※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

釜口 博の記事一覧(4ページ中2ページ目)

釜口 博

釜口 博

㈱ジョイント・プレジャー 代表取締役 保険実務に強いファイナンシャルプランナーとして、また自身の営業経験を活かした営業実務研修は、即実行できる内容との評価が高い。 <保有資格>:CFP  1級ファイナンシャルプランナー技能士 二種証券外務員 相続士 寄稿者にメッセージを送る

保険会社ってどのくらい儲かってるの? 死亡確率から見た儲けの内情 画像
その他

保険会社ってどのくらい儲かってるの? 死亡確率から見た儲けの内情

生命保険は厚生労働省の「生命表」を元につくられる 死亡する確率は国が正確な統計を取っているため、簡単に知ることができる。 それは、厚生労働省が作成している「生命表」だ。この「生命表」は数年に一度しか更新されないもので、直

+1
[PR]講師希望者・講師経験者の方向け・模擬講義大会のご案内(2/13 大阪) 画像
その他

[PR]講師希望者・講師経験者の方向け・模擬講義大会のご案内(2/13 大阪)PR

毎年恒例となっておりますジョイント・プレジャーの模擬講義大会を来年2月13日(土)に開催することになりました。 参加料は無料です! 参加をご希望される場合は、12月28日(月)までにご連絡ください。 Tel:06-430

+0
投資信託にコスト革命 信託報酬における日本独特の仕組みとは 画像
投資

投資信託にコスト革命 信託報酬における日本独特の仕組みとは

低コスト投信が次々に発売 日本においては、低コストのインデックスファンド(株価指数などに連動する投資信託)として、三菱UFJ国際投信や三井住友トラストアセットマネジメント、セゾン投信などがネット証券会社を通じたり、直販形

+0
保険は保険屋さんに相談してはダメ 画像
保険

保険は保険屋さんに相談してはダメ

保険に加入しようと考え、保険屋に相談に行くと… 私の事務所では、毎月2回、「完全予約制個別相談会」を開催しているが、この相談会に来られる方のほとんどが、「セカンドオピニオン」を求めて来訪される。    「保険屋さんからの

+0
金融機関の営業マンは、運用のプロではなく販売のプロ 画像
投資

金融機関の営業マンは、運用のプロではなく販売のプロ

資産運用を考える人が増加 NISAのおかげ(?)もあって、資産運用に興味を持つ方が増えてきた。 FP相談で顧客からよく質問されるのが、 「これからは、何が来ますか?」 「何を買えば一番いいでしょうか?」 これらの質問を、

+0
医療保険は本当に必要? データから検証してみました 画像
保険

医療保険は本当に必要? データから検証してみました

医療保険の加入率 日本人で、「疾病入院に対して給付金が支払われる保険」に加入している割合は88.1%。(引用元:平成25年度の生命保険文化センターの「疾病入院給付金の有無(かんぽ生命含む民保)」) なんと、9割近くの方が

+0
「入院一時金」をメインにした医療保険が登場 画像
保険

「入院一時金」をメインにした医療保険が登場

入院日数の短縮化 一般的な医療保険のメインの保障(主契約)は、入院した日数×日額給付金(5,000円や1万円)の入院給付金、手術を受ければ入院日額の10倍や20倍の手術給付金が支払われる。この保障に先進医療特約や三大疾病

+0
増加傾向の疾病保障付の住宅ローン、注意点は? 画像
ローン

増加傾向の疾病保障付の住宅ローン、注意点は?

