の一部を得ることができるという大きなメリットがあります。

Bitgetでは、ユーザーが支払う「コピートレード手数料10%」のうち、8%がトレーダーに支払われます。

以前はトレーダーが利益の8%から15%の間で配分を選択できましたが、現在は8%で固定されています。

人気なトレーダーはコピーできないことがある

Bitgetでは、トレーダーごとにコピートレードに参加できる枠が決められています。優秀なトレーダーの枠は常に満杯であることが多く、空きが出るのを待つ必要があります。

トレーダーは、自分の手持ち資金によって最大参加可能数が変わります。

トレーダー契約口座内資金最大フォロワー数
500~10,000 USDT75人
10,000~5,000,000 USDT150人
5,000,000 USDT以上225人
参考:Bitget コピートレード最大フォロワー数調整に関するお知らせ

Bitgetには12,000人以上のトレーダーが登録しており、どのポジションをいつ取ったか、どれだけの利益を出したかなど、各トレーダーの実績を細かくチェックすることができます。

トレーダーを選ぶ際には、「ROI」だけでなく、「取引回数」や「トレーダーとしての期間」なども確認し、自分の求める取引スタイルに合った人を探してみましょう。

Bitget (ビットゲット) の評判・口コミ

Bitget (ビットゲット) の良い評判・口コミ

優れたトレーダーをコピーできる

コピトレにハマってしまいました。 好きなトレーダーができました。 #bitget

@makainojyuunin

bitgetのコピトレで良い人見つけた

0.7万円まで資金減ってたけど、この方にコピトレ任せてたら気づけば3.5万くらいになってた

あと1枠空いてそう

@kotopapa8

Bitgetの魅力の1つでもあるように、Bitgetを利用しているユーザーの間では、コピートレード機能が話題となっているようです。

#Bitget のコピトレは、トレードが上手い人にも魅力があるんですよね

コピートレーダーになり、フォロワーがつくとします。 トレーダーはコピトレで得たフォロワーの利益の最大8%の報酬を獲得できます。※損失時は0。 両者が儲かる。 なんてやりがいのある仕事なんだ

@A_sama7

また、コピーされると、フォロワーの利益に応じて報酬を得ることができるため、コピーされるトレーダーにとっても非常に魅力的な点も評価されています。

Bitget (ビットゲット) の悪い評判・口コミ

慎重なトレーダー選びが必要

bitgetのトレーダーに資産溶かされました(T . T)2回目だなこれで。 自分でトレーダーやろうかなと思う今日この頃。

@enpitu1oku

最近、bitget のコピトレで「楽に稼げる!」、「副業にピッタリ!」みたいなツイートを見かけるんだけど、コピトレは正直そんなに甘くないんだよな〜w コピトレと言っても、トレーダー選びと資金管理やメンタルコントロールなどのスキルが問われるので、決して学び無しでは続けるのは難しいかなと

@rabbbitcoin

トレーダー選びの重要さやコピートレードの難しさについての口コミがありました。

自分の資金を預けるようなものなので、トレーダー選びは慎重に行う必要があります。

機能がシンプルすぎる

Bitget、手数料安いのは有り難いけどもう少し機能面頑張ってほしいな

スマホアプリは描画非対応(なぜ?)だし、PCもアプリ版を推してくる割に単なるWebViewっぽい。 なにより各エリアのサイズ変更不可なのがストレス… どうしてもBinanceと比べて使い勝手が悪いと感じてしまう

@abenger09

Bitgetのチャート画面は、その構造がシンプルで理解しやすいものとなっています。しかし、この単純さが逆に経験豊富なトレーダーには不十分に感じられることがあるかもしれません。

Bitget (ビットゲット) の口座開設・登録方法

口座開設・登録方法

Bitgetの口座開設手順
STEP

口座開設ページへ進む

まず、以下のボタンからBitgetの口座開設ページを開きます。

STEP

必要事項を入力する

必要事項を入力し、利用規約に同意したうえで「登録」をクリックしましょう。

画像ではメールアドレスでの登録画面となっていますが、「メールアドレス」の右上にある「携帯番号登録」をクリックすると携帯電話番号での登録に切り替えることができます。

「登録」をクリックすると、登録したメールアドレスまたは電話番号あてに認証コードが届きますので、そのコードを入力すると口座開設が完了します。

本人確認 (KYC) 方法

出金額が1日あたり20BTCに制限されてしまうため、将来的なことを考えると、本人確認は済ませておいたほうがよいでしょう。本人確認が完了すると1日あたり200BTCまで出金できるようになります。

Bitgetの本人確認 (KYC) 手順
STEP

KYCページへ進む

Bitgetにログインし、トップページ右上のアイコンから「KYC認証」をクリックしましょう。

STEP

認証の種類を選ぶ

個人認証と法人認証が選択できるためどちらか選択しましょう。今回は個人認証を選択します。

STEP

必要事項を入力する

必要事項を入力します。IDナンバーは提出する身分証明書によって異なります。IDカードであればマイナンバーを、運転免許証であれば免許証に記載されている番号を入力しましょう。

