※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

NISA(日本版ISA)の活用法と注意点

コラム コラム
NISA(日本版ISA)の活用法と注意点

平成26年1月よりNISA(ニーサ、少額投資非課税が制度)が始まります。

NISAは毎年新規投資額100万円を上限に、上場株式・公募投信などの配当譲渡益が非課税となります。

今年末で期限切れとなる証券優遇税制に変わる新たな投資促進の起爆剤になると期待されます。この制度は平成26年から35年まで使う事が出来ます。投資総額は5年間で最大500万円となっています。

NISAは、口座(一人一口座)を開設することによって非課税の措置が受けられます。現状保有している銘柄についてはNISAの口座に移し変えることができません

証券優遇税制廃止によるカラ売りや個人投資家離れなどが懸念されましたが、個人投資家にとって100万円の投資額は大きく、有効に使えれば、節税にも役立つと言えるでしょう。

100万円を超えた分は、自動的に他の口座に移されることになっていますが、保有株が値上がりして100万円を超えても非課税です。

その反面、値下がりして損失を繰越控除したり、損益通算されることがありません。あくまで少額投資のための制度であるため、最低投資額が100万円を超えてしまうような場合には意味がありません。

分配金目当てで投資するREITや公募投資信託のようなケースでは、有利な制度も言えます。

しかし、投資を促す制度ではありますが、分配金目当ての危険性や、100万円を意識するあまり売り時を誤ってしまうなどのリスクがあり、利用される方には今まで以上に投資教育をしっかりしていく必要性があります。

《森 泰隆》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

森 泰隆

森 泰隆

TRI-WOOD 介護・終活支援事業部  従来のライフプランだけでなく、終活・シニアライフプランをサポートするFPです。 <実績>信用金庫のフリーペーパーや金融会社のネット記事などを担当。ゆめのたね放送局にゲスト出演 ≪保有資格≫ファイナンシャルプランナー(AFP) / 年金アドバイザー / 終活ガイド(上級) / エンディングノート認定講師 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集