1. 住宅ローンは金利競争から「保障」競争へ 現状、住宅ローン金利は過去最低まで下がり、金融機関の競争は金利から「保障」に移ってきている。 マイホームを購入するとき、金融機関から「疾病保障付住宅ローン」を勧められる場面が

+0
妊娠中でも入れる 帝王切開や通常分娩でもお金が出る保険 画像
保険

妊娠中でも入れる 帝王切開や通常分娩でもお金が出る保険

妊娠中に加入する医療保険について    一般的には、妊娠27週目までに医療保険に加入しようと思えば、ほとんどの保険会社で子宮などの部位について「特定部位不担保」という条件がつく(28週目以降はほとんどの保険で保険加入はで

+2
がん治療法の変化に対応したがん保険を選ぶ 画像
保険

がん治療法の変化に対応したがん保険を選ぶ

1. がん保険の加入者は増加傾向 日本では、男性の2人に1人、女性の3人に1人がかかるといわれている、がん。 健康保険が使えない治療になる可能性が、他の病気よりも高いということもあり、がん保険加入者は増加傾向だ。 民間の

+0
[PR セミナー] FP継続教育セミナーのご案内(9/26 大阪) 画像
その他

[PR セミナー] FP継続教育セミナーのご案内(9/26 大阪)PR

日時:平成27年9月26日(土) 9:30~12:30 テーマ:「資産運用のアドバイスで押さえておきたい為替のポイント」 http://www.yu-cho-f.jp/seminar/0926_fpseminar_osa

+0
安易な「生前一括贈与」は危険 子や孫の笑顔見たさに老後生活が困窮 画像
税金

安易な「生前一括贈与」は危険 子や孫の笑顔見たさに老後生活が困窮

1. 子や孫への生前一括贈与 相続税の非課税枠が下がり、節税を考える高齢者が増えている。    この税制改正に合わせるかのように始まった子や孫への生前一括贈与の非課税制度。 教育資金贈与:1人あたり1500万円 住宅取得

+0
顧客ニーズをうまく捉えた医療保険が登場 画像
保険

顧客ニーズをうまく捉えた医療保険が登場

1. 顧客ニーズをうまく捉えた医療保険が登場 痒いところに手が届くサービスは日本のお家芸だと言われているが、スイスの保険会社であるチューリッヒ生命が、まさに痒い所に手が届く医療保険を今月から発売した。 この医療保険、3種

+0
収入保障保険の進化系 メディフィット収入保障保険 画像
保険

収入保障保険の進化系 メディフィット収入保障保険

1. 特定(3大)疾病保険料払込免除特約とは?    会社員で、子供を扶養している世帯主が加入する保険として非常に合理的な保険である「収入保障保険」だが、近年価格競争が激化。 そして、ここ最近の傾向として、「特定(3大)

+0
割安銘柄選定の投資指標「PBR」 見る際の注意点とは 画像
投資

割安銘柄選定の投資指標「PBR」 見る際の注意点とは

1. 株式投資の鉄則「安く買って高く売る」    「安く買って高く売る」 株式投資の理想形だ。分かっていてもなかなかできない。 なぜなら、長期保有を前提に考えれば、その株式を購入する時の株価が底かどうかなんて、誰にも分か

+0
保険に「先進医療特約」は必要? 選ぶ際は「直接支払」の有無に注目 画像
保険

保険に「先進医療特約」は必要? 選ぶ際は「直接支払」の有無に注目

1. 先進医療特約は付けた方がいい?    ほとんどの医療保険、がん保険には先進医療特約が付加できるようになってきた。 今は、逆に先進医療特約が付いていない医療保険、がん保険は売れないとさえ言われているのだ。 先進医療特

+0
お値打ち銘柄をどう探す? PERという投資指標 画像
投資

お値打ち銘柄をどう探す? PERという投資指標

1. だれもが割安銘柄を探したい  株式投資の初心者の方が頭を悩ませるのが、銘柄選びではないだろうか。  スーパーで買い物をする時に、一番安く商品を買いたいのと同じように、株式投資でもできるだけ安くで買いたいという心理が

+0
大手生保が増配!? 生命保険の配当金のしくみを知っておこう! 画像
コラム

大手生保が増配!? 生命保険の配当金のしくみを知っておこう!