全ての入力と、必要書類のアップロードが完了したら、「提出」をクリックします。

あとはBitget側で審査が完了するまで待つだけです。

二段階認証の設定方法

口座開設した後は必ず二段階認証を設定しましょう。二段階認証を設定することで不正ログインなどのリスクを軽減できます。

Google Authenticatorを使った二段階認証

Google Authenticatorでの二段階認証設定手順
STEP

セキュリティ設定に進む

Bitgetにログインし、トップページ右上のアイコンから「セキュリティ設定」をクリックします。

STEP

Google Authenticatorの設定に進む

「Google Authenticatorコード」の「設定」をクリックしてください。

STEP

QRコードを読み取り設定を完了する

Google Authenticatorのインストールがまだの方はダウンロードします。設定する前に必ず「キー」をメモしておきましょう。スマートフォンを買い替えたり紛失した際に必要となります。

次にアプリを起動し、QRコードを読み取ります。

正しく読み取れたら、Google Authenticator内で6桁のパスワードが表示されるので、そのパスワードを「Google Authenticator」に入力しましょう。

以上でGoogle Authenticatorを使った二段階認証の設定は完了です。

携帯電話番号を使った二段階認証

携帯電話番号を使った二段階認証の設定手順
STEP

セキュリティ設定に進む

Bitgetにログインし、トップページ右上のアイコンから「セキュリティ設定」をクリックします。

STEP

電話番号設定へ進む

「電話番号」から「設定」をクリックしてください。

STEP

必要事項を入力する

必要事項を入力し「送信」をクリックしましょう。

以上で携帯電話番号を使った二段階認証の設定は完了です。

Bitget (ビットゲット) のコピートレード機能

Bitgetは「コピートレード」でプロトレーダーの取引をコピーできる点が一番の注目ポイントです。

多くのトレーダーから収益率やこれまでの取引履歴を参照して、コピーするトレーダーを選ぶことができます。

  • USDTを原資に使える
  • トレードの知識無で、効率的に利益を目指せる
  • 寝ているだけ・放置しているだけで稼げる
  • 下降相場など苦手な相場でも利益を狙える
  • アルトコインでもコピートレード可能

実際に自分がトレードすることは無く、自動で利益を狙えます。ただし、コピトレードには、先物取引手数料に加えてトレーダーへの手数料を支払う必要があるので注意しましょう。

Bitget (ビットゲット) の手数料一覧

取引手数料

Bitgetの取引手数料は以下の通りです。

取引方法取引手数料
現物取引手数料無料
先物取引手数料Maker:0.017% / Taker:0.051%
コピートレードの手数料先物取引手数料 + トレーダーへの利益配分

現物取引、先物取引ともに取引手数料は他の海外仮想通貨取引所と比較しても最低水準であり、かなり使い勝手の良い取引所と言えるでしょう。また、取引手数料をBitgetの独自トークン「BGB」で支払うと、現物取引手数料が20%引きになり、0.08%となります。

先物取引の取引手数料は割引されないため注意。

コピートレードの手数料は、先物取引の手数料にコピーするトレーダーへの利益分配率が加算されたものになります。

入出金手数料

Bitgetの入金手数料は無料です。

Bitgetの出金手数料は、出金する通貨と利用するネットワークによって異なります。

仮想通貨ブロックチェーン出金手数料最低出金額
ビットコイン (BTC)BTC0.0006BTC0.001BTC
テザー (USDT)ERC204USDT1USDT
TRC201USDT1USDT
BEP200.8USDT10USDT
イーサリアム (ETH)ETH0.006ETH0.001ETH
Arbitrum One0.02ETH0.111ETH
バイナンスコイン (BNB)BEP200.01BNB0.01BNB
リップル (XRP)XRP0.1XRP0.1XRP
ソラナ (SOL)SOL0.05SOL0.05SOL
USDコイン (USDC)ERC207USDC10USDC
BEP200.8USDC10USDC
TRC201USDC10USDC
Bitgetの出金手数料

