※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「今年のNISA枠」は今年のうちに使い切るべき?

コラム コラム
「今年のNISA枠」は今年のうちに使い切るべき?

近づく年末、聞こえてくる「使い切らねば!」の声

 さて、2014年もあと残すところ…。このような季節になりますと、今年から始まったNISA口座制度について、「今年の枠は今年のうちに使い切らねば!」などといった声が聞こえてきます。筆者自身は、このコラムを書いている10月29日現在、正直、今年の残り非課税投資枠は11,800円となっており、ほぼ枠を使い切った形になっています。

 果たして、これは正しい判断で、何としても今年中に使い切った方がよいのでしょうか?

 筆者的な結論は、「それは商品や投資環境による!」ということです。

個別株式等の場合は…

 筆者の場合は、枠のほぼ全額を個別株式に投資しています。このように個別株式等、値動きの荒く、投資環境に左右されやすいものの場合は、

(1) 投資環境なども考えず、ただ期限があるから今年中に使わねば!

(2) 一度購入した後、売却してしまったらその枠が使えなくなるので、もったいないからひたすらホールド!

 などという考え方は、きわめてリスキーだと思うのです。

ストレスの要因とならないように

 「年内に」ということで慌てて買ってみたものの、来年まで待てばものすごく安く買えたのに! などといったストレスはよくあることです。

 また、一度買った後、「売却することによって、せっかくの非課税枠を放棄してしまう」といった心理的抵抗感が働くのもうなづけますが…。

 例えば100万円分買って、半年後に株価が2倍になったとします。そこで売ったら値上がりの20%が非課税で100万円の利益ですが、売らないで5年後の価格が半値になっていたら、元も子もないどころか、特定口座の利益と損益通算もできず、またまたストレスの原因に…などともなりかねません。

 

「今年の枠」使うか? 使わないか? の判断は?

 よって、あくまで筆者の個人的ストラテジーとしては、「個別株式等値動きの荒いものでNISAを利用する場合は、「早く買わねば枠が無くなる!」とか「一度買ったら5年間持たなければいけない」などといった固定概念・発想を取り払い、個別の業績状況やマーケット環境によってフレキシブルに動く」ということです。

 当たり前のことですが、株式等の場合、今年中が一番安値で5年後が一番高値という保証はどこにもありませんので。

 もちろん、一方で比較的値動きの安定したもので「インカム」中心に狙うものならば、その枠を放棄するのもどうかという意見もあるでしょう。

 すなわち、今年も押し迫って来ましたが、NISA枠については、「非課税というメリットを何でどのように受けるか?」、「中途半端な意思決定ではなく、フレキシブルにやるか? 比較的安定的なものを長期保有するか?」など、しっかりとした戦略を持って使う・使わないをきめる必要があるのでは!? と考えています。(執筆者:阿部 重利)

《阿部 重利》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

阿部 重利

阿部 重利

経済産業省認定経営革新等支援機関 ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役 金融機関での実務経験を生かし、経営顧問・コンサルティング活動の傍ら、全国各地で講演会をはじめ、年約150本の企業研修、講演会、セミナー、などを精力的にこなしている。そのパワフルでユーモア感のある語り口と説得力は各方面から好評を得ており、これまでコンサルティングや研修、講演を受けた企業人の知識やモチベーション・スキルアップに大きく貢献している。著作多数。 <保有資格>:BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ / CFP(R) / 金融知力インストラクター / DCアドバイザー / 年金・退職金総合アドバイザー / 心理カウンセラー / キャリアカウンセラー / ワークライフバランスコンサルタント 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集