大手生保が軒並み、配当金増額の計画     先日の新聞記事に、大手生命保険会社が2014年度決算で、個人契約者への配当金の増額を計画しているという内容が掲載されていた。(該当記事) 株高や円安で資産運用による収益が増え、

+0
心ざわめく株高の春、よりどころとなる株価指標「ROE」に注目 画像
コラム

心ざわめく株高の春、よりどころとなる株価指標「ROE」に注目

ROEとは?  最近、株式投資を始められるお客さんが多くなってきた。NISAなどに代表される政府の「貯蓄から投資へ」施策の効果が出てきたのかもしれない。「どの株を購入すれば、儲かりますか?」このような質問を受けることもし

+0
“特定疾病保険料払込免除”が付加できる「限定告知型医療保険」が新発売 画像
コラム

“特定疾病保険料払込免除”が付加できる「限定告知型医療保険」が新発売

生保における潜在ニーズカテゴリーの商品と言えば…  現状、生保業界の商品カテゴリーで熱い分野といえば「引受基準緩和(限定告知)型の医療保険」がある。  もともと、生保のニーズは顕在ニーズではなく、潜在ニーズを掘り起こすこ

+0
投資を専門家にゆだねてしまう行動心理学 画像
コラム

投資を専門家にゆだねてしまう行動心理学

人生は選択の連続  この言葉は、私のFP事務所「BYSプランニング」メインキャッチでもあります。私たちは日々の生活の中で、いろいろな選択をしながら暮らしている。  どのスーツを着ていこう、昼食は何を食べよう、といった小さ

+0
日銀の金融緩和により、貯蓄型保険のうまみがなくなる 画像
コラム

日銀の金融緩和により、貯蓄型保険のうまみがなくなる

1. 保険会社の運用はどうなっている?  日銀が金融緩和によって大量の国債を買い入れるなか、国債の長期金利の低下が継続。この長期金利の低下が、銀行預金に代わる個人マネーの受け皿となっていた貯蓄型保険に影響を及ぼしている。

+0
人生95年でライフプランを 金融資産が3,000万円でも90歳で枯渇!? 画像
コラム

人生95年でライフプランを 金融資産が3,000万円でも90歳で枯渇!?

1. 日本人の平均寿命、生存確率からライフプランを考えてみる  老後生活資金はいつまでに、いくら貯めておけば安心なのか? 不安を抱える人も多いと思う。 日本人男性の4人に1人が約90歳、女性は約95歳まで生存する。  脆

+0
三大疾病保険の支払い条件を緩和する保険会社も さて保険料は? 画像
コラム

三大疾病保険の支払い条件を緩和する保険会社も さて保険料は?

「三大(特定)疾病保障保険(特約)」の支払条件を緩和する保険会社が出てきた  私が2009年末に執筆した書籍「生命保険で損をしないための方法」やいろいろなWEB上でも、さんざん批判してきた従来の「三大(特定)疾病保障保険

+0
最近流行りの「ラップ口座」、プロは利用しない! 画像
コラム

最近流行りの「ラップ口座」、プロは利用しない!

1. ラップ口座が人気  日本の金融資産構成は非常にいびつだ。60歳以上の人が金融資産総額の60%近くを保有している。退職すれば、突然1000万円単位のお金が銀行預金に入り、「お金が増える方法を考えないと…」となるわけだ

+0
競争激化の「収入保障保険」 見直しで保険料削減が可能 画像
コラム

競争激化の「収入保障保険」 見直しで保険料削減が可能

1. 収入保障保険の見直しで家計費削減  世帯主に万が一があった場合に遺族が年金形式で保険金を受け取れる収入保障保険は、会社員を中心に加入する方が多くなっている。保険ショップや保険代理店で見直しをされた方の多くは、この収

+0
[セミナー]「株式投資入門」 1月24日大阪 画像
その他

[セミナー]「株式投資入門」 1月24日大阪PR

FP継続教育セミナーのご案内 日時:平成27年1月24日(土) 9:30~12:30 テーマ: 「株式投資入門」~ 財務諸表より会社四季報を読み解く ~ http://www.yu-cho-f.jp/seminar/27