Bitget (ビットゲット) の入出金方法

入金方法

Bitgetの入金手順
STEP
入金ページを開く

Bitgetにログインし、右上の「資産」メニューから「入金」へ進みます。

STEP
必要事項を入力

入金したい仮想通貨や利用するブロックチェーンネットワークを入力し、入金アドレスを表示します。

その入金アドレスあてに仮想通貨を送金したら完了です。

資金振替

Bitgetでは取引の種類ごとに口座が分けられており、先物取引を行いたい場合は入金後に「現物ウォレット」から「先物ウォレット」に資金振替を行う必要があります。

Bitgetの資金振替手順
STEP
送金ページを開く

Bitgetにログインし、右上の「資産」メニューから「送金」へ進みます。

STEP
必要事項を入力

資金移動する通貨や金額などを入力し、「完了」をクリックしたら完了です。

出金方法

Bitgetの出金手順
STEP
出金ページを開く

Bitgetにログインし、右上の「資産」メニューから「出金」へ進みます。

STEP
必要事項を入力する

出金に必要な内容の入力画面に進むので、出金する通貨や利用するネットワークなどの必要事項を入力し、最後に「送信」をクリックしましょう。

出金先のアドレスは入力ミスを防ぐためにコピペで行うようにしましょう。

Bitget (ビットゲット) と海外仮想通貨取引所との比較

スクロールできます

Bybit

Zoomex

MEXC

Kucoin

Bitget

Phemex

CryptoGT

Gate.io

BKEX

BingX
取扱通貨約150種約170種約1500種約750種約300種約300種約80種約1500種約400種約300種
現物取引
手数料
Maker:0.1%
Taker:0.1%
対応していないMaker:0.2%
Taker:0.2%
Maker:0.1%
Taker:0.1%
無料Maker:0.1%
Taker:0.1%
対応していないMaker:0.2%
Taker:0.2%
Maker:0.15%
Taker:0.2%
Maker:0.1%
Taker:0.1%
デリバティブ
手数料
Maker:0.01%
Taker:0.06%
Maker:0.02%
Taker:0.06%
Maker:0.02%
Taker:0.06%
Maker:0.1%
Taker:0.1%
Maker:0.017%
Taker:0.051%
Maker:0.01%
Taker:0.06%
0.08%〜0.6%利用不可Maker:0.15%
Taker:0.2%
Maker:0.02%
Taker:0.06%
最大レバレッジ100倍100倍125倍100倍125倍100倍500倍100倍150倍
公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ公式ページ
海外取引所のおすすめランキング比較

Bitget (ビットゲット) に関するQ&A

出金先にクレジットカードを選べますか?

出金先としてクレジットカードを選択することはできません。

出金は仮想通貨のみとなりますので、日本円での受け取りを希望される場合は、国内の取引所に仮想通貨を送金し、日本円に変換する必要があります。

デモ口座はありますか?

以下の3つでデモ取引が可能です。

  • デモインバース型先物
  • デモUSDT先物
  • デモUSDC先物

Bitgetに公式SNSはありますか?

Twitterアカウントが存在します。言語ごとにいくつかアカウントがありますが、確認するのは日本語のアカウントで十分です。

キャンペーン情報なども投稿されるためフォローしておくとよいでしょう。

コピートレードはどのように始めますか?

Bitgetでコピートレードを始める手順は以下の通りです。

Bitgetのコピートレード手順
STEP
コピートレードページを開く

Bitgetにログインし、トップページから「コピートレード」を選択します。

STEP
フォローするトレーダーを選ぶ

トレーダーリストが表示されます。ROIや3週間の利益、フォロワー数などを参考にフォローするトレーダーを選びましょう。

STEP
コピートレードを設定する

コピーしたい通貨ペアを選択し、フォローモードとリスク管理を設定しましょう。

「フォローモード」ではレバレッジ倍率やポジション保有量を設定でき、「リスク管理」では損切の割合や利確の割合、追加投資する額を設定できます。

入力が完了したら「次」をクリックしてください。

STEP
最終確認を行う

コピートレードの設定情報を最後に確認し、「完了」をクリックします。

以上でコピートレードを開始できます。

コピーされるトレーダーにはどのようなメリットがありますか?

トレーダーは取引で得た利益の8%を受け取る権利があります。トレーダーの立場からすると、「できるだけ多くのフォロワーの資金を運用する」ことが、より大きな利益につながることを意味します。

トレーダーは、自分のフォロワーの情報を見ることができ、口座に資金がない人はフォローを解除することができます。口座に資金がないのにフォローされてもフォロワーの枠が減るだけで運用益を得られないからです。

そのため運用成績の良いトレーダーをフォローしたい場合は、ある程度の資金を預ける必要があります。

フォローするトレーダーを見極めるポイントはありますか?

トレーダーを選ぶ際には以下の情報を見ることが多いです。

  • ROI
  • 注文数
  • 注文履歴
  • 現在コピー中の注文

特に「現在コピーしている注文」は、チャート上に数字だけではみえない含み損が表示されるので、よく確認する必要があります。フォロワーを増やすためにROIを水増ししている人がいるため必ず確認するようにしましょう。

また、長期間安定して勝てるかどうか を見極めることも重要です。数回のトレードでROIが数万パーセントになるよりも、何回もトレードして利益が出る方が信頼性が高いといえます。

トレーダーを選ぶところが一番重要なので、焦らずじっくり選びましょう。

Bitget (ビットゲット) のレビュー評価 | メリット・デメリットまとめ

Bitgetは、他の取引所にはないコピートレードができることが最大の特徴である取引所です。

近年、コピートレードの人気が高まっており、多くのユーザーがコピートレード機能を活用しています。儲かっているトレーダーを見つけてコピートレードに参加することができれば、新たな収入源になる可能性があります。

今のうちにBitgetの口座を開設し、実績のあるプロトレーダーをコピーしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨取引所の記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの正しい情報を元に選択できるよう、経験豊富なライターや専門家に意見を聞き、正確で理解しやすいコンテンツを提供しています。
本記事はCrypto Mag編集部が企画・執筆を行いました。本記事の目的及び執筆体制については記事制作基準・編集ポリシーをご確認ください。

海外取引所おすすめ比較ランキング

海外仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング

目次