+0
投資の方向性を見定めるために必要な「米経済指標」の見方 画像
コラム

投資の方向性を見定めるために必要な「米経済指標」の見方

米経済指標が日本株投資に影響を与える  日本株投資の成果を左右するのは、国内経済や政策だけではない。実は、アメリカの経済指標が要因で日本株が変動することが多々ある。アメリカの金融政策を決めているのは、米連邦準備理事会(F

+0
[セミナー]FP資格有効活用法! 画像
その他

[セミナー]FP資格有効活用法!PR

FP継続教育セミナーのご案内 日時:平成27年1月24日(土) 13:30~16:30 テーマ:FP資格有効活用法! ~ 顧客とともに、あなたの未来は進化する ~ http://www.yu-cho-f.jp/semin

+0
保険会社によって同じ保障でも保険料が最大2倍超も違う! その理由は? 画像
コラム

保険会社によって同じ保障でも保険料が最大2倍超も違う! その理由は?

1. 生命保険料はどのように決まっているのか?  外資系保険会社が参入するまでの生保の保険料は、護送船団方式で、保険料は横並び。募集人で勝る大手生保が市場を牛耳っていた。ところが、外資系参入、生損保の相互乗り入れが可能に

+0
[セミナー]笑顔になれるマネーセミナーを12月14日に開催します! 画像
その他

[セミナー]笑顔になれるマネーセミナーを12月14日に開催します!PR

セミナーテーマ「投資のトリセツ」 https://ssl-uvlr.futurism.ws/kouza/20141214.html お問い合わせ 株式会社ジョイント・プレジャー Tel:06-4305-4050 E-ma

+0
シリーズ:相続でもめるケース(1) 「子のない妻」 画像
コラム

シリーズ:相続でもめるケース(1) 「子のない妻」

1. 子のない妻の相続  最近増えている子のない夫婦の場合、夫の死後、財産はすべて妻のものと思いがちである。しかし、それは大きな誤り。  子のない夫婦で夫が亡くなった場合の法定相続人とその割合は以下の通り。  夫の親が生

+0
「持病があっても加入できる医療保険」の競争が激化 画像
コラム

「持病があっても加入できる医療保険」の競争が激化

1. 持病があっても加入できる医療保険とは?  「引受基準緩和型」や「限定告知型」と言われる医療保険。特に体調に不安がある中高年の間で関心が高い保険だ。 2. メットライフの新商品発売で、にわかに保険料争いが激しく  9

+0
生前贈与をうまく使いこなす(5) 「相続時精算課税制度」を賢く使う 画像
コラム

生前贈与をうまく使いこなす(5) 「相続時精算課税制度」を賢く使う

1. 相続時精算課税制度とは?  H15年1月1日以後の贈与から、従来の贈与制度と選択する形で「相続時精算課税制度」が導入された。  この制度は、生前に贈与した金額のうち2,500万円までは、贈与税は課税されずに、相続時

+0
生命保険は損害保険に入る感覚で加入しよう 画像
コラム

生命保険は損害保険に入る感覚で加入しよう

1. 損害保険に加入する時を思い浮かべてください  損害保険で一番身近なものといえば、自動車保険。では、自動車保険に加入する時のことを思い浮かべてみてください。  対人・対物賠償責任保険の保険金額は「無制限」に加入する。

+0
生前贈与をうまく使いこなす(4)  「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 」 画像
コラム

生前贈与をうまく使いこなす(4)  「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 」

1. 制度の概要  平成25年4月~平成27年12月までの間に、30歳未満の受贈者が、教育資金等に充てるため、金融機関等との一定の契約にもとづき、受贈者の直系尊属(祖父母など)から教育資金を贈与された場合、1,500万円

+0

もっと見る